床上オーガナイズ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

夢の実現と晴れやかな暮しを応援する

ドリーム&ライフオーガナイザーのトコナです。


ちょっぴりご無沙汰でした。

介護人として、母との蜜月 を楽しんでますよ(笑)。


実は私、「ヘルパー2級」の資格を持っているんです。

やりたいことが他に出来てしまったので、

もう使うことはないだろうと思っていたのですが、

今回、知識面では役立っています。


人生に無駄なことはない。

なんて、しみじみ思う一方、、

実習でみっちりやったはずの、身体介助などは

全然使いこなせないあせる

やっぱり資格は、現場経験をつんでこそ。

これは、ライフオーガナイズもヘルパーも

一緒ですね。


ところで、基本的には床上生活の母。

ベッドを起こした姿勢から、手の届く範囲に

全てのものがあるのが理想です。


よーし、使いやすくしてみせるわ、と

オーガナイザー魂(大げさ)をめらめら燃やして、

「床上オーガナイズ」に取組中。

100円ショップでめぼしいものを探してはトライしていますが、

なかなかジャストフィットしません。


グッズを取り付けられるのはベッド柵とテレビ台の扉。

狭い狭い範囲のオーガナイズ作業です。

中腰でしんどいったらありませんが、

近々、成果を公開できるようにしたいものです。


がんばってね!のクリック、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

携帯の方はこちらへ→<にほんブログ村 >