上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザーの
内藤さとこ@名古屋です。
2日間にわたる、JALOカンファレンスin名古屋。
1日目のプレカンファレンス シンポジウムが終わりました。
ヒルトンホテルに各地からライフオーガナイザー
約150名が集まりました。
1年ぶりのうれしい再会、いつもブログで読んでいるあの人、
新しく出会う仲間、、、昨年の福岡でのカンファレンスに比べて
ライフオーガナイザーが増え、より盛り上がっているのを実感!
今年のカンファレンス、テーマは
「これで毎日が楽になる~
誰もが快適に暮らせる片付け・整理法を考える III」
海外からプロフェッショナルオーガナイザーのゲストお二人を
迎えての講演は、
●ICD会長 バレンティーナ・スグロさんの
~時代が変われば手法も変わる みんなが「もっと楽に」を実現するためには』
●ICD資格認定プログラムディレクター 元POC会長 CPO-CD
ロリーン・リブジー・パークさんの
『CDの専門家が語る家族のためのオーガナイズ』
同時通訳機を使って聴く講演です。
滅多にできない経験、内容的にもとても興味深く聴きました。
また改めてレポートしますね。
そして、講演の内容をベースに、名古屋のライフオーガナイザーが
加わってのシンポジウム。
私もパネリストとして参加させていただきました~(^^)
これまでに遭遇した「違い」のどのように越えてきたのか、を
それぞれの経験に基づいてお話したのです。
渡邊奈都子先生の華麗なファシリテートと、ライフオーガナイザーの
温かいまなざしの中、のびのび話せて楽しかったです♪
※写真はお借りしました。
その後の懇親会を終え、興奮冷めやらぬ中、ダッシュで帰宅。
この時間ならまだ娘たち、起きているかも知れない、
一言でも話せたらと思って大急ぎしたのですが、
帰ってみたら、娘たちすっかり夢の中。
いつもなら23時半とかざらなのに、ウルトラCどころか
ウルトラDクラスのよい子ぶりを祖母の前で発揮して、
さっさと1日のノルマを終えて、寝てしまったそうです。
ブラボー!!
色々書きたいことはあるのですが、もう脳内飽和状態です。
明日もみっちり学びの時間と楽しみな交流パーティ。
なので、明日のために早く寝て、脳内整理いたします。
おやすみなさーーい☆
いつも応援クリックありがとうございます。
いいね!のクリックを励みに、更新がんばっています(^^)
ぜひポチッとよろしくお願いします。