新体制の下で仕事がスタートしました。
初日はリクエストをいただいて豊田市にて講座開催。
居心地の良い暮らしを維持する仕組みづくりと、
しなやかで折れない心の保ち方を応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。
子どもが勝手に登校・下校
介護・看護スタッフさんたちが母の日中をサポート
そして私が早朝から夕方まで不在
これまで個別にしてきた予行練習が一斉にスタートです。
どれもまだ不慣れで不安定な中、うまくいくかゾクゾク(笑)
が、のっけからトラブりました、私が。
高速に乗ったら(そもそもこれがナビトラブル)、分岐を間違え
とんでもない方角から引き返すはめになりまして。
「時間のオーガナイズ講座なのに、遅れたらシャレにならん」と
大汗かきましたが間に合いました。
おかげで緊張感高まって、一気に仕事モードにシフト!
講座中のネタにもしっかりさせていただきました(笑)
今回は、豊田市を中心に活動しているライフオーガナイザー、
[comfort style]のゲストとして招んでいただきました。
[comfort style]とは、あかねさんと美里さん、
それぞれの得意分野を活かし、衣食住の整え方を通して、
【暮らしをらくにする】サポートをしていく活動で、
月1回程度、興味深い講座を豊田市で開催されています。
関連記事→「comfrot style始動します」
今回も彼女たちの活動に共感する豊田市近隣の女性たちが
ご参加くださいました。満席御礼、うれしい限りです^^
私の講座タイトルは、
「私を満たすタイムスケジュールのすすめ
~頑張る人のための時間オーガナイズ講座~」
子育てに仕事に自分磨きに頑張っている人が
24時間を「今日も1日いい日だった♡」というために
どんな時間の仕切りをしたらいいのか、お話ししました。
夏休み明けでやや疲れ気味のママがいらしたり、
時間は割と上手に切り盛りしているのに満たされ感の
ない方がいらしたり、状況は様々でしたが盛り上がりました!
この講座では、自分の時間の使い方に向き合っていただき、
一人ひとり違う、
「私はどう時間を使いたいか」
「うまく回っていないのはなぜなのか」
「どう時間を遣ったら満たされるのか」
などを考えていただきました。
ワークやシェア、とても賑やかでしたよ。
感想をいただきましたので、ご紹介させていただきますね。
サクッと家事をすることの重要性に気づいた。
子どもにはやる事やってから、、、と言っているのに反省。
〇〇を始めてから自分の感じている充実感が
「見える化」によって認識できました。納得して満足度が
あがりました。
楽しかったです。
1日のスケジュールを1週間分見直してみようと思います。
時間のこと、使い方のこと、なんとかしたかったので
参加で来てよかったです。
未来時間を増やしていきたいです。
この講座に申し込んで本当によかったです。
平日の午前中、まるっと使って有意義な時間を持つことが
できました。「しびれる時間」見つけるのが楽しみです。
しびれる時間をありがとうございました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
私にとっても間違いなく「しびれる時間」でした^^
これをきっかけに、さらに充実した時間の使い方に
近づけていただけたらうれしいです。
あかねさん、美里さん、ありがとうございました。
帰ってみると、、、多少の問題はありましたが、
なんとか無事に回っていました。
周りの方の尽力に感謝感謝。
なんとかやっていけそうだな♡
いいね、のクリック、励みになります^^
<秋の講座、出そろいました♪募集中>
・9/10(土)クローゼットのオーガナイズ講座@今池 終了しました
・9/18(土)ライフオーガナイザー入門講座@今池
・9/22(金)ライフオーガナイザー2級認定講座@栄 残席2
new!・10/28(土)ライフオーガナイザー入門講座
new!・10/28(土)私を満たす「時間オーガナイズ講座」
new!・11/18 (土)ライフオーガナイザー2級認定講座
new!・11/25 (土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
new!・11/25 (土)価値観発見ワークショップ 募集中
※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。