★ジャンニ・モランディ (vm) Gianni Morandi
本名ジャンルイジ・モランディ(Gianluigi Morandi) 1944年12月11日ボローニャの南20kmの山中にある小さな町モンギドーロ(Monghidoro)生。歌手、俳優、司会者、コメンテーター。サッカーのボローニャF.C.名誉会長。
所属レコード会社:RCA Italiana, Epic Records
サンレモ音楽祭出場6回:1972年4位、80年4位、83年8位、87年優勝(ジャンニ・モランディ,エンリコ・ルッジェリ&ウンベルト・トッツィとして);95年第2位、95年8位、
注)2011、12年総合司会者をしている
オフシャル・サイト:morandimania.it
ジャンニ・モランディは1972年サンレモ音楽祭に初出場しました。それまでモランディはアンチ・サンレモ派と見られていたので、出れば優勝だと皆思っていました。
しかし70年代になる頃には減退期に入っていました。結果は4位入賞、72年年間ヒットランク43位で大成功と言いたいところですが、それまでのモランディの力からして満足できる成績ではありませんでした。
ジャンニ・モランディは翌年新たな試みをします。劇場でミュージカル・コメディ「ジャコポーネ(Jacopone)」の主役を務めました。相手役は2才年上の映画女優パオラ・ピタゴーラ(Paola Pitagora)でした。
ジャンニ・モランディは66年4才年上の映画女優ラウラ・エフリキアン(Laura Efrikian)と秘密裏の結婚し、67年に長女セレナ(Selena)が生まれましたが十数時間後に亡くなりました。69年に次女マリアーナ(Mariana)、74年に長男マルコ(Marco)が生まれます。
芸能界で良くある話、ジャンニ・モランディは共演者のパオラ・ピタゴーラと浮気をします。モランディは良き夫、良き父、良き家庭の主として売っており、しかも妻ラウラが子供を身ごもっている時の不貞は大変なマイナス・イメージとなりました。
73年ミュージカル・コメディ「ヤコポーネ」のアルバムと主題曲“Vidi Che Un Cavallo”がシングル・カットされました。
DPSL-10608 (1973年 RCA Italiana - RCA Italiana) Jacopone
74321-73770・2 (2000年 RCA - BMG Ricordi) CD Jacopone [0 74321 73770 2 1]
1Babilonia (1a Parte) [.Emilio Bonucci E La Compagnia Di Jacopone]
2.Pietà Colomba Mia [Gianni Morandi E Coro RCA]
3.Jacopone [Gianni Morandi, Paola Pitagora E Coro RCA]
4.Quel Lungo Filo [P. Pitagora* E Coro RCA]
5.Miserere Mei [G. Morandi*, Paola Pitagora E Coro RCA]
6.Prendi Me [Gianni Morandi E Coro RCA]
7.Christian Circus [Orchestra Ruggero Cini*]
8.Babilonia (2a Parte) [Dario Farina, Luisella Mantovani E La Compagnia Di Jacopone]
9.Soul-Streap [P. Pitagora* E Coro RCA]
10.Vidi Che Un Cavallo [G. Morandi* E Coro RCA]
11.Bonifax [Graziano Giusti E Coro RCA]
12.L'Abbandono [Gianni Morandi E Coro RCA]
13.Così Fu E Sempre Sarà [Paola Pitagora, Gianni Morandi E Coro RCA]
DPSL-10608 74321-73770・2 PM-3729
PM-3729 (1973年 RCA Italiana - RCA Italiana) Vidi Che Un Cavallo/Prendi Me
74年息子マルコの誕生祝なのか唐突にロイ・フィリップス(Roy Phillips)の“Birth”とアンディー・キム(Andy Kim)の“ロック・ミ-・ジェントリー”をイタリア語で歌ったシングル盤を出しています。
TPBO-1085 (1974年 RCA Italiana - RCA Italiana) Come Ogni Sera (Birth)/Bambolina Fatta A Pezzi (Rock Me Gently) (ロック・ミ-・ジェントリー) ※ジャケット写真は顔写真画像をご参照
75年ジャンニ・モランディは何としても評判を取戻したいかのようなアルバム「甘い果実/ジャンニ・モランディ」を出します。全曲売り出し中のオスカー・プルテンテ(Oscar Prudente)とイヴァノ・フォッサーティ(Ivano Fossati)が当たりました。
ジャケットはラウラとふたりの子供を遊ばせている微笑ましい家族の写真を使いました。ここからテーマ曲“甘い果実”をシングル・カットしましたが、この曲は年間ヒットランク100にも、アルバムの年間ベスト・セラーいずれにも入ることが出来ませんでした。
PL1-1139 (1975年 RCA Italiana - RCA Italiana) Il Mondo Di Frutta Candita (甘い果実/ジャンニ・モランディ)
74321-73769・2 (2000年 RCA - BMG Ricordi) CD Il Mondo Di Frutta Candita (甘い果実/ジャンニ・モランディ)
1.La Caccia Al Bisonte (野牛狩り)
2.Sette Di Sera (夜の7時)
3.Autostrade, No! (傷心のハイウェイ)
4.Favole Di Mare (海のお伽話)
5.Il Mondo Di Frutta Candita (甘い果実)
6.Io Vado A Sud (南帰行)
7.Due Ore Di Polvere (砂塵)
8.Io Domani Me Ne Vado (明日への出発)
9.La Mia Gente (僕の味方)
TPL1-1139 74321-73769・2 TPBO-1118
TPBO-1118 (1975年 RCA Italiana - RCA Italiana) Il Mondo Di Frutta Candita (甘い果実)/La Caccia Al Bisonte (野牛狩り)
75年にはアルバム「愛の水辺/ジャンニ・モランディ」を出します。
60年代半ばから続いたモランディに歌詞の提供やプロデュースをした作詞家フランコ・ミリアッチ(Franco Migliacci)との関係が終わったようで、ミリアッチと共作していたブルーノ・ザンブリーニ(Bruno Zambrini)と新たな作詞家としてステファーノ・ユルゲンス(Stefano Jürgens)が全曲を担当しています。
TPL1-1218 (1976年 RCA Italiana - RCA Italiana) Per Poter Vivere (愛の水辺/ジャンニ・モランディ)
74321-73773・2 (2000年 RCA - BMG Ricordi) CD Per Poter Vivere (愛の水辺/ジャンニ・モランディ) [0 74321 73773 2 8]
1.Per Poter Vivere (愛の水辺)
2.Sei Già Qui (涙の青春)
3.Peggio Di Prima (ペジオ・ディ・プリマ)
4.Avevamo Stretto Un Patto (愛の約束)
5.Giorni Migliori (幸せの一日)
6.Sei Forte Papà (あこがれのパパ)
7.Più In Alto (傷だらけの恋)
8.Amarti A Metà (夕焼けの潮騒)
9.È Già Mattina (朝のめざめ)
10. Per Poter Vivere (Finale) (愛の水辺 (フィナーレ))
最初はアルバムから“朝のめざめ”をシングル・カットしたのですが、ヒットをしませんでした。
TPBO-1209 (1976年 RCA Italiana - RCA Italiana) È Già Mattina (朝のめざめ)/Giorni Migliori (幸せの一日)
TPBO-1246 (1976年 RCA Italiana - RCA Italiana) Sei Forte Papà (あこがれのパパ)76#8
/Sei Già Qui (涙の青春)
アルバムの中で好評だった“あこがれのパパ”をシングル盤で出したところ、76年年間ヒットランク8位のメガ・ヒットとなりました。年間ヒットランク一桁に入ったのは67年7位になった“愛の世界(Un Mondo D'Amore)”以来、ほぼ10年ぶりのことでした。しかし、この曲はモランディ自身なんと皮肉な曲であったことでしょう。
ジャンニ・モランディの国内盤
SS-2260 (1973年4月 RCA - ビクター音楽産業) 過ぎゆく愛 (IL MONDO CAMBIERA)/ 僕のお客様 (L'OSPITE)
RCA-5043 (1973年 RCA - ビクター音楽産業) 30cm LPジャンニ・モランディ/愛の歌 (UN MONDO DI DONNE)
1.おやすみエリ-ザ (BUONANOTTE ELISA)
2.アンジェラ (ANGELA)
3.ローザベラ (ROSABELLA)
4.優しいアンナマリア (TENERAMENTE, ANNAMARIA)
5.リンダは踊る (BALLA LINDA)
6.マリネーラの歌 (LA CANZONE DI MARINELLA)
7.フランチェスカがやって来る (STA ARRIVANDO FRANCESCA)
8.マリア (MARIA)
9.ラファエラはふつうの女の子 (RAFFAELLA UNA SANTA NON E')
10.テレーザ (TERESA)
11.マリアロ-ザのいう名の女の子 (UNA RAGAZZA DI NOME MARIAROSA)
12.マリーナ (MARINA)
13.ゴッドファーザー~愛のテーマ (PARLA PIU' PIANO)
SX- 247 (1973年6月 RCA - ビクター音楽産業) 30cm LPエンニオ・モリコ-ネ・ベスト (ENNIO MORRICONE)
13.サンライト・ツィスト (GO-KART TWIST)
SX- 249 (1973年6月 RCA - ビクター音楽産業) 30cm LP カンツォ-ネ・ベスト (CANZONE)
5.貴方にひざまづいて (IN GINOCCHIO DA TE)
8.涙のさだめ (ZINGARA)
SRA-9398~9 (1973年7月 RCA - ビクター音楽産業) 30cm2LP エンニオ・モリコ-ネ・ベスト24(ENNIO MORICCONE BEST 24)
1-7.サンライト・ツィスト (GO-KART TWIST)
1-10.太陽のバカンス (CORRI, CORRI)
1-11.貴方にひざまずいて (IN GINOCCHIO DA TE)
SRA-9404~5 (1973年7月 RCA - ビクター音楽産業) 30cm2LP カンツォ-ネ・ベスト24 (CANZONE BEST 24)
1-7.涙のさだめ (ZINGARA)
1-12. 青春の汗 (VADO A LAVORARE)
2-1.貴方にひざまずいて (IN GINOCCHIO DA TE)
2-6.サンライト・ツィスト (GO-KART TWIST)
RCA-8037~8 (1974年12月 RCA - ビクター音楽産業) 30cm2LP エンニオ・モリコーネ・ゴールド・デラックス (ENNIO MORRICONE - GOLD DELUXE)
2-6.サンライト・ツィスト (GO-KART TWIST)
2-9.太陽のバカンス (CORRI, CORRI)
2-10.貴方にひざまずいて (IN GINOCCHIO DA TE)
RCA-8079~80 (1975年6月 RCA - ビクター音楽産業) 30cm2LP 100万人のカンツォーネ・ゴ-ルド・デラックス (CANZONE - GOLD DELUXE)
1-6.涙のさだめ (ZINGARA)
1-10. 青春の汗 (VADO A LAVORARE)
2-1.貴方にひざまずいて (IN GINOCCHIO DA TE)
2-5.サンライト・ツィスト (GO-KART TWIST)
RCA-8063~4 (1975年7月 RCA - ビクター音楽産業) 30cm2LPなつかしのS盤アワ-/スクリ-ン・ヒット集 (MEMORABLE S-BAN HOUR SCREEN HITS)
2-6.サンライト・ツィスト (GO-KART TWIST)
RCA-8085~6 (1975年7月 RCA - ビクター音楽産業) 30cm2LP 太陽のゴールデン・ヒット・デラックス (SUNLIGHT GOLDEN HITS - DELUXE)
1-10.サンライト・ツィスト (GO-KART TWIST)
1-11.太陽のバカンス (CORRI, CORRI)
RCA-5223 (1975年10月 RCA - ビクター音楽産業) 30cm LP甘い果実/ジャンニ・モランディ (IL MONDO DI FRUTTA CANDITA)
1.野牛狩り (LA CACCIA AL BISONTE)
2.夜の7時 (SETTE DI SERA)
3.傷心のハイウェイ (AYTOSTRADE, NO!)
4.海のお伽話 (FAVOLE DI MARE)
5.甘い果実 (IL MONDO DI FRUTTA CANDITA)
6.南帰行 (IO VADO A SUD)
7.砂塵 (DUE ORE DI POLVERE)
8.明日への出発 (IO DOMANI ME NE VADO)
9.僕の味方 (LA MIA GENTE)
GXI-9006 (1976年4月 SEVEN SEAS - キング) 30cm LP ジリオラ・チンクェッティ・ライヴ・イン・ジャパン (GIGLIOLA CINQUETTI LIVE IN JAPAN)
14.しゃれこうべの歌 <L> (VITTI 'NA CROZZA <L>)
15.ロ-マよ今夜はふざけないで <L> (ROMA, NUN FA' LA STUPIDA STASERA <L>)
16.チャオ・ベラ・チャオ <L> (CIAO BELLA CIAO <L>)
[ジリオラ・チンクェッティとジャンニ・モランディ (Gigliola Cinquetti e Gianni Morandi]
ジャンニ・モランディ 8 は次回に続きます