7日間の休暇のうち、予定の入っていなかった4日間は
積年の懸案事項をやっつけるのに費やしました。
心と暮らしを整えて、どんなときも
最高で最善の選択ができる力をつけよう。
メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。
どんなレジャーをするより楽しかったりして(^_^)v
それは懸案事項の一つ、書籍のデジタルデータ化。
やりたくてやれなくてジレンマだったんですが、
寝かせておいたことで、かえっていい結果になりました(^^)
買うくせに積読専門になってしまうし、収納スペースもない。
ならば自分の本棚はタブレット上に置こう、と決めて、
できるだけ電子書籍を購入してきました。
関連記事 → 「2013TRY 本棚を携帯してみよう
当然、本棚の書籍をデジタルデータ化したいとも思っていて、
情報収集していましたが、そちらは踏み切れず。。。。
当時集めた情報では、GOが出せなかったんですよね。
サービス自体が新しくて口コミが少なかったり、似たサービスが
林立して選びきれなかったり、料金の高さに躊躇したり。。。
そんなこんなで、2年近く寝かせていましたが、
この夏、大きく動きました!
仕事部屋の模様替え構想に決着をつけるために
どうしても本を移動する必要に迫られ、電子書籍化の老舗
「ブックスキャン」 のプレミアム会員となりました。
そして、この休暇中に
50冊の書籍をデジタルデータ化に送りだしたんです\(^^)/
まとまった冊数をデジタルデータ化したい人向けのサービスで
月会費9800円を払えば、月に50冊までは無料。
かつ、優先的にデジタル化してもらえるなど、色々とお得な特典が
あるサービスです。
私の書籍データ化予定は200冊程度なので、4か月のみ会員に
なろうかという目論見です。
以前から、老舗で大手のブックスキャンは第1候補。
でも料金の安い店、特典のつく店も気になり決められず。
ところが寝かせておいたことで、そういった店がつぶれ、
サービスもブラッシュアップされたのがわかり、、
やっぱり「ブックスキャン」にお願いしてみようとなりました
どんな商品、サービスも、ある程度の時間が経過して
見直しや修正が進んだり、価格が下がるなど、
業界自体が成熟してから利用するのが賢明ですよね。
ぐずぐずしていてよかった(笑)
会員登録をしたのち、
1.段ボールが届く(個数はこちらの発注数。
2.開けてみると、着払い伝票が同梱されています
3.50冊本を詰めて、
4.集荷に来てもらう
カンタンでした。
発送翌日には、到着を報告するメールが来ました。
「マイページ」で進捗を確認できるそうです。
お試しデータ化をしないでのトライなので、
吉と出るか凶と出るか、ちょっとわかりせんが、
今後の経過もまたご報告しますね♪
いいね!の応援クリック、うれしいです(^^)
■ライフオーガナイザー入門講座
8月24日(月)10:00~13:00@名古屋栄 受付中
9月12日(土)10:00~17:00@名古屋栄 受付中
※詳細・お申込みは→→☆☆
■メンタルオーガナイズエッセンシャルセミナー@名古屋栄
9月19 日(土)10:00~12:30 受付中!
※詳細・お申込み→→☆☆
■ライフオーガナイザー2級認定講座@名古屋栄
9月26日(土)10:00~17:00 受付中
※詳細・お申込みは→→☆☆