真っ黒だけど、ケーキです(笑)

お箱も紙袋も、全てブラックびっくりびっくりマーク

 

 

 

昨日から開催されている「阪急ケーキショー」ショートケーキ

有名どころが沢山出展されています。

私は夕方に伺いましたが、18時辺りを境にぐっと混んでくる感じで、一周して戻ってきたら急に列が伸びてるお店もありましたアセアセ

 

 

 

 

 

事前のDMで見た時から気になっていたお店。

お目当てのケーキは売り切れていたのですが、こちらのモンブランをハート

ケーキも、お箱もパンフレットも漆黒の「黒」!

スイーツに黒なんて、珍しいですよね爆笑笑い

逆になんだか楽しくなりますが、後ろに並んでみえた女子はカッコイイ!!と若者らしい発想笑

 

何故、「黒」なのかというと、フランス発祥のラグジュアリーブランド「BLVCK PARIS」の日本総合代理店を務める(株)F・L・Bさんがスイーツ業界に初進出する同ブランドのケーキ5品を世界に先駆けて、この「阪急ケーキショー」に出品されたもの。

ショーケースには、シックでエレガントに飾られてましたが、照明でどうしても後ろの方とかが硝子に映り込んでしまうので、お写真がほぼ使えなくて…こんな感じのものだけですけど、伝わりますかはてなマーク

 

こちらのブランドは黒のお洋服の他、黒の小物や雑貨も作ってみえ、この日もケーキの他に、ウォーターボトル(8,000円〜10,000円)やカトラリーセット(6,000円)も展示されていました。(この日買えるかどうかは確認していません汗)

 

BLVCK PARISのケーキは、シンプルなオールブラックの世界からスイーツ本来が持つ幸せ・喜び・驚きの価値をストレートに引き出し、一切の色彩を排除した「黒の世界」を通じて、美しさの記憶を五感に響かせ、心をときめかせることを目指してみえるのだそう。

 

優雅な黒の普遍性を表現されたケーキがこちら

ダウンダウンダウン

 

お目当てのケーキはこれでしたが、お店の方によると5分で完売したそうですガーン

催事場のある9階まで上がって、お店の場所に行き着いたら5分位かかるでしょうから、なかなか普通には買えそうもないですね汗いずれにしても、今週は朝イチで動ける日はないし、諦めて違うケーキを頂くことにしました。

 

 

せっかくなので、先日来頂いている阪急さんのモンブラン続きで(笑)

 

 

 

 

 

 

そして、今回の「BLVCK」さん。

           ダウンダウンダウン

 

手提げの黒の紙袋は、(ケーキのお箱が2個用なので、)少し大きめになります。こちらはしっかりした紙袋ですが、100円(税込)なので、不要な方は袋を用意して行かれた方がいいかもニコニコ

 

驚くのは、ケーキのお箱の中も真っ黒でしたびっくりびっくりマーク

こだわってますよね拍手

 

 

ブラックモンブラン(税込1,188円)

お店の画像のお値段は多分カフェの店内飲食用の価格なのではないかと思います。お品自体は、1,100円。

 

中はさすがに黒ではなかったです(笑)

ナイフを入れるとくぼむ程表面は柔らかく、切った時にザクザクいっていましたが、中のメレンゲだったのかも。

ディロンラムのブラックマロンクリームとありましたが、お酒のとってもいい香りがして、マロンペーストの甘さもちょうどよく、大人のモンブランです!!食感も面白くて、美味しいですラブラブラブ

 

因みに、ディロンラム酒とは、300年以上の歴史を持つディロン蒸溜所で造られたオーク樽で長期熟成させた最高級ラム酒のこと。近年フランス政府からA.O.C(原産地統制呼称法)に認定された唯一のラム酒で、フランスでは三ツ星以上のレストランだけで飲める品格のある伸びのきく風味が特長なのだそうびっくり笑い

 

発想が面白いので、ネットで載せられていた他の商品の説明も一緒に載せておきます。

お店には、「ブラックベリー(税込1,404円)」というのもあったのですが、ネットには載せられてなくて、こちらも売り切れていたのでどんなケーキなのかは分かりません笑い泣き見てみたかったです汗

 

 

 

 

 

 
「視覚にうったえるのに彩りよくするのがスイーツ上差しという私の固定概念に反し、
どれもフツーに美味しそうラブラブラブでした(笑)

 

 

 

 

他にも沢山綺麗なスイーツがあったので、またケーキショーのお話にお付き合いください。

 

本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。