こんにちは!
埼玉県久喜市にある多読中心の英語教室
クローバーペン英語村のスペンサー倫亜(ともえ)です。
中2になったばかりのうちの長女。
パパがアメリカ人なので見た目はアメリカンですが
ずっと地元の保育園、小学校、中学校なので
中身はまったく普通の日本人。
性格も、かなりシャイなほうです。
パパは仕事ですれ違いばかりで
英語を話す練習なんてほとんどしたことありません。
なので、彼女の英語力は
純ジャパニーズとほとんど変わらず。
私は基本、文法よりまず多読と考えているので
今はとにかく多読をやらせて
文法は学校とドリルでの復習にお任せ状態です。
週3のペースで読んでいたら
学校が休校になって春休みに入ったころ
30万語を超えました

そして休校後、毎日1時間読んでいたら
1か月で+10万語。
あっさり40万語を超えました

すると、ある変化が・・・
I want some milk!
Pass me the paper, please!
Where are you going?
などなど、時々英語のフレーズが口から出るように。
なんて私が言ったところで、シャイな性格も手伝って
決して英語でなんて話してくれなかった彼女が。
こっちが英語で話しかけたって
かたくなに日本語で返していたような子です。
必要に迫られなければ、英語で発話は難しいのかな・・・
と、その「時」が来るのを待つことにしていたので
ついに来たかーー!?

とちょっとうれしくなりました。
とはいえ、別に必要に迫られていたわけじゃなかったので
おっ、英語じゃーん!
と思わず反応してしまったら
だって、本で何回も出てくるから、覚えちゃった
って。
今までは、間違ってるかもしれないと思って
口に出すことに抵抗があったけど
なんとなく、分かってきた感じがあって
って。
ほうほう。
英会話は一切教えなくても
多読をやっていれば、ちゃんと英語が出てくる

やっぱり、多読メインでいいんだ!
と私自身、大きな自信につながりました。
ちなみに英検は、3級を中1で取って
30万語になった時点で
すぐに中1で準2級を受けましたが
これは落ちています。
彼女の場合、30万語→40万語の間で
大きな進化が見られたので
50万語くらいになったら
準2級にも再挑戦させてみようと思います。
ちなみに、文法はほんとに教えていません。
学校や市販のドリルで分からないところを聞かれたら
その都度教える程度。
なので文法レベルは中1終了程度。
文法でつまづいたのは、
Be動詞と一般動詞を疑問文にする時。
それに三単現のSやDoesが入る時。
ここは多くの学習者がつまづくところなんですよね。
使い分けが完全にこんがらがっていたので
テスト前にちょっと整理してあげたら、
そういうことだったのね、とすーっと理解してくれました。
英検3級のライティングはコツを教えて何回か練習しました。
リスニングができるので、3級はそれで問題なしでした。
準2級も、CBTで受けて不合格だったものの
ライティングは高得点、
スピーキングも合格レベルに達していました。
もう少し、読む量が増えれば、いずれ準2も受かると思っています。
多読をやっている子の特徴としては
語彙、文法問題は得点源にならない。
でもリスニング、長文はフィーリングで点が取れる。
3級以上は、ライティング対策をちょっとすると
すぐに書けるようになる。
といった感じです。
教本、単語帳とにらめっこしての
属に言う「英検対策」というのはほとんどない。
もちろん、個人差はありますが。
小6になったばかりの次女は
長女と同じ時期に多読を始めましたが
まだ20万語です。
でもすでに英検3級は取れたし
会話レベルは長女とほとんど変わりません。
むしろ、性格がやや積極的な分
長女よりも発話が多い傾向にあります。
長女より、多読を始めるのが早かった成果かな、と思っています。
ただ、学校で文法は習っていないので
その辺はすっぽ抜けてます。
でも、だからって何も困らない。
多読を始めるのに遅すぎるというのはありませんが
中学で文法を習う前に
ある程度の量を読んでおくと
その後いろいろスムーズに習得できる
と私が感じるのは、こういう理由からです。



クローバーペン英語村では
自粛中も、自宅での多読を推奨しています。
また、Zoomを使って
オンラインプライベートレッスンも提供しています。
多読コース→4000円~
定期プライベートレッスン→毎月3回10000円/4回13000円
英検プライベートレッスン→3回×45分 15000円(単発レッスン)
(入会金 5000円)
多読準備、高校大学受験など







ごくごく普通の日本人が
英語を習得するまでに歩んだ道のりを
つらつらと書いています。
最初から読みたい方はこちら→★子ども時代編






