古都修学旅行【京都奈良】

古都修学旅行【京都奈良】

九州から奈良へ引っ越してきて、休みのたびに奈良や京都を修学旅行をしています。関西中心の旅日記。

Amebaでブログを始めよう!

春の陽気に誘われて、四条畷へ行ってきた。

太平記ファンの私のお目当ては

「四条畷神社」!

 

太平記でお馴染みの楠木正成の息子、

楠木正行が祭られている神社である。

 

 

(お伊勢さんみたいな鳥居と思ったら

本当にお伊勢さんからいただいた鳥居らしい。素敵!)

 

楠木正行は、父の正成の遺志をつぎ

足利を倒すべく劣勢の南朝を支え、

この四条畷で若い命を散らした。

 

 

 

そんなわけでこの神社には

父、母の前にお行儀よく座る正行の像がある。

両親から南朝に忠義を尽くすように言われてるところかな?

 

でも正直私の現代人的感覚で言えば、

息子には忠義を尽くして命を散らすよりは

佐々木道誉のようにうまーく世渡りして

楽しく自由に長生きしてほしい(笑)

 

 

神社内には楠木家家紋の菊水がたくさん。

菊水紋ってカッコイイよなあ~。

 

 

四条畷神社から徒歩15分程度で

楠木正行のお墓がある。

もともとここに正行の石碑があって、

そこから発展して今のように神社なども建てられたらしい。

 

きっかけとなった石碑の横には

二本の楠が植えられて、今やそれが1本の巨木となっている。

 

 

ここから改めて四条畷神社方面へ10分歩くと

正行と同じく四条畷の戦いで奮戦した

和田賢秀の墓もある。

詳細は画像参照。

 

 

四条畷駅周辺は道が狭く、

家や店がぎゅうぎゅうだ。

そして車通りも多いものだから

窮屈さを感じるところもあるが、

四条畷神社やお墓は広い土地が残されていて、

足を踏み入れた途端に

空気が変わったような気さえする。

 

この土地でずっと大事にされてきたんだろう。

 

駅前通りの老舗和菓子屋で

正行関連のお菓子を見つけて食べた。

(この辺では正成ではなく正行を「楠公」と呼ぶそうだ)

 

 

最中の皮で挟んだ求肥で包まれた餡。

もちもち美味しい!

 

滞在時間1.5時間と短いながらも

楽しい小旅行となった。

 

 

 



信貴山朝護孫子寺の
寅まつりへ。

朝護孫子寺は
聖徳太子が物部討伐の際に
信貴山に至って戦勝祈願したら
毘沙門天が出現したことから
創建されたお寺。

毘沙門天に会ったのが
寅年、寅日、寅の刻ってことで
ここは寅がいーっぱいいる。
(ざっくした説明)









寅まつりでは
美味しい食べ物屋台や
奈良県内のゆるキャラたちが
いっぱい来ていた。

私の大好きな雪丸も!!!



あーかわいい▽・ω・▽

朝護孫子寺の中に聖徳太子もいた。
さすがに雪丸は連れていなかったが
黒駒(推定)に跨る姿はかっこいいぞ!



でも私がここへ来たのは
何と言っても
信貴山城跡!!!!



松永久秀で有名かとしれないけど、
もちろん太平記大好きな私としては
護良親王のいた城だ♥✨♥

正直息子(8kg)を抱っこして
登るような場所じゃなかったが、
根性で登った。
ここに来るために来たのだから!





信貴山城跡から見た景色はこんな感じ。
護良親王もこの景色を見たのね…って
現在は家ばっかだから
そうとう当時と違う気もするけど…。

感慨にふけるよりも
登りきった喜びの方が
強かったかもしれない(笑)

さすがに城跡は松永さんが爆発したからか
何一つ残っておらず
護良親王も説明文にチラっと載ってる
程度だったもんで。

なにか護良親王に関わるお土産がないか
見てまわったけども
寅グッズが多くて
太子や松永さんも見当たらなかった。

もっと歴史方面にも乗っかってー!

しかし信貴山内は広くて
見どころたくさん。
寅の胎内くぐりとか
運がつく臼とか
撫で〇〇シリーズ(小槌やら兎やら)とか
張子の寅とか



スタンプラリーもしていて
楽しく過ごせた!



私は8つ回って
信貴山せんべいもろた。

行けなかったけど
汗かき毘沙門天とか言う奥の院は
すごーく興味深かった!



汗かき…汗でびしゃびしゃ毘沙門天…。


ものすごく久しぶりのブログ。

 

飽きっぽいけど、

またゆっくり再開していきたい。

 

****************

 

約10か月ぶりに京都市へ。

 

今日の目的は「等持院」!


足利将軍家菩提寺で

霊光殿には
歴代足利当主の木像がズラリ。

 

 

中は撮影禁止なので写真はないが

尊氏は優しい顔立ちをしていた。

教科書とかに載ってるから見たことある人は多いはず。

 

尊氏って幕末~戦中にかけて
逆賊の謗りを受けていたけど
「武家」「足利家」のことを思ったら
後醍醐も北条も倒すしかないよね、と思う。

 

祟りの恐れや
汚名返上の狙いもあったかもしれないけど

天龍寺を建てたりなんかもしていて
後醍醐のこともちゃんと好きだったんじゃないかナア。

 

私は後醍醐ファンであり
尊氏・直義兄弟のファンでもあるので
好意的に見ざるを得ない!

 

ところで、飲んでないけど
お抹茶は足利家紋二つ引き両の
茶碗でいただける!!!

 

 

この茶碗欲しい~~と思ったが
足利グッズの販売は無し…。
残念無念。

 

天龍寺と同じく
夢想国師の手掛けた庭園は
見事の一言に尽きる。

 

 

 

 

 

 

 

しかも嵐山にある天龍寺と違い、
人が少ない場所だから
のんびり庭園を楽しめてたまらんたまらん!

 

庭園内は歩けるようになっていて

この中に尊氏だけは墓もある。

 

 

前述の幕末~戦中は

尊王運動の高まりもあって

このお寺はずいぶん肩身の狭い

大変な苦労があったそうで。

 

それでも現代まで守られていて

本当にありがたい。

 

この後、鴨川沿いを散歩して
先斗町・四条周辺・錦小路・六波羅周辺を
練り歩いた。

 

久しぶりに良い休日を過ごせたぞ。