日本は梅雨入りしましたね。
こちら南カリフォルニアでは雨こそ降らないものの、6月になると空低く雲が立ちこめた、気温の低い日が多くなります。
特に朝のうちは海風に運ばれて来た霧で外が真っ白に見えるくらい。
これが「ジューン・グルーム(June Gloom=六月の陰鬱) 」と呼ばれる、こちらの典型的な初夏の天気で、今日も朝から肌寒く、薄手のセーターが欲しいくらいでした。
それでも太陽が顔を出せば一気に気温は上がり、午後には夏日の暑さがぶり返して来ます。
そんな中、今日もハチドリ母さんの頑張りで、2羽の雛は元気に成長中です。
6月2日、ママが来ているところを激写(張り込み成功^^)。
日に日にくちばしが長くなって来てますね。
まだまだ産毛のヒヨッコですが、夕方には羽ばたきの練習をする姿が見られました。
でも、まだまだ飛ぶには早いよね?
6月3日、ハイ、くちばしはまだまだ黄色いですね。
と思ったら。
6月4日、後ろから見たら、もう結構翼が生えて来ていてびっくり。
巣の上の方に白くふわふわ積もっているのは抜けた羽毛でしょう。
お母さん、こちらのカメラを気にしている様子(家の中から撮っているんですけどね、ゴメンね…)。
何輪の花の蜜を吸って集めて、2羽の雛をお腹いっぱいにするのでしょうか…?
やっぱりカメラが気になるみたい…。
満足げにママを見送る雛たち。
「アリガトー、お腹いっぱい」と言っているのか、「足りないよ~、もっと~!」と言っているのか…?
6月5日。
大分羽も生え揃って、大人っぽい顔つきになって来たかな?
6月6日。
前は下から巣を見上げてもくちばししか見えなかったのに、もうはっきり顔が見えます。
くちばしも大分伸びて、黒っぽくなりました。
そして6月7日、今朝の写真です。
あれっ、一羽が巣の外に出てる!
まだ飛べる程は羽根が生え揃ってないよね?
午後、やはりまだ2羽とも巣の中にいました。
でも…。
もう飛ぶ事を考えているように見えるなぁ…。
案外その日は近いかもしれません。
さて、ハチドリの下にトリ肉料理の記事というのも何なのですが…。
*Pizza Style Chicken & Vegetable with Spaghetti and Salad of Broccoli, Cucumber, Snap Pea, Radish & Romain Lettuce
チキンと野菜のピザ風スパゲティ添えと、きゅうり、スナップピー、ブロッコリー、ラディッシュ、ロメインレタスのサラダ(バルサミコ酢とレモン、マスタードのドレッシング)です。
*Pizza Style Chicken (Layered with Tomato Sauce, Grilled Red Bell Pepper, Eggplant, Mushroom and Cheese)
赤パプリカ(一人分1/4個くらい、鶏肉と同じ大きさくらいに切ります)はオーブンで黒焼きにして皮をむき、軽く塩を振ります。
茄子は8mm厚さの物を一人分2~3枚(長さは鶏肉の大きさに合わせて切ります)、マッシュルームは一人分1~2個を6mmくらいの厚さにスライスして、オリーブオイルをまぶしてオーブンで軽く色付くように焼いて塩を降ります。
鶏のもも肉は皮と骨を取り、塩胡椒してフライパンで9分通りまで焼きます。
焼き上がった鶏肉の上にトマトソースを薄くのせ、パプリカ、茄子を重ねたら更に上にトマトソースを適宜塗り、この上にマッシュルームを並べて200℃(400℉)のオーブンに入れます。
全体が温まったらスライスチーズを一枚のせて火を止めたオーブンに戻し入れ、チーズが溶けたら出来上りです。
ゆでたスパゲティにトマトソースをかけ、チキンを乗せて、パセリを振っていただきます。
鶏肉は胸肉にすれば尚ヘルシーですね。
野菜の甘味とトマトソースの酸味、チーズの旨味で、小さめのチキンと少なめのスパゲティ(私の分は25gくらいだと思います)でも十分満足出来ました。
さて。
上の記事タイトルの歌詞をご存知の方、何人いらっしゃるでしょう…?
(あ、もしかして「私のダイエット失敗談」の記事だと思われた方もいらっしゃったりして…?^^)
ハチドリが日に日に大きくなる様子を見ていたら。
「みんな みんな 大きくなるよ
毎日 ちょっぴり 背が伸びて…」
という歌詞が、思わず知らず口をついて出て来たのです。
「大きくなる子」は私が小学校低学年の頃の「道徳の時間」にたまに見せられた、NHK教育テレビ(って今は言わないんでしたっけ?)で放送していた人形劇の番組でした。
こうやって生き物が生まれ、成長し、巣立って行く姿は、本当に「不思議」で「素敵」で。
それをこうして見守れるのって「幸せ」だなぁ、と思ったことでした。
きっともう、ホンのしばらくの間だと思いますけれど。
次回の更新は、巣立ちのお知らせになりそうです。
皆様も、どうぞよい一週間を。
♥ クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)♥


