2023年はじめての出品は17cmアナログ(シングル盤とコンパクト盤)盤に絞りました。
さらにもう一つ条件を付けています。私自身が外国盤で30cmまたは25cm盤を持っていなくて、国内盤が17cm盤しか出ていない歌手たちにしています。
したがって可なりレア盤になるのですが、反対に発売当時売れなかった、いや今度の出品でも余りの知名度の低さで、どれだけの方がビットを入れてくださるか心配なくらいです。
ただこの手の『企画』は滅多にできないので、本当に探していらっしゃる方は確実に落札された方が良いと思います。
出品は2023年3月21日(火)開始、3月26日(日)まで続きます。
私のヤフオク・サイト:https://auctions.yahoo.co.jp/seller/cnz27hrio
第六十八弾(2023-0021E~0040E) 国内シングル盤のみの男性歌手20件
個別商品説明 (2023-0021E) 200
シングル国内盤FS- 1初版 24,000のキッス(24 MILA BACI)/小つぶのジャガイモ(PATATINA)◆レナティ-ノ(RENATINO e sou i SCUGNIZZI)◆テイチク(FONIT)当時発売時価格350円(1961年4月発売)の国内正規品です。
※1961年サンレモ音楽祭出場曲のカヴァーです。
個別商品説明 (2023-0022E) 200
シングル国内盤FS- 1再版 24,000のキッス(24 MILA BACI)/小つぶのジャガイモ(PATATINA)◆レナティ-ノ(RENATINO e sou i SCUGNIZZI)◆テイチク(FONIT)当時発売時価格350円(1961年4月発売)の国内正規品です。
※1961年サンレモ音楽祭出場曲のカヴァーです。
個別商品説明 (2023-0023E) 500
シングル国内盤FON- 1050 君の窓辺に恋のあかりが [日] (LA TUA STANZA)/ [伊]◆ピノ・カティーニ(PINO CATINI)◆日本ビクター(FONTANA)当時発売時価格370円(1966年1月発売)の国内正規品です。
※イタリア原盤はブルー・ベル(BLUE BELL)です。
個別商品説明 (2023-0024E) 200
シングル国内盤FON- 1043 恋する瞳(L'AMORE HA I TUOI OCCHI)/幸せよこんにちわ(FORTUNAMENTE)◆ブルーノ・フィリピーニ(BRUNO FILIPPINI)◆日本ビクター(FONTANA)当時発売時価格330円(1965年3月発売)の国内正規品です。
※A面は1965年サンレモ音楽祭オリジナル入賞曲です。パートナーは日本の伊東ゆかりでした。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 70 ブルーノ・フィリピーニ、ジル・フィールズ & フラタニティ・ブラザース」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504160778.html をご参照ください
個別商品説明 (2023-0025E) 1000
FON- 1047 恋する瞳[日]L'AMORE HA I TUOI OCCHI)/土曜の夜(SABATO SERA)幸せよこんにちわ(FORTUNAMENTE)◆ブルーノ・フィリピーニ(BRUNO FILIPPINI)◆日本ビクター(FONTANA)当時発売時価格330円(1965年8月発売)の国内正規品です。
※B面は1964年サンレモ音楽祭オリジナル入賞曲です。パートナーはアメリカのジル・フィールズ&フラタニティ・ブラザース(GIL FIELDS & FRATERNITY Brs.)でした。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 70 ブルーノ・フィリピーニ、ジル・フィールズ & フラタニティ・ブラザース」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504160778.html をご参照ください
個別商品説明 (2023-0026E) 3000
シングル国内盤HIT-1539 冷たい太陽(LUGLIO)/バラの憧れ(L'IMPORTANTE E' LA ROSA)◆リカルド・デル・トゥルコ(RICCARDO DEL TURCO)◆キング(SEVEN SEAS)当時発売時価格400円(1968年9月発売)の国内正規品です。
※A面は1968年夏のディスク・フェスティヴァル優勝曲で年間ヒット・ランク12位になりました。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 202 リカルド・デル・トゥルコ1」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504154697.htmlをご参照ください
個別商品説明 (2023-0027E) 1000
シングル国内盤JET-1371 映画「砂上物語(STORIE SULLA SABBIA)」砂の上のバラード(黒い星) (STELLE NERE)/ 私のロボット(SONO UN ROBOT)◆キコ・フスコ(KICO FUSCO)◆日本ビクター(GLOBE)当時発売時価格330円(1964年4月発売)の国内正規品です。
※キコ・フスコは映画音楽の巨匠ジョヴァンニ・フスコ (Giovanni Fusco)の息子、後にミュージック・グループ、スコラ・カントルム(Schola Cantorum)の主要メンバーとなります。この盤(作曲はジョヴァンニ・フスコ)の頃は『親の七光り』だったようです。
個別商品説明 (2023-0028E) 3000
シングル国内盤HIT-1868映画「山いぬ(L'AMANTE DI GRAMIGNA)」山いぬ(AMURI)/しゃれこうべの歌(VITTI 'NA CROZZA)◆オテロ・プロファ-ツィオ(OTELLO PROFAZIO)◆キング(SEVEN SEAS)当時発売時価格400円(1971年4月発売)の国内正規品です。
※主題歌”山いぬ”はこの映画のために作られた曲でなく、少なくとも1953年にはドメニコ・モドゥーニョ (Domenico Modugno)がラジオの音楽番組で歌っていました。
個別商品説明 (2023-0029E) 2000
シングル国内盤IS-1059 愛の白夜(BIANCA NOTTE)/悲しい恋の物語(ADORABILE TRAUM)◆レモ・ジェルマーニ(REMO GERMANI)◆キング(KING INTERNATIONAL)当時発売時価格330円(1962年7月発売)の国内正規品です。
※A面”愛の白夜”は1962年キングの鹿内タカシ(EB-7118)、ポリドールの園まり(DJ-1248)が、65年コロムビア時代の弘田三枝子が日本語カヴァー盤(JPS- 11)を出しています。
※B面はイタリア系アメリカ人歌手ダイオン(DION DI MUCCI)のイタリア語カヴァー。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち77 レモ・ジェルマーニ」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504150724.htmlをご参照ください
個別商品説明 (2023-0030E) 1500
シングル国内盤HIT-1029 今夜はダメ(STASERA NO NO NO)/恋のうらぎり(VATTENE)◆レモ・ジェルマーニ(REMO GERMANI)◆キング(SEVEN SEAS)当時発売時価格330円(1964年3月発売)の国内正規品です。
※A面は1964年サンレモ音楽祭オリジナル入賞曲、パートナーはイタリア系アメリカ人姉弟デュオ、ニーノ・テンポ&エイプリル・スティーブンス (NINO TEMPO & APRIL STEVENS)でした。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち77 レモ・ジェルマーニ」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504150724.htmlをご参照ください
個別商品説明 (2023-0031E) 300
シングル国内盤SFL- 1339 たった一度の人生/リンゴのみのる頃◆レモとジョシー (REMO GERMANI & JOSIE)◆キング(SEVEN SEAS)当時発売時価格330円(1964年3月発売)の国内正規品です。
※人気が落ち目のレモ・ジェルマ-ニの最後の手段、奥さんのジョシーとデュエットで両面英語で歌ったシングルを出します。ヨーロッパ旅行中のマイク真木、前田美波里夫妻が聞いてA面”たった一度の人生”を日本語カヴァー(FS- 1195)しました。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち77 レモ・ジェルマーニ」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504150724.htmlをご参照ください
個別商品説明 (2023-0032E) 1000
シングル国内盤CBSA-82073レディ・バルバラ(LADY BARBARA)/愛の世界(L'UNIVERSITA')◆レナート (RENATO dei PROFETI)◆CBSソニー(CBS SONY)当時発売時価格400円(1970年10月発売)の国内正規品です。
※A面”レディ・バルバラ”は1970年夏のディスク・フェスティヴァル優勝曲、同年年間ヒット・ランク20位になりました。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 523 プロフェーティ 3 (レナート 3、 マウリツィオ・ベッリーニ)」 https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504168266.htmlをご参照ください
個別商品説明 (2023-0033E) 700
シングル国内盤HIT-1739ティピティピティ(TIPITIPITI')/書き残された言葉(HO SCRITTO FINE)◆マリオ・テッス-ト(MARIO TESSUTO)◆キング(SEVEN SEAS)当時発売時価格400円(1970年4月発売)の国内正規品です。
※ジャケット裏、盤のレーベル、カンパニー・スリーブに名前のゴム印が押してあります。
※A面”ティピティピティ”は1970年サンレモ音楽祭オリジナル入賞曲、パートナーはオリエッタ・ベルティ(Orietta Berti)でした。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 279 マリオ・テッスート 1」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504157204.htmlをご参照ください
個別商品説明 (2023-0034E) 200
シングル・イタリア盤DPD- 12 NASINO IN SU (鏡の中の男) /DORMI DORMI◆マリオ・テッス-ト(MARIO TESSUTO)◆CGD,Italy (CGD)当時発売時価格不明(1969年のイタリア・ジュークボックス盤です。
※A面は1969~70年カンツォニッシマ出場曲です。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 279 マリオ・テッスート 1」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504157204.htmlをご参照ください
個別商品説明 (2023-0035E) 1500
シングル国内盤SS-1804ささやく瞳(GLI OCCHI MIEI)/パッサーノ(PASSANO)◆ディーノ (DINO)◆ 日本ビクター(RCA)当時発売時価格370円(1968年5月発売)の国内正規品です。
※A面”ささやく瞳”は1968年サンレモ音楽祭オリジナル入賞曲、パートナーはウィルマ・ゴイク(Wilma Goich)でした。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 175 ディーノ」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504153844.htmlをご参照ください
個別商品説明 (2023-0036E) 200
シングル国内盤HIT-1414映画「帰って来たガンマン(UN FIUME DI DOLLARI)」帰って来たガンマン(THE HILLS RUN RED/)HOME TO MY LOVE◆サウンドトラック(ORIGINAL SOUNDTRACK)/ジ-ノ(GINO)◆ キング(RCA)当時発売時価格370円(1967年3月発売)の国内正規品です。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 111 アンナ・イデンティチ 1、 ジーノ」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504151735.htmlをご参照ください
個別商品説明 (2023-0037E) 3000
シングル国内盤HIT-1304勝手に希望[きぼ]れ (IO NON T'AMO PIU')/青春が招く(OGGI O MAI)◆ジ-ノ(GINO)◆キング(RCA)当時発売時価格370円(1966年3月発売)の国内正規品です。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 111 アンナ・イデンティチ 1、 ジーノ」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504151735.htmlをご参照ください
個別商品説明 (2023-0038E) 500
シングル国内盤DP-1346恋の裏切り(UN ALTRO)/はじめてのキッス(IL PIMO BACIO)◆ジ-ノ(GINO)◆日本グラモフォン(POLYDOR)当時発売時価格330円(1964年4月発売)の国内正規品です。
説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 111 アンナ・イデンティチ 1、 ジーノ」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504151735.htmlをご参照ください
個別商品説明 (2023-0039E) 5000
シングル国内盤DP-1412月影のデイト(SEI COME UNA LUCERTOLA)/ビキニはダメよ(TI'HO CONOSCIUTA L'ANNO SCORSO)◆ ジョ-・フェデリ(JO FEDELI)◆日本グラモフォン(POLYDOR)当時発売時価格330円(1965年5月発売)の国内正規品です。
※A面”月影のデイト”は1964年第1回夏のディスク・フェスティヴァルで4位に、年間ヒット・ランク78位に入りました。
説明は私のブログ「サンレモに出なかった歌手達 31 ジョー・フェデリ、ロビー・グァレスキー」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504159002.htmlをご参照ください
個別商品説明 (2023-0040E) 3000
シングル国内盤DP-1376恋に秋風(HAI PREFERITO L'ALTRO)/どうして君が信じられよう(IO NON TI CREDO PIU')◆ジョ-・フェデリ(JO FEDELI)◆日本グラモフォン(POLYDOR)当時発売時価格330円(1964年10月発売)の国内正規品です。
説明は私のブログ「サンレモに出なかった歌手達 31 ジョー・フェデリ、ロビー・グァレスキー」https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504159002.htmlをご参照ください