シナモンピーチクリスプ with バニラアイスクリーム | COCOのおいしい話

COCOのおいしい話

  毎日のごはんやお気に入りのおやつ、おいしそうなお料理やお菓子が登場する物語やエッセイを紹介しています。

*Cinnamon Peach Crisp with Vanilla Ice Cream*


おとといの夜のデザートに「ワケあって」作ったピーチクリスプ。持たせっぷりをするつもりはなかったんですが…。

夜だったので、撮った写真がどうもあまりおいしそうじゃなくて…(腕のせいでしょうけど)。

昼間もう一度作って写真も撮り直そうと思ったので今日になってしまいました。

そしてまだ時期的には早い桃を使ってピーチクリスプを作ろうと思った「ワケ」とは。

こちらです。


COCOのおいしい話-シナモンシュガー&2種


レシピブログで見て何気なく応募した「GABANのミックススパイス3本セットモニタープレゼント」に、何と当選したんです。(◉0◉)☆*当たってビックリ玉手箱。

私は子供の頃からクジ運のようなものはまるでなくて、「絶対外れるから、ま、いいか」というくらいの軽い気持ちだったのに…。

モニター品3点は

「シナモンシュガー<パウダー>」 スイーツづくりにお役立ち!
「ガラムマサラ<パウダー>」 カレー味&インド風アレンジに!
「五香粉<パウダー>」 本格的な中国風アレンジに便利!


COCOのおいしい話-シナモンシュガーアップ


だそうです。

私、五香粉(ウーシャンフェン)も、有名なガラムマサラも、実は見るのは初めてなんです。

とりあえずシナモンから使ってみることにしました。

アメリカでは家庭ではもちろんレストランやカフェでも人気のお菓子、「ピーチクリスプ」です。


シナモンピーチクリスプ

【材料】2人分
・桃(白桃より、水分の少ない黄桃やネクタリンが合います)2個(200~300gくらい)
・薄力粉 30g
・バター(有塩、冷やしておく) 30g
・上白糖またはグラニュー糖 20g
・ブラウンシュガーまたは黒砂糖 20g
・シナモンシュガー 小さじ1

【作り方】
*オーブンを190℃(375°F)に温めておきます。

① 桃は皮をむいて一口大に切り、グラタン皿などに重ならないように並べます。

② 薄力粉と砂糖、シナモンシュガーをあわせてふるってボールに入れます。ここにあずき粒くらいの大きさに切ったバターを入れ、指先で手早く混ぜ込みます。そぼろ状のぽろぽろした状態になればOKです。

③ ②を①の桃の上に乗せ、オーブンで30分くらい、表面に軽く焦げ目がつくまで焼きます。

焼く前はこんな感じです。


COCOのおいしい話-ピーチクリスプ焼く前


④ 焼き上がったら粗熱を取り、表面がカリッとクリスプな状態になるまで待ちます。温かいうちに、バニラアイスクリームを添えてどうぞ。



COCOのおいしい話-ピーチクリスプw/アイスクリーム


このお菓子は置いておくとクッキー生地が桃の水分を吸ってカリカリしなくなってしまいます。作ったらなるべく早く、その日のうちに食べきるようにして下さい。


COCOのおいしい話-ピーチクリスプw/アイスクリームアップ


桃の他には、リンゴやいちごとルバーブを組み合わせたものがアメリカでは一般的。

買った桃があまり甘くなかった、と言う時にもいいお菓子です。

私はホワイトネクタリンで作るのが好き。そろそろ出回る頃なので楽しみです。


レシピブログのGABANミックススパイスを使った簡単レシピモニター参加中




    クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)

  にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アメリカ・カナダ人)へ  人気ブログランキングへ