【基本、手掘りの人】と、ご紹介いただきました。
~ある道の下に
『あなたが手に取れる宝物』が、あったとします。
もし、その道が 「大通り」ならばパワーショベルなどの重機が使えます。
でも、その道が路地であったり傾斜があったりすると、
そんな大きな機械は無理。
もし「小道」にいるのならば、大掛かりな重機は持ち込めないですし、
無理して、大通りの真似をして重機を使い掘り進めたところで、
宝物自体を傷つけたり壊してしまう可能性があります。
そのとたん、『あるのに見つけられない宝物』になってしまいます。
あー!もったいない!!
では『宝物』とは、、?
私の中の『宝物』の定義は、こうです。
▼
⚫︎どんな人でも、その人が歩く道には、埋まっているものである。
⚫︎それが埋まっているからこそ道になっているわけで、
だからこそ自分が歩いているのだけれど、まさに[未知]なものなので、
たまに、この道の下にあるんだということを確かめた方が良い。
▲
私ね、この『宝物』は、ひとりで見つけることが少し難しいと個人的に思うんです。
見つける方法を知っている人はべつだけど。
普通、〈歩きながら見つける〉ことは、結構大変だと思うのです。
~道の下にあるから~
ただ、一度、手に取れると良いことが起こります。
正確に言うと、良いことが「起こりそうな気になってくる」、、、のだと思います。
つまり、そういった(思考グセ)を持つことが私は大切ではないかなと、
思っています。
繰り返しますが、ひとりで見つけることが難しいこの種の『宝物』!
そんな時に優しい手で【基本、手掘り】で、見つけることを手助けしてくれる、
それが、岡本 真由美 さん主催のこのお茶会の感想です。
終わったあと参加者がなーんとなく、~ご機嫌♡GOKIGEN~になれるところも、
このお茶会の魅力!
*
この宝物を見つけるお茶会&ワークは、
秋頃には、彼女のコンサルティングの定番メニューとなり
いつでも体験できるようになるそうです!
(...と、ココで軽く主催者へプレッシャー)(≧∇≦)
たくさんの人に体験して欲しいなぁと想いを込めて♡
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
手堀り という表現が、しっくりきています。
ここで話題にのぼっているワークショップも、
個別コンサルティングも、手堀りで、宝物を見つけ出しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
起業したいのかどうかも、ちょっとわからない。
私の中に何か潜んでいるのかしら??
コンサルティングを受けるのは、ちょっとまだこわい。。。
そんな貴女には、あなたの中の宝物をみつけるワークショップから
スタートしてみませんか??
あなたの幸せの種とホントの気持ちをみつけよう♪
さぁ見つけよう!!私の中の宝物!!
私の中の宝物をみつけよう!ワークをする5つの理由。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
起業の種をみつけたり、種はあるけれど育て方がわからない。
種が沢山ありすぎて、どうすればいいかわからなくなってきた。
そんな貴女と一緒に、あなたの中に潜んでいる種をみつけて育みましょう♪
ただいま、夏の特別企画・コンサルティング体験セッションを開催中~。
詳しくはコチラへ↓↓↓
夏の特別企画・コンサルティング体験セッション募集開始!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
とても、わかりやすい例えでのご紹介をしていただき、
自分のことながら、『なるほど!』と納得しちゃいました。
快く引用許可もいただき、まずは、丸ごとコピペで転載。
ご紹介くださったのは、
カラフルサロン大阪を運営されている中辻さちよさん
。の
Facebookでご紹介いただきました。
中辻さんは、色彩心理や色のパワーを伝えることでママの応援をされています。
~ある道の下に
『あなたが手に取れる宝物』が、あったとします。
もし、その道が 「大通り」ならばパワーショベルなどの重機が使えます。
でも、その道が路地であったり傾斜があったりすると、
そんな大きな機械は無理。
もし「小道」にいるのならば、大掛かりな重機は持ち込めないですし、
無理して、大通りの真似をして重機を使い掘り進めたところで、
宝物自体を傷つけたり壊してしまう可能性があります。
そのとたん、『あるのに見つけられない宝物』になってしまいます。
あー!もったいない!!
では『宝物』とは、、?
私の中の『宝物』の定義は、こうです。
▼
⚫︎どんな人でも、その人が歩く道には、埋まっているものである。
⚫︎それが埋まっているからこそ道になっているわけで、
だからこそ自分が歩いているのだけれど、まさに[未知]なものなので、
たまに、この道の下にあるんだということを確かめた方が良い。
▲
私ね、この『宝物』は、ひとりで見つけることが少し難しいと個人的に思うんです。
見つける方法を知っている人はべつだけど。
普通、〈歩きながら見つける〉ことは、結構大変だと思うのです。
~道の下にあるから~
ただ、一度、手に取れると良いことが起こります。
正確に言うと、良いことが「起こりそうな気になってくる」、、、のだと思います。
つまり、そういった(思考グセ)を持つことが私は大切ではないかなと、
思っています。
繰り返しますが、ひとりで見つけることが難しいこの種の『宝物』!
そんな時に優しい手で【基本、手掘り】で、見つけることを手助けしてくれる、
それが、岡本 真由美 さん主催のこのお茶会の感想です。
終わったあと参加者がなーんとなく、~ご機嫌♡GOKIGEN~になれるところも、
このお茶会の魅力!
*
この宝物を見つけるお茶会&ワークは、
秋頃には、彼女のコンサルティングの定番メニューとなり
いつでも体験できるようになるそうです!
(...と、ココで軽く主催者へプレッシャー)(≧∇≦)
たくさんの人に体験して欲しいなぁと想いを込めて♡
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
手堀り という表現が、しっくりきています。
ここで話題にのぼっているワークショップも、
個別コンサルティングも、手堀りで、宝物を見つけ出しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
起業したいのかどうかも、ちょっとわからない。
私の中に何か潜んでいるのかしら??
コンサルティングを受けるのは、ちょっとまだこわい。。。
そんな貴女には、あなたの中の宝物をみつけるワークショップから
スタートしてみませんか??
あなたの幸せの種とホントの気持ちをみつけよう♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
起業の種をみつけたり、種はあるけれど育て方がわからない。
種が沢山ありすぎて、どうすればいいかわからなくなってきた。
そんな貴女と一緒に、あなたの中に潜んでいる種をみつけて育みましょう♪
ただいま、夏の特別企画・コンサルティング体験セッションを開催中~。
詳しくはコチラへ↓↓↓

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
とても、わかりやすい例えでのご紹介をしていただき、
自分のことながら、『なるほど!』と納得しちゃいました。
快く引用許可もいただき、まずは、丸ごとコピペで転載。
ご紹介くださったのは、

Facebookでご紹介いただきました。
中辻さんは、色彩心理や色のパワーを伝えることでママの応援をされています。