あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
…ギリチョンで新年のご挨拶が間に合いました。(^^;)
姉もおととい無事帰りましたし、私もそろそろお休み気分を返上しないと…と思いつつ、こうして年末年始に食べたものの写真を眺めているとつい「おいしかったなぁ…」とボンヤリしてしまいます。
大晦日の夕食というと、皆さんは何を召し上がるんでしょう? 私のまわり(日本人の家庭)ではすき焼きをする、という方が割合多いみたいです。
アメリカ人には、大晦日や新年も何か特別なものを食べるという習慣はありません。
我が家でも過去の統計を見るとやはり「すき焼きで年越し」が断然多いのですが、近年は少し飽きて来たのか、一昨年はシャブシャブでした。そして去年(ホンの6日前なんですねぇ)は…。

手巻き寿司にしました。お刺身の盛り合わせを買って、それにウニとイクラと、姉が焼いてくれた卵焼きと、かんぴょうを煮たものも。
去年の秋頃、姉が送ってくれて見たDVD「結婚出来ない男」で、阿部チャンがあまりに美味しそうに食べていたので、「今年の年越しはコレだね!」と二人の間でははやばやと内定していたのでした。

お刺身は中トロ、ハマチ、サーモンと…タコの側の丸いものは銀之丞の大好物の明太子です(タコめんたいもおいしかったですよ)。
汁物の代わりに一玉を3人で分けておそばをいただくのが大晦日の定番です。かまぼこと葱入りのおろしそば。

我が家では元旦には必ず牡蠣を使うんですが、一瓶では多いのでその分をカキ酢にしていただきました。ポン酢(レモン、薄口しょうゆ、お酢、みりん)ともみじおろし(大根おろしに粉唐辛子を混ぜてお手軽に)で。

酢飯は「少なめに、少なめに」と唱えながらのせました…。

ただ手で巻くより、巻きす使った方がやっぱりおいしいみたいです。酢飯が適度な固さでまとまっていることが大切なんですねえ(「美味しんぼ」にそんな話があったような…?)。

かんぴょうと卵焼き(ジャスミンのは甘過ぎなくて好きなんです♡)、きゅうりで太巻き風。これ、とっても気に入りました。
ご飯は3人分で2合炊きました。いつもの夕食では夫と二人で1合を3回に分けて食べるので、こんなに食べきれるかな、と思ったのですが…。寿司桶は、問題なくカラになりました。
ホリデーファット。感謝祭からクリスマスにかけてアメリカ人は平均2~3キロは太るそうですが…。
毎朝体重を計るようにして気をつけていた私も、4日の時点で0.6キロ増えていました。「見ぬものキヨシ!」を決め込んでいた夫とジャスミンは5パウンド(2.3キロ)の増加。
「こんなに丸くなって帰ったらみんなに笑われる…(*;_;*)」と姉は泣いていましたが、でも彼女はこの事態をとっくに見越して、あらかじめ7パウンド落として来ていたのです(ジャスミン、やる時はやるオンナです!)。
夫は元旦に、引越して来てからは使っていなかったWiiを引っ張り出して接続していました。以来毎日卓球やバスケット、フリスビーゴルフ等で遊んでいい汗をかいているようですし…。まあみんな何とか元に戻せるでしょう。
皆様にとっても、私たちにとっても、今年がおいしい、そして健康な一年となりますように。
♥クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)♥


