力強く、人生を仕舞うー生前整理 | 再発予防/自然とふれ合うセラピー 力づけ人 愛之助/愛が溢れる究極の心を引き出しイキイキとした人生を送る!BLOG

再発予防/自然とふれ合うセラピー 力づけ人 愛之助/愛が溢れる究極の心を引き出しイキイキとした人生を送る!BLOG

自然とふれ合うことで愛にあふれ、癒されていて「ある」と「感情」を区別しイキイキとした人生を送れるよう力づける!

がんになった88歳の母親に夢、今からやりたいことを聞いた。

すると意外な応えが返ってきた。

 

沢山あるいらないものを捨てたい、という。

その潔さに惹かれ、自分も一緒にものを捨てることにした。

 

昨年の3月、遺品整理士で整理社の代表が講演会で

質問があるか、と言うので尋ねた。

 

   まず、終活としての片付け、不用品、家財処分は、

   近藤麻理恵、こんまりちゃんが言うような

   片付けた後の未来に、ときめきがあるように思えない。

 

   生前から不用品の片づけをする

   できるのであれば、そうありたい。

 

   また、自分から見て

   必要ないだろうと思われるものを

   母親に捨てろといっても捨てないし、

   捨てられない

 

   一方、だぶん、母親から見ても

   自分は同様に見えているに違いない

 

   だとすると、

   どうやって踏ん切りをつけて

   物は捨てられるのか?

 


その代表は、質問に応えられなかったが、

要は、片づけができるかどうかは心の問題である。

 

昔、同じマンションに住んでいた

大家さんは、脚が悪く高齢だったのだが、

 

しばらく、連絡がつかないので

消防団員が部屋のガラスを割って、

入ったところ、倒れて動けなくなっていた。

 

その部屋は、ゴミ屋敷だったそうだ。

 

高齢になって、一人で寂しい。

 

心が安定していないと片付けも掃除もしなくなる。

 

ところで、ウイキペディアによると

終活(しゅうかつ)とは「人生の終わりのための活動」の略。人間が自らのを意識して、人生の最期を迎えるための様々な準備や、そこに向けた人生の総括を意味する言葉である。

 

だから、終活は、子どもがいない夫婦、お一人様に限ったことではない。

 

より良く生きるということは

より良く死ぬること、だとも言う。

 

終活とは、潔くも立つ鳥跡を濁さず

 

後顧の憂いなく

人生に於いて有終の美を飾ることだろうか?

 

人一人が持っているものの数は、7万点だと聞いたことがある。

それだけものがあるとものの数だけ意識も奪われる。

 

なので、きっと生きているうちに

人生を総括しながら、少しづつでも片づけると

 

何ものにも執着しないで暮らせる。

やりたいことだけに集中できる。

 

きっと、すがすがしい日々を送ることができるに違いない。

 

もし、この感情が得られるのだとしたら心ときめく

 

昨日、その整理社の代表に来ていただいて7月1日から3日間で整理をすることになった。