1ヶ月以上前のことですが


梅雨も終わりに近づく頃、大家さんの娘さんが


庭で咲いた紫陽花を持ってきてくれました。


花自体は小ぶりでしたがどれもきれいに咲いて


いました。



一輪刺し用のガラス瓶に生けて玄関に




んーーあんまり上手じゃないですね・・


もっとセンスよく生けれるようになりたいです。。。





一本は家事中いつも眺められるように


キッチンの窓にいけました。







もう紫陽花の季節は終わってしまいましたが


今年は思いのほか大好きな紫陽花を楽しむ


ことができました。



記事の前にまずおわびを・・・


昨夜 最近ブログを始めた我がオットの


記事が私のブログにUPされていたようです汗


閲覧された方、驚かれたと思いますがこちらの


手違いでしたので気にしないで下さいねあせる


(数時間後に気づいてすぐ削除しました)





プレゼント      プレゼント      プレゼント   




1歳の誕生日当日は家事はお休みして


いっぱいこゆずと遊んであげました。



その日、沖縄のじいじ・ばあばから届いたプレゼント↓



立派な積み木をいだだきましたキラキラ





取って投げる、私が積み上げたのを壊す・・・


しかできませんが少しずつ遊び方も変わっていくのを


見るのも楽しみです。



それから、サプライズなプレゼントも。


こゆずを産んだ産院からベビー用のスプーンとフォーク


が送られて来ました。





何だか嬉しいですね。 


最近の産婦人科の病院もいろんなサービスしてますよね~。


(こういうのも分娩代に含まれていたりして・・・(-。-;)


こゆずを出産した日のことを思い出しました。


この1年は今まで生きてきた中で1番早く感じた1年だった


かもしれません。



気づいたらもう1歳!なので2歳もあっという間に


きちゃうんでしょうね。 


子供はどんどん成長していきます。


娘に負けないように私も母として成長していかなくては


いけないなーと感じた1歳の誕生日でした花





20070824202531.jpg
こゆず 1歳おめでとう!!

病気ひとつせずえらかったね!

たくさんの幸せをありがとう。

私達の子に生まれて来てくれてありがとう。

お父さん・お母さんより。

一昨日は午後から1歳健診へ行って来ました。


前回受けたのは4ヶ月の時。


さてさて どれくらい成長したかな?


       

       4ヶ月       今回(11ヶ月28日) 



体重    7160g         9100g


身長    65.8cm       74.3cm

 

胸囲    40.5cm       45.6cm


頭囲    40.2cm       43.7cm




健康状態はいたって良好、栄養も問題なし!


・・・と言いたいところですが栄養指導でミルクの量が多い


と指摘されてしまいました。



今だにフォローアップミルクを150cc x 5回飲んでいるんです。


3度の離乳食の食べる量が少ないのでほとんどミルクで栄養取って


いるんですよね・・・・。


ミルクから少しずつ牛乳へ切り替えて、なるべくミルクではなく


おやつとして、ミニおにぎりやふかしたおいも・かぼちゃなどを


あげてみて下さいと言われました。


子供もミルクはごはんを食べるよりも簡単にお腹が満たされる


ことを知っているので、どうしてもミルクの方をほしがるそうです。


おやつも午前と午後に1回ずつあげて


市販の赤ちゃんおやつ(せんべい・ビスケット)よりも


なるべくお米・野菜入り蒸しパン・果物をあげましょうとのこと。


↑のようにできたら理想だけど現実はなかなかうまくいきません


よねー。。


ごはんをもりもり何でも食べてくれる子が羨ましいですー。


ま、あまりあせらず少しずつ進めて行こうと思います(´∀`)





それから歯みがきの指導。


こゆずは下2本、上は4本生えそろっているので


歯みがきをちゃんとしてあげなきゃいけないのですが


うちは歯ブラシを持たせてカミカミさせていただけなので


昨夜から早速、いやがるこゆずをオットに押さえてもらい


何とか磨きましたあせる


毎日ちゃんと続けて歯みがき好きになってくれるといいの


ですが。 


いろんなことを習慣づけていくことは子供にとっては


とても大事なことですよね。 



昨日はお友達のそうくん親子が遊びに来てくれました。


こゆずは久しぶりにそうくんに会ってテンションUPアップ


勢いづいてまたあんよが上手になってました。


そのあとも歩く気満々で、今朝もふらふらと1人でよたよた


歩いてはしりもちの連続でした。





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 

健診の帰り、夏の海と空が暑さを忘れさせてくれます。






残暑厳しい毎日が続いていますね。。


あまりの暑さに日中は外出する気になれずここ最近は


家の中にばかりいます・・・


お盆もオットは休みがないので帰省することなく


島で過ごしました。


夏休みがもらえたらオットの実家へ行く予定ですが


いつになることやら・・・・


そしてちょっと夏バテ気味の私ですが娘は毎日元気一杯です!


今週、1歳を迎えるこゆず


ひとりで立っちができるようになって1ヶ月、


ついに歩きました!!


柱につかまり立ちをしている時に「おいでおいで」


と言ったらよたよたと4.5歩!


それからは気分が乗っている時は歩こうとしますが1歩足が出ると


すぐしゃがんでしまいます。


ぐらぐらしながら歩こうとする姿も本当に可愛いものですね。


そして昨日、はじめて言葉を発しました。


初めて言った言葉は 『バイバイ』 でした。


人のまねっこも上手になってきました。


1歳を目前にして、またまた大きく成長したこゆずです。



明日は1歳健診、引越しがあって4ヶ月健診以来受けて


なかったので楽しみです。



身長もだいぶ伸びただろうなぁ。




私を追って階段も上ります。


私が入浴中、いない私を探しまわって


7段くらい上ったところで大泣きしていました。。。


(オットが助けてました)








遊びに来ていた甥っ子のはる坊と


はる一家が泊まった温泉旅館で一緒に夕食


をごちそうになりましたナイフとフォーク







はるはこゆずを撮影しまくってましたカメラ


こゆずはちょっと引き気味(´∀`)





お兄ちゃんと妹みたい音譜

昨日は市が運営している子供ひろば(無料)へ行ってきました。


毎週水曜日だけ開放していて、今回3度目の利用でしたが


お気に入りの場所です。


1時間は自由遊び(いろんな遊具があります)


あとの30分は保育士さんが毎回違った遊びをしてくれます。


昨日は準備してくれたたくさんのハート型の風船で遊びました。


最後は保育士さんが絵本を読んでくれて、おしまい。


利用時間が1時間半なのが残念。。。


あっという間に時間は過ぎてしまいます。


育児サークルとは別にここでもいろんなママさんとの交流が


できるので楽しいです。





さて8月に入り、暑さもますます厳しくなってきました。


台風が近づいていることもあって今日はいつもより過ごしやすい


ですが、真夏の外遊びは親にとってはつらいですね・・・。


子供にとってはなるべくお外で遊んだ方がいいんでしょうけど


気温30度超えると汗だくで体力がどんどん奪われていく感じです汗


こゆずが歩くようになったらもっと大変になるんだろうなぁ・・・


今週末は甥っ子のはる坊一家がはるばる遊びに来てくれます。


またまた海水浴の予定なので今日は1日家でのんびりすること


とします。




網戸が大好き。


1階ですが落ちると危ないので普段は閉めてます。





部屋からの眺め、畑しかないです(;´▽`A``


先日、こゆずは11ヶ月を迎えましたキラキラ


この1,2週間の間にひとり立っちができるようになり


ちゃぶ台に登るようになり、両手を振ってバイバイしたり


「ちょうだい」を覚えたり・・・・


ものすごく成長しています!!


イヤなものは手ではらいのけるし、自己主張も少しずつ


増えてきました。


オットが仕事から帰って来ると玄関までお出迎え。


お風呂の時も先に入っているオットがこゆずを呼ぶと


喜んでハイハイして自分で風呂場へ入って行きます(´∀`)


後追いはまだまだ健在ですけどね汗





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





梅雨明けして急に夏本番!な暑さが続いています。


今年初めての海水浴に行ってきました。


島のビーチは観光客で賑わってました。



砂浜では少し不安そうにしながらも遊んでます。












海の中はまだ恐いようで泣きっぱなしでした。


海水もまだ冷たかったしね。









お父さんとの砂遊びが1番いいねドキドキ





先日、梅雨の合間に久しぶりに近所を散歩しました。


うちの周りはお店が全くないのでいつも車でお出かけ


が多いんです。


緑が多いので散歩しながらちょっとした森林浴気分が


味わえるんですよ。


でも急な坂が多いのでやっぱり散歩コースには向かないかも・・


道端に咲いていた野花がかわいかったので摘んできました。






花の名前はわかりませんが


黄色い花は曇よりした日でも元気をもらえますね。


今日は6回目の結婚記念日でした。


毎年うちでシャンパンとケーキ、ちょっと頑張って


作った夕食でお祝いしているので今年も同じく。


午後オットからこんなものが届きました。







花束とくまのプーさん電報!


今までこんなことしなかった人なのでビックリです!


どういう心境の変化かしら・・・


こゆずが生まれて育児の大変さをわかってくれたのかな?


でも「いつもありがとう」というメッセージをもらってとても


嬉しかったです。



島で1番おいしいと噂のお店で注文したケーキ


ちょっとわかりづらいですがハート型ドキドキ





これからもお互い支え合って、信頼し合える夫婦で

ありたいです。 





オットの妹カップルが遊びに来る予定だった3連休は


台風の為延期になってしまい、いつのものようにのんびり


過ごしました。


今回の台風かなり大型で強かったようですがうちの地域は


暴風域には入らなかったので大した被害もなく翌日には晴れ間


が出たので海へ行ってきました船


うちの近くの海はサーフィンができるそうでその日はサーフィン日和波


最近デビューしたばかりのオットはこの日が2回目。


私はサーフィンしませんよー(^_^;)


紫外線はお肌の敵ですからね。





台風の後で海草がいっぱいあがってました。


初めて間近でサーフィンしてる人を見ましたが


カッコイイ~キラキラ


みんな沖の方でやってますがオットは初心者なので


1人岸近くで頑張ってました。


オット職場でサーフィンをしている方がいろいろ教えてくれて


ボードも貸してくれてます。


1回目は全く立てなくて悔しがっていたオットですが・・・・




      ↑ 立ってるし!!!




去年までは全く日に焼けず真っ白でしたが


この島に来てすっかり真っ黒に日焼けしたオット。






期間限定のサーファーパパですわかば






日は変わって、島の景勝地をお散歩。


ここも波が荒くて結構恐かった。。







こゆずはご機嫌で気持ちよさそうでした。






もうすぐ11ヶ月を迎えるこゆずですが


最近バイバイができるようになりました。


朝オットが出勤する時に必ず「いってらっしゃい、ばいばい」


をさせていたらある日自分で手を振るように。


それから楽しい時、ごはんがおいしい時に今までは手をパチパチ


叩いていましたが最近首をブンブン振るしぐさをします。


どこで覚えたのか・・・


ブンブン振って遊んでいるようにも見えますが見ていて面白いにひひ


今は「ちょうだい」を練習中ですがいつできるようになるかな。