イライラの原因は何? | ロンドン発 しあわせの見つけ方

ロンドン発 しあわせの見つけ方

自分を好きになると、周りの人たちをもっと好きになれます。物事のとらえ方が変わると、人生が変わります。幸せ体質になれば、今よりもっと幸せに生きられます。コーチングで、周りに振り回されず自由に生きたいあなたの人生を応援します。

ご訪問ありがとうございます☆


心を整えてしなやかに生きるお手伝いをする

パーソナルライフコーチの原田ともみです。



楽しいとか悲しい、イライラやドキドキなど



私たちは日々様々な感情を感じながら生活しています。



それらの感情は自然発生するものと考えがちですが、


ちょっと考えてみてください。


同じ事柄が起こっても、全ての人が同じ感情を持つとは限らないとは思いませんか?



ロンドン発 しあわせの見つけ方



大分前に日本へ一時帰国したときにこんな事がありました。




たまの日本、これはぜひ温泉旅行にでも行こうと予約を入れて、母と私がある駅で宿からのお迎えのバスを待っていたときのこと。


そこには同じバスを待っているであろう人たちが集まって来ましたが、約束の時間になってもバスが現れず


そこで1組のご夫婦が私たちのところにやって来て、バスが来ない事に文句を言い始めました。


私たちは長年のイギリス生活で時間通りに電車やバスが来ないことにすっかり慣れてしまっていたので、多少の遅れは全く気にならなかったのですが、ご主人のほうは5分も過ぎた頃には、全くもってけしからん!とかなりご立腹の様子で、私の携帯電話で旅館に苦情の電話をしてくれ、と催促して来ました。


仕方ないので、しましたよ。

でも内心は、折角の温泉旅行そんなにイライラしなくてもいいのにな~なんて思いながら ^^;


まぁ結果としては、途中渋滞に巻き込まれたみたいでそのすぐ後にバスは到着したのですが、今日の記事、遅れても気にしないなんて私って心が広いでしょーって言うことを言いたいのではなく、どこに基準を持っているかによって、起こる感情は違ってくるのだと言うことを実感した出来事でした。




と言うことであなたがもし自分の感情を知りたい、コントロールしたいと思うなら、その感情がどのような考え、捉え方から起こっているのかチェックしてみるのも面白いかも ^^




余談ですが、最近、時間の遅れに関しては大分改善されて来た様に思えるイギリスの交通事情


たまに時刻表の時間より少し早めに発車する電車を見かけると やっぱりアバウトだな~と笑えてくるのでした。 と言ってももちろん自分が乗り遅れたときはこの限りにあらず 笑





いつも応援クリックありがとうございます!

↓     ↓     ↓


人気ブログランキングへ