ご無沙汰しております!
書きたいこと、いーっぱいあるのですが、ホットな話題から(^^)
思考の整理で、キモチから暮らしを楽にする、
名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
ストレングスファインダーの勉強会に行ってきました。
題して「ストレングスファインダーで“強み”発見in名古屋」
愛知県で活躍するストレングスファインダーコーチ、丹羽杏里さん と
ストレングスファインダーブログといえば、の塙英明コーチ との
コラボ講座でした。
何度もご紹介していますが、ストレングスファインダーとは、
自分の資質=強みの素を知るツール。
「才能の傾向を測るツール」とも言われます。
強み=才能は34に分類されていて、180弱の質問に答えることで、
自分用に順位づけされて出てくるのです。
上位の資質は、意識しなくても出てくる自分らしさ。
私は、自分のTOP5を知って、「なーるーほーど」と
自分の行動にかなり納得ができました。
それ以来、仕事で家庭で、常に意識をすることで、アクセルと
ブレーキをうまく使い分けられるようになってきました。
今回、10人の参加者の資質はもちろん、バラバラ。
それぞれの資質の特徴と、それが生活の中でどのような形で
出ているのか、リアルなお話をたくさん聞くことができました。
面白すぎる!!
強みの素は、効果的に使えば、本物の「強み」になり、
強みの素を、間違った方法で使えば、「弱み」になります。
理論ではわかっていることですが、それが
リアルな場面で、どんなふうに出てきているのか
はたまた、
自分の当たり前と思っていること(強み)は、その資質がない人に
どう映っているのか、
など、とても興味深かったです。
・強みの使いこなし方だって一つではない!
・弱みはやっぱりフォローに限界がある(から他の方法を考える)
が今回の私の学びでした。
初コラボとは思えない丹羽コーチ、塙コーチのリードで、
感嘆と爆笑
そんな感じの和やかな4時間、あっという間でした。
「違っていて当たり前」を承認しあっていること、
「違いを知ることは資質のよい使い方であり、楽しいこと」を
心から信じていること、
初対面の方が多くても、ベースや想いが一緒だと
本当に楽で楽しいですね!
ライフオーガナイズととても親和性があるのも納得です。
丹羽コーチ、塙コーチ、ご一緒させていただいた皆さん、
ありがとうございました。
ご興味のある方は、やってみてくださいね。
自分の資質、上位5つを出すには(書籍の購入が必要です)
→

- ※クリックするとAmazonに飛びます
全34資質の順位を知りたい方は(89ドル必要です)
いいね!の応援クリック、うれしいです(^^)
<その他、受付中の講座>
■ライフオーガナイザー2級認定講座 満席終了
6月7日(日)9:45~16:45@名古屋市今池
※詳細・お申込みはこちらまで⇒
☆☆
■オリジナル時間講座@名古屋栄 残席1
6月24日(火) 9:45~13:30 時間コントロール編
※詳細はこちらまで→→
☆☆