日本は暑くなって来たせいか、ここ数日の間、色々な方のブログで「グリーンカレー」の文字を目にしました。
単純な私はすぐ食べたくなってしまって…。
昨日鶏肉を入れて作りました。今年初のタイ風カレーです。

*チキンとたけのこ、なす、イエロースクウォッシュ、赤パプリカ入りタイ風グリーンカレー
*エビ、マンゴー、ロメインレタスときゅうり入り生春巻き
グリーンカレーには市販のグリーンカレーペーストを使いました。今日はカラフルな野菜が揃いました。
タイ風グリーンカレー
【材料】2~3人分
・鶏もも肉(お好みで胸肉でも) 200~250gくらい
・(あれば)バジルの葉 10枚くらい
・なす 1~2本
・イエロースクウォッシュ(あれば)1本
・たけのこの水煮 小さめの物1/2本
・赤パプリカ 小さめの物1/2個
・サラダ油 大さじ3
・グリーンカレーペースト 大さじ1/2~(好みで)
・ココナツミルク 400ml
・ナンプラー 大さじ1~
・塩 少々
・(好みで)砂糖 少々
【作り方】
① なすとスクウォッシュは一口大に、たけのこは厚めの薄切りに、赤パプリカは1~1.5cm幅に切る。
② 鶏肉は皮を除いて大きめの一口大に切り、塩少々をまぶしておく。
③ 鍋にサラダ油を入れて熱し、バジルの葉をさっと揚げるように炒め、ぱりっとしたら取り出す。(油がはねるので長袖とあればゴム手袋の着用をお奨めします。)
④ ③の鍋になすとスクウォッシュ、たけのこを入れ、強めの中火でゆっくり炒める。
⑤ なすに油がまわってしんなりして来たら、鶏もも肉を加え更に炒める。
⑥ 鶏肉の色が変わったらグリーンカレーペーストを鍋肌に加えて炒めて香りを出し、半量のココナツミルクを加え、ペーストを溶くようによく混ぜる。
⑦ 残りのココナツミルクとナンプラーを加えて更に混ぜ、フツフツする状態の火加減にして5分~煮る(ふたはしない)。
⑧ 野菜と鶏肉にほぼ火が通って来たら赤パプリカを加えて更に煮る。
⑨ 味を見て、塩、ナンプラー、好みで砂糖少々で調味し、パプリカに火が通ったら③のバジルを加え、ひと混ぜしたら出来上がり。

*野菜はお好みのもので。個人的に外したくないのは、なすとたけのこです。
*お肉は豚肉、牛肉でも。
*鍋にふたをするとココナツミルクが沸騰して分離したり、舌触りが悪くなったりするので、ふたはしないで煮込みます。
*ご飯はジャスミンライス、バスマティライス等の長粒種がサラサラのスープに合います。
生春巻きはには家では定番の、マヨネーズ+ヨーグルトに海鮮醤、豆板醤を混ぜて作った甘辛ソースを添えました。
刻んだピーナツを散らすと芳ばしいです。

最近のロサンジェルスは最高気温が20℃そこそこと、割と涼しいのですが。
食卓には先に夏が来ています。
♥クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)♥


