今日は嬉しいつくれぽのお礼から♬。
いつも楽しいコメントを下さるぱげおさんが、以前銀之丞が作った「魚のグリル、パプリカソース」を作って下さいました。→「ぱげおのブログ、ぱげブログ41つくれぽ」
ソースにんじんが入っていたり、マッシュポテトを添えたりと、ぱげおさんオリジナルのアレンジが光ってます。(マッシュポテト、私も今度マネしようっと。)
ぱげおちゃん、本当にどうもありがとうございました!(^∇^)/♡
そして、昨日のウチの夕御飯は…。

豚のスペアリブとコーン、グリンピースをトマト味で煮込んだシチューでした。
スペアリブが長くて大きかったので、クリーバーと呼ばれる大包丁で半分にタタッキリました。
これです。

ギラリ。全体が分厚くて持ち重りします。

この包丁は、銀之丞の一番上のお兄さん(銀之丞は5人兄弟の末っ子です)から結婚のお祝いとして贈られたナイフセットの中の一本です。
そうです、結婚祝いに思いっきり「切れる」もの…。
他意がないのは分かっていましたが、さすがに一瞬、凍り付きました…。( ° ∇ °;)
ところ変わればタブーも変わるで、今はそういうしきたりとは無縁の、自由な生活を謳歌しています(笑)。

昨日はフレンチブレッドと一緒にいただきました。
スペアリブは塩こしょうしてから軽く小麦粉をまぶし、フライパンで表面を軽く焼き付けます。
これを玉ねぎの薄切りを炒めた鍋の中に入れ、白ワイン半カップを注いで沸騰させて、チキンストック、トマトの缶詰、塩こしょうを加えた中で2時間、出来たら3時間程煮込みます。
途中でコーンの缶詰を加え30分~1時間程煮ます。冷凍のグリンピースは仕上げに加えます。
サラダはさっとゆでたカリフラワーとフレンチビーンズ、黒焼きして皮をむいたオレンジパプリカ、ロメインレタスにきゅうり、うずらの卵です。

ドレッシングはマヨネーズにヨーグルト、生クリーム、マスタードを各少しずつ加え、オリーブオイルでのばして塩こしょうで味を整えた、いつものパターン。
フレンチビーンズは細めのさやいんげんで、カリカリ、ぱりぱりした歯ごたえでアクも少なくて美味しいんです。今くらいの季節の楽しみですね。
この週末は、ちょっと気が早いけど新居用の冷蔵庫や洗濯機、乾燥機なんかを物色して来ようかと思っています。
こちらのアパートは普通、こういう家電は全部備え付けなので自分で買うのはこれが初めてなんです。ちょっとワクワク。
みなさんもどうぞ楽しい週末をお過ごし下さい。
♥クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)♥


