内藤さとこ@名古屋です。
今日も夏空になりそうですね。
三連休、私は「大ナタ」をふるっておりました。
暴走する妄想の記事から約1ヶ月。
協議に協議を重ねた結果、「ワークスペース」の確保に
乗り出しまして。
やっぱり夫から1部屋
C案(別案)を採用することになりました
お互いの意見が一致しないとき、誰の案でもない3つ目の新しい案を
採用するのは、選択理論心理学的にうまくことを運ぶコツでもあります。
今回のC案とは「和室に私のワークスペースを作る」こと。
リビングとの続き間なので、生活感のある物は置きたくない。
でも、他に空いてる部屋はないし仕方ないかと折り合いました。
夫は、決まったとたん、鼻歌交じりで超協力体制。
よほどほっとしたんでしょう(笑)
移動当日は、3部屋間で家具を大移動。
和室にやってきたのは、旧ワークスペースの簡易デスクと、
子ども用の本棚。うーん、貧弱&煩雑。
まずはあるものでが、、、鉄則ではありますが、
吟味した物でない上に、今まで電子ピアノしか置いてなかった
壁に、ずらり生活感あふれる物たち。
狭いなりに、見渡したときの抜け感にこだわってきた
私にとっては、正直がっくり、
テンションの下がる もの悲しい光景です。
でも、そうなると逆にメラメラ燃えてくるから不思議。
これは「仮」の姿。
位置や使い勝手の確認してみて、よかったら、
ここを、うんと快適で見栄えよくしてみようじゃないの~!
(ふんが~)
ハイ、そういうわけでアフターチラ見せでございます。
仮家具に、ファイル類もむき出しのまま入ってますが、、、。

夏休み中に、書類を分類してボックスに入れよう(目隠し)、
使い慣れたら、今度はお気に入りの家具類を買おう(希望的観測)
最終的には、やっぱり自分の部屋をもらおう(妄想)
今のところ、思った以上に快適~。
見栄えは悪いけれど、主婦のワークスペースは、
やっぱりリビング・キッチン周りにあると便利だなという感想です。
また、進捗を報告しますね。
お疲れさ~ん、のクリック、更新の励みになります(^^)



携帯電話の方はこちらへ→ にほんブログ村
○募集中です○
<ライフオーガナイザー入門講座>
8月9日(木) 19:00~21:30 残席わずか
会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちらから
お友だちやグループで、「入門講座」や「時間講座」を
気楽に楽しく受けたい、というご希望がありましたら
ご相談を承ります。3名さまから可能です。
名古屋より2時間以内なら、お近くまで出向いての開催も可能です。
サイドバーのお問い合わせやメールからお気軽に
お問い合わせくださいませ
<ライフオーガナイザー入門講座>

会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちらから
お友だちやグループで、「入門講座」や「時間講座」を
気楽に楽しく受けたい、というご希望がありましたら
ご相談を承ります。3名さまから可能です。
名古屋より2時間以内なら、お近くまで出向いての開催も可能です。
サイドバーのお問い合わせやメールからお気軽に
お問い合わせくださいませ