第1288話_小2サッカー 人生の違いを生む差 | 7歳&9歳の『子育てコーチング』by森琢也

7歳&9歳の『子育てコーチング』by森琢也

『社会人クライアントより強敵な我が子にどこまでコーチングが通用するのか?』7歳と9歳の我が子との悪戦苦闘を綴ります

みなさん、こんにちは。

 

昨夜、息子と練習動画を見ながら振り返り。

まずは本人に良いところと直した方がいいところを振り返ってもらう。

 

振り返り結果を自分なりにメモしていて、小2になって、自分でも色々気づけることが増えたなぁと思う。

 

そのうえで、改めて親子で振り返り。

 

象徴的だったのは、息子が蹴ったコーナーキックから相手チームのカウンター(逆襲)を受けたシーン。

 

・攻撃のスイッチが入った途端に走り出す敵チーム

・必死に守ろうと駆け戻るチームメイト

 

最後にドリブルシュートをキーパー(味方)がはじくも、自陣最奥から猛ダッシュしてきたS君が詰めてゴールを決められました。

 

その時息子は、ぼーっと歩いている。

 

最近、S君はチームで大活躍していて成長著しい。

息子とS君は体格差はあるけど、技術的にはそう変わりない。

ただ、試合で活躍できるS君とできない息子。

大きな違いを生んでいるのは、取り組み姿勢や心構えの部分だと思う。

 

彼は必死に走っているし、常に考えて取り組んでいる。

 

この赤の矢印の差が、人生の違いを生み出すと思う。

 

 

サッカーがうまくなくてもいい。

お姉ちゃんのようにカラオケで入賞できなくてもいい。

 

でも、人一倍思考し、挑戦し、努力できる子にはなってほしい。

 

 

多少器用で、勉強やスポーツ、歌が上手かったけれど、、、そのあとイマイチだった人たちをたくさん見てきた。

 

息子が変われるかは彼次第だけど、気づきを促していけるようにこちらも取り組んでいきたいと思う。

 

 

 

↓もしよかったら一度アクセスを!

コーチ探せる プロフィールページへ

 

 

クリック

 

ビジネスコーチングのブログ:コチラ

コーチとしての自己紹介ページ:コチラ

【大好評】LEGO®Serious Play®(LSP)メソッドと教材を活用したワークショップ

 

■お父ちゃんの仕事 

レゴ®シリアスプレイ®研修 

https://lspcoaching.com/ 

レゴ チームビルディング実績 

https://lspcoaching.com/example/ 

レゴ チームビルディング研修費用 

https://lspcoaching.com/lego-serious-play/

 

コーチングとレゴ®研修の関係性とは?