号外的うれしい出版ラッシュ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザーの
内藤さとこ@名古屋です。


今日は、名古屋にてライフオーガナイザーの祭典(笑)

カンファレンスin名古屋です。

全国からライフオーガナイザーが名古屋に集結!

そんな特別なタイミングで、うれしいニュースをお伝えできるのは

幸せなことです。


ライフオーガナイズ関連、今、出版ラッシュです。


昨日、日本ライフオーガナイズ協会の代表理事、

髙原真由美さん  の初著書が発売されました!


利き脳片づけ術: 脳タイプで、お部屋も心も未来もスッキリ! (実用単行本)/小学館

¥1,365 Amazon.co.jp

一時的に在庫切れ、ってスゴイですね(^^;)


ライフオーガナイズに興味を持ってくださった方のほとんどが

面白いと言ってくださる「利き脳」。

ライフオーガナイズでいう思考の整理の一端「自分を知る」

方法のひとつです。

この本では「利き脳」に焦点を絞って、利き脳を活かした、

お片づけの初めの一歩を、わかりやすくお伝えしているとのこと。


利き脳ファン、利き脳懐疑派(笑) 必見ですよ。

私も早く読みたいです。

髙原代表理事も著書について書いていらっしゃいます。

 →ライフオーガナイズ「捨てる」からはじめない心地よい暮らし。


そして関東のライフオーガナイザーの先輩、森下純子さん 

初著書も、まもなく発売。


片づけたいけど「片づけられない」がなくなる本 (PHP文庫)/PHP研究所
¥650
Amazon.co.jp

インテリアコーディネーターであり、ライフオーガナイザーである

森下さん。たくさんの現場経験をお持ちで、私もお手伝いに行かせて

いただいた ことがあります。

そんな経験談が盛り込まれた、「利き脳」別の人のクセや行動、

性格に合わせた収納法が紹介されているとのこと。

普段の暮しに、参考になることがたくさんありそうですね(^^)

ブログに著書のことを書いた記事がありますよ。

→「幸せ純度100%」


そして、昨日飛び込んできたのは

ライフオーガナイズとセットのように語られることも多くなった

選択理論心理士の渡邊奈都子先生 の初著書がクリスマスの頃

発売されるというビッグニュース!!!

はじめての選択理論 しなやかな人間関係をつくるたったひとつのルール/ディスカヴァー・トゥエンティワン

1,575

Amazon.co.jp

あの、あのバイブル的なブログ「選択理論マニアのためのトリセツ」

の加筆記事ではなく、全編オリジナルとか!

身近な人との関係が、ステキに変化する選択理論心理学、

これはもう読むしかありません(^^) 楽しみすぎます♪


きっと今日の会場では、先日発売された、鈴木尚子さん  の著書

「もっと心地いい暮らし」と併せて、出版の話題や裏話で盛り上がる

ことでしょう。

もっと心地いい暮らし/中経出版

¥1,470
Amazon.co.jp

面白いトピックスがあったら、またお知らせしますね♪


それにしても、、、、

時代は「ライフオーガナイズ」を求めてるんだな~。

ニヤニヤしてしまいます。


さぁ、今日から3日間、参加者としてスタッフとして大忙しです。

「ウルトラCでがんばるよ~!」と送り出してくれる家族に

大大感謝して、楽しんできますね。

またご報告します(^^)


会場で見かけたら、お気軽に声をおかけくださいね~。


いつも応援クリックありがとうございます。
いいね!のクリックを励みに、更新がんばっています(^^)
ぜひポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ