6月だけのお約束 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

名古屋のライフオーガナイザー、内藤さとこです。


蒸し暑い日が続きますね。

もしかすると、私、12ヶ月の内で「6月」が最も苦手かもしれません。

「5月」は一番好きな月なので、好きからキライへ急転直下(^^;)

気分も体調も、なんとなく不調になりがちです。


さらに、(昨年書いてますが )6月に食中毒を起こした苦い経験が

あって、この時期はキッチンの全てに神経質になり、究極、料理を

作るのがいやになる、、、という悪循環。


そんな6月限定の我が家のお約束といえば、、、。


①熱湯消毒

②麦茶は煮出し

②蚊取り線香


①熱湯消毒

普段は、食洗機の高温殺菌だったり、ハイターだったりで

特に気にせず生活していますが、この季節は使うときに手で

触れてしまうと心配になり、ぐつぐつ熱湯消毒。

煮えたぎるお湯を見ていると、安心します(笑)

(手だって、料理の時は病的なほど何度も洗うんですが、

食中毒菌は洗った位では死滅しないものがほとんどなので・・・)



②麦茶は煮だし

煮出す方がおいしい気がするけれど、普段は楽ちんを選んで

水出しです。でもこの季節はダメ。。。

やかんで沸かしてポットに入れるとほっとする(笑)


③蚊取り線香

湿度と温度の高い夜は寝苦しいですよね。

子どもたちもなかなか寝入れなかったりします。

そんな時、効果覿面なのがアロマ代わりの蚊取り線香。

あの香りを嗅ぐと、なぜだかホッと、すーっと眠りに落ちます。

私も同じ。ホタルでも飛びそうな錯覚を覚えます(笑)

キモチに寄り添う整理術.....ライフオーガナイズでシンプルライフ


こんな風流なのだといいのですが、我が家のはぶたさんならぬ、

猫型蚊取り器。「ぶたさん取って~」「ママ、猫でしょ!」という会話もまた

お約束のように交わされてます。(画像はお借りしました→Amazon )


このノスタルジー、私は幼少時代の記憶があるから分かるんです。

でも、娘たちはベープ、いやシュッとする時代の生まれなのに(笑)

ま、昭和な親に育てられるとこうなるってことかな。



そうなんです。

このお約束、私の精神安定のための儀式、なんですね。

埃で死なないわ~というタイプですが、食中毒ではそんな可能性も

否定できないと、経験して強烈にすり込まれた結果です。

(皆さまもお気をつけくださいね。「いつもと一緒」では危ないです)

カラッと季節が変れば、すっかり全てが通常に戻るんですけどね。


理由はさておき、今や3つは我が家の風物詩。

熱い麦茶を入れながら、夏本番を心待ちにしています。


さて明日は、入門講座。

雨が上がりますように♪


いいね!、のクリック、よろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ


募集中です!

ライフオーガナイザー2級認定講座 
チェック(透過)
7月6日(土)名古屋市栄
 ※詳細・お申込みはこちらから