前回に続き、阪急うめだ本店さんのモンブラン
ベルアメールさんのショコラのモンブランです。
ベルアメールとは、
フランス語(「BEL=美しい」「AMER=苦み」)
ですが、
ジェィ・ワークス(株)さんが手掛ける
日本発のショコラ専門店。
四季に寄り添うショコラを心がけて、季節の美しい彩りや、日本ならではのイベントをショコラで表現されてみえるそうです
この時季は沢山のハロウィンのチョコレートのお菓子が店頭に並べられ、
とっても賑やかで眺めているだけでも楽しくなるような一角です
ショーケースに飾れたハロウィンの商品はこちら
素敵なハロウィンのパンフレットだったのに失くしてしまってHPの画像からです
カボチャのおばけや黒猫のパレショコラ、
ミイラの焼き菓子など、全然怖くない(笑)
(むしろ可愛い)お菓子が詰まった
Halloween Collection
こちらの店舗では、焼き菓子やチョコレートの他に、
綺麗なチョコレートのケーキも扱ってみえます。
…ですが、
今回は、モンブランの他に、ハロウィンらしくコウモリのチョコがトッピングされたかぼちゃのプリンをいただきました
パンプキンショコラプリン(税込 648円)
カボチャとブロンドチョコを使用した
優しい甘さのパンプキンプリンに
ほろ苦いカラメルジュレを合わせたプリン。
ブロンドチョコレートとは、フランス「ヴァローナ社」がブラック、ミルク、ホワイトに次ぐ第4のチョコレートとして開発したブロンド色のチョコレート。ビスケットの風味とほのかな甘みに続くショートブレッドの風味が特徴なのだそう
どちらかというと、カボチャやカラメルの風味が強くて、ほんのりチョコなような感じ。鈍感な私には、チョコの種類までは判断できませんでした(笑)
が、チョコでより濃厚な味わいに。
ほろ苦いカラメルジュレとカボチャの甘さがよく合って、とっても美味しかったです
コーヒーがとっても合うデザート
ショコラモンブラン(税込756円)
モンブランと言っても、ベルアメールさんらしく、
ショコラのモンブランです。
とっても細く絞られたチョコのクリームがたっぷりコーティングされていますが、見た目ほど甘くはありません。しっとりというより、ホロホロとして、まるで和菓子のきんとん製のそぼろのような、軽くてふんわりとした食感。
どの部分に入っていたのか分かりませんが、原材料の中に、オレンジ、リンゴ、アーモンドが書かれていて、甘すぎない後味にも納得
ショコラの風味がとてもしっかりしているモンブランです。
そう言えば、
ベルアメールさんのカフェのデセールも
とっても綺麗なんです
カフェ ベルアメール(目黒区自由が丘)の
現在のデセールだそうです
綺麗で、食べるのもったいないけど、食べてみたい
いいなぁ、東京
因みに関西でも「京都別邸 三条店」で、
マロンのプリンに、秋のフルーツをトッピングした
「秋のプリン・ア・ラ・モード(税込1,650円)」や
「巨峰のモンブランパフェ(税込1,760円)」
等々・・・と、
和テイストな秋らしいとっても綺麗に盛り付けられたデセールがいただけるみたいです。
規制緩和されて、京都はこれから紅葉の時季に向けて観光客の方更にで賑わって、色々なお店が混み出して大変になりそうですが、
期間中に行けたら是非食べてみたいです
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。