引越しカウントダウン | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


なんだか異様な蒸し暑さで、気持ちが悪いですね。


昨日まではシュッとお仕事モード、

(報告したいことがいっぱいです)

今日からしばらくはねじりはちまきで

引越し部隊長として頑張ります(^^)


今日は「荷造り」の日。

昨日までに荷物をしっかり減らして、

荷造りはプロと一緒にすることにしました。

私にとっては初めての経験。


これまで4回の引越しは(入院中を除いて)、

全部自分たちでしてきましたので、

荷造り当日まで「普通の生活で♪」というのが

どうにも落ち着かなくて。

つい、段ボールに詰めたくなります。

ということで、これから業者さんが来るまでの時間、

大切な物や指示が必要な物は、

自分たちで詰めておく予定。


今回の引越しは、仕事の合い間に

離れた場所の采配をする必要があったので、

つとめて淡々と、そして事務的に進めてきました。

きっと、長年住んだ場所から

離れようとしている母の気持ちとは、

ずれている部分もあったと思います。


でも、今日から引越し完了までの2日間は、

お世話になった住まいと

そこを離れる母の気持ちに寄り添って、

丁寧に落ち着いて事に当りたいと思っています。


たぶん、行動はそうはいかないでしょうけれど、

せめて気持ちはね、、、、。


この2日間ほど、眠りの浅い日が続いて、

色んなことが頭に浮かび、

 あの家に出会った時のことや

 ああ、あそこからお嫁に行ったなーとか

 双子出産後1年近く、居候したなぁとか、

 そうか、実家があそこでなくなるだと思ったり

珍しく感傷的な気持ちになりました。


家は素顔の自分が帰る場所。

色んな想いが染みついていますよね。

母を支え、母を守ってくれた住まいに感謝して、

しっかりと引越しを仕切ってまいります!


いってきま~す!


がんばれ~!のクリック、よろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)

       


にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!



尚さんこと鈴木尚子さんが管理人の「もっと心地いい暮らしがしたい」記事を

集めたトラックバックコミュ。お役立ちの記事が満載ですよ。

-------------------------------------------

ライフオーガナイザー2級認定講座■ 

10月19日(土)10:00~17:00@名古屋栄 募集中

※詳細・お申込みこちらまで→→☆☆
-------------------------------------------