昨日の夕飯は和定食風。
実は、読者にしていただいているういさんのブログで先日見た、「野菜のあんかけ」を作りたかったんです。(盛りつけも美しいういさんのお料理はこちらです→「野菜の器のあんかけエビ団子 と 洋風チャーハン」)
でも、野菜をくり抜いたり詰めたりがメンドウになったので、煮た野菜に豚挽き肉とエビで作ったあんをかけることにしたのですが…。
結果は…。

大画面でお見せする勇気がございませんのでいつもより小さめの写真で…。

かぶの大きさに合わせて野菜を切ったら、どれも大きくなり過ぎて、器にぎゅう詰めになってしまい…。
そこにあんをかけたものだから…。溺れてます、野菜。
この料理の名前は「野菜の炊き合わせ、豚海老あんかけアフォガート風」でいかがでしょう?
「アフォガート」…バニラアイスクリームに熱いエスプレッソをかけた、イタリアのデザート。アフォガートは「溺れる」という意味なんだそうです。
かぼちゃとかぶ、なすは昆布だしに薄口醤油、砂糖、みりん、塩で味付けした煮汁の中に時間差で入れて柔らかく煮ます。
別の鍋に昆布だし、かき醤油、薄口醤油、砂糖、酒、豚挽き肉、たたいたエビを入れて火にかけ、そぼろ状にほぐします。
煮上がったら片栗粉でとろみをつけ、器に盛った野菜にかけて溺れさせたら出来上がりです(ヤケ!)。
さて、他のメニューは
*サーモンの味噌漬け焼き

「ガッテン」で見て以来、この味が気に入ってよく作ります。
食材(豚肉、牛肉もおいしいです)100gに対して好みの味噌30gに、その1/3量のお水を加えてビニール袋等に入れてよく混ぜます。
ここに食材を入れて軽くもみ、冷蔵庫で1時間ほど置いたら、袋の中に水をちょっと入れて味噌を洗い流すようにして、かるくふいてから調理します。
フライパンで一緒に焼いたししとうを添えました。
*セロリの韓国風サラダ

千切りにして水にさらしたセロリと紫玉ねぎと貝割れをお酢、薄口醤油、砂糖、ごま油、すりごま、粉唐辛子を混ぜたドレッシングで和えます。ちょっと甘めがおいしいです。
負け惜しみのようですが、「アフォガート風」、味は悪くなく、銀之丞も「おいしい」と言って食べてくれたのがせめてもの救いでした…。
♥クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)♥
