過ぎ行く夏 鵜飼の風情の思い出 @木曽川 | マーガレット3のブログ

マーガレット3のブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

 

この夏の思い出

 

ずっと

一度は見てみたいと願っていた

鵜飼を

 

灯屋迎帆楼さんにて

木曽川に船を浮かべて

 

観に行くことが出来ました

 

 

 

 

 

 

 

木曽川は

初めてじっくりと眺めた雄大な川

 

 

私たちを

鵜飼の船まで運んでくれる小舟が到着して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船に乗り込むと

犬山城が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの提灯

本物のろうそくで

ひとつずつ船頭さんが点火していて

 

 

その炎の揺らめきがとても風情ある

なぜ、炎が周りの紙の提灯に燃え移らないのか

本当に日本の伝統的な工芸品てすごい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても暑い真夏の頃でしたが

川面を渡る風は涼しく

 

 

 

 

 

 

鵜匠の方が

松明に火を灯して

かがり火が燃えあがる

 

 

 

 

万葉集にも

大伴家持が鵜飼が篝火を灯すさまを詠んだ句があると

 

それどころか

日本書紀にも古事記にも

鵜飼いという漁法が出ているとのことで

 

古くから守られてきた

伝統的な漁法のようです

 

 

 

 

 

鵜が

 

船より前へ前へと泳いでいくさまは

可愛くて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鵜がまったく

上手く撮れていないね笑

素人には無理

 

 

 

 

鮎を献上するために

領主から特別に身分上の保護を受けてきたという鵜匠

 

『川の武士』と言われたという

今もそんな感じに見えます

 

 

 

 

 

 

パチパチと

薪がはぜる炎の音が

 

篝火も燃え盛る

 

 

 

 

 

 

 

 

鵜の画像は

婦人画報8月号よりお借り致しましょう↓

 

 

 

痛くないよう抜けないよう

鵜の首の紐の縛り方が名人芸だそうで

 

 

鵜に飲み込まれた魚は

一瞬で窒息するために

新鮮なストレスかからない美味しいお魚となるらしい。。。

 

船頭さんの説明がいろいろ勉強になりました

 

鵜は目がいいから

鵜の目鷹の目とか

 

見たことがなかった鵜飼を

夏の終わり

木曽川で見られてよかった

 

鵜飼の鵜は

カワウではなく

ウミウなんですって

 

 

 

 

灯屋迎帆楼さんには

もったいないことに

 

あまり長く滞在できず(鵜飼鑑賞が今回のメインだったため)

でもラウンジには面白そうな本がたくさん

 

 

 

 

 

朝ごはんは

木曽川の流れを望んで爽やかに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棒葉味噌が美味しかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木曽川の対岸は

岐阜県で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは愛知県

 

 

犬山市は尾張地方で

犬山城の城下町として栄えた町

 

フランクロイドライトの帝国ホテルの

ファサートが残されている明治村とか行きたかった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迎帆楼報告は

続きで。