声でメモる!? | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザーの

内藤さとこ@名古屋です。


本日の買い物メモです。


チェック(透過)アイコン

チェック(透過)東武

チェック(透過)導入

チェック(透過)軸輪

チェック(透過)隠語


さて、私は何を買ったのでしょうか?



今日は母とのクオリティタイム (by選択理論心理学)だったんですね。

簡単に言うと、通院&所用の付き添い です(笑)

ショッピングモールのざわざわした中で、今日買いたい物を

思いついた順にぽつぽつ私に言うので、メモしとこ、と

私はiPhoneを取り出しました。


先日、OS(スマホのシステム全体を管理するソフトウエア)を

バージョンアップさせて、iOS6というのにしたんですね。

その中で、「音声アシスタント」という声で指示ができる

機能が充実した、というので、母の買い物メモを音声で

入力してみたんです。


使ったのは「リマインダー」 というアプリ。

先日夫から、強力オススメがあったのです。


以前書いたことがありますが、夫は「忘れたい人」。

なので、思いついたことはぜんぶ「リマインダー」に

放り込んでおくそうです。

この「リマインダー」、何がスゴイって、覚え書きを  

時間になると通知してくれるのはもちろん、  

GPS機能との連動で、指定の場所に到着すると  

通知するのだそう(受け売り)。  



つまり会社を出る前に、

「●●駅に着いたら、パンを買うと通知」と入力すると

駅に着いたら、お知らせがあるわけです。

iOSになって音声アシスタントがさらによくなったので

とても使える!とのこと。


で、今回の母のメモに利用してみました。

ところが、ざわざわとうるさかったせいか、優秀なはずの

音声アシスタントの感度が時々狂って、一部の買い物メモが

冒頭のようなメモになったわけです(笑)

メモの答えは


チェック(透過)アイコン →  だいこん

チェック(透過)東武   →  とうふ

チェック(透過)導入   →  豆乳

チェック(透過)軸輪   →  ちくわ

チェック(透過)隠語   →  りんご


面倒くさいので、そのままのメモを持って買い物にでかけました。

「え~、アイコン、、、あ、だいこんね」

といちいち変換するのも、頭の活性化になっている

気がしましたわ~。


ちょこっとでもメモすると、記憶にとどまる率が

ぐんと上がること、

先進の機能は利用してみるもんだな、ということなど

感じましたのでφ(.. )メモメモ。



失礼しました~(^^)

余談ですが、疲れているとき「音声入力」でのメール作成、

とっても助かってます。


いいね!のクリックをいただけると、更新の励みになります(^^)

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
○募集中です○
<ライフオーガナイザー入門講座>
  チェック10月13日(土) 10:00~13::00 募集中
 会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちらから

お友だちやグループで、「入門講座」や「時間講座」を 気楽に楽しく受けたい、
というご希望がありましたら ご相談を承ります。3名さまから可能です。
名古屋より2時間以内なら、お近くまで出向いての開催も可能です。