始まりのはじまり。 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

あらま、夏休みを振り返ったまま、ブログストップ。

何も始まっていないのかというと・・・・。


思考を整理して、キモチから暮らしを楽にする、

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


いーえ、始まっていますよー(^^)

新学期+仕事の再開。


そうしたら、ものの見事に

ブログに手が回らない。


我ながら、わかりやすいな。

読者の皆様も、そのあたりは

すっかり予測済ですよね(笑)


私の場合、学校が始まると、お弁当+送迎で

約5時間、自分の時間が持ち出しとなります。


夏休み期間は、3食の準備があったとはいえ、

送り迎えはなし。

今より、確実に4時間プラスで、色々なことが

できました。

ブログ更新もその一つ。


でも、この変化は想定済み。

だから、夏休み前の時間割に徐々に戻していきます。


徐々に、というのは、緩い時間割が続くと、

カラダや頭がすぐに対応できないことがあるので、

いきなりトップギアには入れず、慣らしながら

戻していく、というやり方です。


実際、お弁当初日なんて、作り慣れている「だし巻卵」の

卵が2個だったか、3個だったか思い出せず、

冷蔵庫の前で「大丈夫か、ワタシ??」と

一人ツッコミをいれてしまいましたし、


この2日間は22時を過ぎると、腰かけただけで

眠ってしまい、いかんいかんと移動しては、

またその先で寝落ちするという、宅内ジプシー(笑)


まぁこれは、夏休み前の見慣れた姿。

ある意味、お約束の光景から、

生活の切り替わりを、肌で感じる、というか。


そんなわけで、ブログ更新は

頻度を少し緩めながら、

楽しく書いてきますね。

またお付き合い、よろしくお願いします(^^)




そして、今の私の野望は、

固定化している

どうしても必要な5時間の中に、

新しくやりたいと思っていることを

何とか組み込めないか、ということ。


もちろん、以前書いたように

すでにあれこれ工夫はしてるんですが、

 関連記事→ 「車内オフィス」

さらに送迎時間の中に、

体調維持のための

ウォーキングを組み込めないか、とか、

そんなことですね。


欲張りでしょうか。

いいえ~(^^)

時間は沸いてきませんから、

やりたいことがあったら、

作りだすんです。

ひねり出すんですよーー。


ここは動かせない、という時間の中に

スキマ時間、並行してできること、

そんなものはありませんか?


こう言った視点を持つことで、

今よりも、1.5倍生きることも可能だと

私は思っています。


レッツ、時間コントロール!

ひねり出し方のコツをお伝えする

「オリジナル時間講座」、 も募集中です(^^)

よろしかったら、ご参加くださいね。



お互い頑張りましょう!

読んだよ~のクリックよろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)


 


<ただいま募集中♪>


new!! ライフオーガナイザー入門講座
①9月29日(月)10:00~13:00@名古屋栄 
②10月11日(土)13:00~16:00@名古屋栄 
残席3
※詳細はこちらまで→→☆☆


new!! ライフオーガナイザー2級認定講座                                                  10月25日(土) 10:00~17:00@名古屋栄                                       

※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆     

                               

new!! クローゼットのオーガナイズ講座<3回講座>                               
9/25(金)・10/29(水)・11/26(水)@名古屋栄 残席3

※詳細はこちらまで→→☆☆


new!! 「今と未来の時間コントロールレッスン」(2回講座)                               1回目・・・10月6日(月) @名古屋栄  残席3
2回目・・・11月19日(水) @名古屋栄
 
※詳細・お申込みはこちらまで→→ ☆☆



※詳細・お申込みはこちらまで→→ ☆☆