自宅で濃厚【キノコクリームパスタ】ポルチーニチーズを使って | 越谷で営業54年の不動産屋@大関建設の気になるブログ

越谷で営業54年の不動産屋@大関建設の気になるブログ

★越谷駅西口にある不動産会社です★
安心の創業54年!越谷地域の不動産関係の事ならお任せ下さい!
売買(新築・中古・土地など)・賃貸・管理を取り扱ってます♪
日々の業務やお家の情報社員のプライベートなど更新していきます!

どうも、こんにちは

やっぱり洋食系を作っちゃう者です。

 

さて、今回は

ポルチーニ茸チーズを使った

キノコクリームパスタ

 

 

以前に買った

業務スーパーで買った、こちらを使ってパスタ作っていきました。

 

■今回使用した食材

・タマネギ(4分の1玉程度)

・ほうれん草(2束)

・まいたけ(お好み)

・ポルチーニ茸入りチーズ(2片)

・牛乳(少量)

 

☆調味料関係

・塩(少々、チーズの塩分があるのでいつもより少なめに)

・こしょう(お好み。カルボナーラの様にパンチ利かせたい場合は少し多めに)

・オリーブオイル(適量)

・ニンニク(少量、完全に臭み取りのみ。という使用です)

・バター(適量)

・白ワイン(使わなくても可)

・パスタの茹で汁(チーズを溶かして、乳化させる為)

 

※盛り付け時

粉チーズ・バジルを適量振り掛けてます。

 

■レシピ的なもの

 

・タマネギを荒みじん切りにして、

オリーブオイルを引きフライパンに入れた後、弱火に掛けていきます。

 

個人的には、お決まりのルーティン。この時間を使って他の食材を切って

準備していきます。

 

・タマネギが透き通ってきたら、

まいたけを上のタマネギより一回り大きい程度にカットし、

今回はほうれん草と一緒に炒めます。

 

・全体に火が通ってきたら、少量のニンニクを入れ

香りが出てくるまで炒めます。

 

・全体に火が通ってきたら、塩・こしょうを振ります。

☆塩に関して

チーズ・パスタの茹で汁にも塩分があるので、

いつもより少なめを意識しました。

最後に味見し足りなければ追加して整える様にした方が失敗しなそうです。

 

・バター、上記のチーズを入れ

バターが溶けて来たら白ワインを入れ

アルコールを飛ばしながらチーズを溶かしていきます。

アルコールが飛んだら、パスタの茹で汁を追加し

チーズをお湯が乳化するまで混ぜます。

 

☆この時、ソース全体にキノコの出汁を馴染ませる為に

多めに茹で汁を入れてみます。

 

・ソース全体にとろみが付いてきたら、

パスタを投入し、ソースに絡めていきます。

最後に牛乳を入れ弱火で混ぜ合わせ完成です。

 

☆牛乳は最後入れて沸騰させてない様に仕上げます。

チーズ+牛乳だと、沸騰させてしまうと玉になってしまう事があり、

見た目も味も悪くなる為。

 

 

■味の感想として

まいたけ+ポルチーニ茸が入るので、

ホクホクとシャキシャキ感のある別々の食感が楽しめるのが

良かったです。

色んな種類のキノコ入れられると、よりソースに深みが出ると思いますが・・・

自宅で作るなら十分かな?といった仕上がり照れ

 

チーズが好きなので、正直ウマウマでした。

ワインにも相性が良く、自宅で簡単に作れる割りに

オシャレな食卓にしやすいですw

固まりやすいので、熱々の内に食べられる量にするのがオススメです口笛

 

 

 

それでは、この辺で~