RoadBike・チャリビューが復活 | Photograph to Life ~生活に写真を~

Photograph to Life ~生活に写真を~

●日常の一部を写真で表現、出来たらいいなと言う意味で...
●デジタルなデバイスの(独断と偏見による)話題と感想もあります
●100円ショップ製品の紹介と活用(工作)方法の話題なんかしたりもします

今月のはじめ頃から閲覧不能となっていた「チャリビュー」が復活していました。
 
参考リンク:

 

問い合わせ先が「チャリビュー公式のX(旧Twitter)アカウントしか無いよなぁ」とか思いつつDM打ってみたのですが反応なし。

 

参考リンク:https://twitter.com/chariview

 

コレでしばらく様子見ていたのですが、「以前に問い合わせしたときの返信メールのアドレス有ったなぁ」と思い出してメール打ったら翌日に回答来ました。

 

image

 

この返信メールにある「詳細に情報の共有」というのは、おそらくは私のX(旧Twitter)へのポストを指してるのだろうと思われます。あと、上に貼った記事もかな?

 

結果的にはコレが原因だったのではと想像してます。

 

 

まぁ、何にしても復活しているので継続してウォッチする予定ですし、企画できるようなら春以降に再企画するかもです。ただまぁ、地域別の登録者数とかも見られないし閲覧数もわからないので「無人の荒野に向かって呼びかけている」という感覚はそのままな気がしますけれど(´・ω・`)

機能拡張されて、外部サービスと連携とかできるとユーザー数や利用者数が増えるような気はするんですよね。特にSTRAVA連携が出来ればと思うのです。

 

チャリビューのリンクは過去にも貼ってますが、念のため再度貼っておきます。

 

参考リンク:

 

とは言うものの、Googleで「チャリビューを検索」すると私のブログの他はもう1件しか公式以外がヒットしないのはなぜなんでしょう?

 

しかも、おそらくですがブログでもX(旧Twitter)でも「最も多くチャリビューを話題しているのは私だけ」で、公式すらも放置なんですよ。もう少し積極的にアピールしてもらいたいなという感じですね。

STRAVAもある程度は地域で絞ってアスリート検索出来ますけど、アクティビティを見ないと主な活動範囲はわからないんですよ。このあたりを改善できればもっと使いやすくなると思うんです。ただ、どうやらkintoneの仕組みでサービス提供してるっぽいのでkintoneの制限で出来るできないが決まるっぽいですね。

 

とまぁ、チャリビューの話題はここまでにして、昨日は久々でリアルライド。

 

年明けから「晴れた日限定」ですが自転車通勤を再開しようかと思っているのでその下見を兼ねての60kmです。基本、6号国道を北上で石名坂を登るコースなんですが、年末にしては比較的走りやすかった印象です。まぁ、自宅を10時前に出発で、目的地まで約90分。総移動時間(信号待ち含む)で90分なのでまぁまぁですか。

 

・山側道路

 

帰路は、もと来た道を戻るのでなく、山側道路に回って自転車道部分も走ってみました。山側道路は、晴れた日中は景色良いんですよね。住宅街の向こうに太平洋を望めます。

適度にアップダウンもあるので、日中に乗るのはそこそこ楽しいルートです。夜は乗りたくないですけどね。何しろ「街灯が皆無に近い」ので...・

 

肝心の自転車道は、ちょっと中途半端でした。海側にしか無いですし、(対面通行は良いとして)時々歩道と一体になってしまっています。一応は歩道部分と分けてます的に縁石入ってますが「段差を設けていない」ので相互に行き来するのが簡単にできてしまう。休日でなければ歩行者はほぼいないですが、高齢者が何人か散歩で歩いていたりはするので「狭くなって歩道と一体化」している部分は特に注意が必要です。

 

・CYCLING POWER BANKをテスト

 

今回のライドでは、先日着弾した「ROCKBROS CYCLING POWER BANK」をテストしてみました。

良いですね、コレ。側方からの視認性がイマイチではありますが、うまく使えばアクションカムの外部電源に出来ます。私のGoProは「純正のパススルードア」を付けているので「物理的に挿せない」ですが、互換品でしたら使えるでしょう。

 

 

ただ、互換品だと防水性が皆無になるようです。最も、純正も「簡易防水」というか防滴くらいなので土砂降りで降られるとか、ドア開口部とUSBコネクターの隙間に水分があると毛細管現象で浸水する可能性はありえます。

 

 

ただ、GoProって長時間録画したいときは「バッテリー抜いて外部給電」にしないと熱暴走を起こすらしいので、自転車動画とか撮りたい場合はパススルードアが必須アイテムですね。

 

あと、今まではインクジェットプリンターでプリントできる「超耐水なシール用紙」で作ったステッカー貼ってたんですが、LUMISシリーズ発売元ReadyGoのサイトでちょっといい感じのロゴが有ったのでちょい加工して自作ステッカーにしました。ちなみに「TEPRA」で作成ですw

 

・自作ステッカーw

 

TEPRAなのでモノクロですが、ロゴが白抜きで印刷されるのでテープの色を変えれば好みのカラーで作れます。24mm幅のテープで作って、余白をカットしてやるといい感じになりました。私のFELT F85はマットブラックなので遠目にはフレームに塗装でロゴが入っているみたいに見えます。

 

こういうロゴ作るのにTEPRA良いですよ。カラーに出来ないだけで「耐水性抜群」ですし、テープの色も豊富です。金とか銀もありますから、自作でステッカー作りたい人は試してみると良いかもです。

ただ、パソコンやスマホで印刷できる機種で無いと作るのは難しいですね。