おとついから動き出した腎臓結石、出るまでに何日かかるんだろうと調べてみたら
どうやら大きさによって違うらしく。
『尿管結石の自然排石は、2mm未満のもので8.2日、2~~4mmで12.2日、4mm以上で22.1日が排石までの平均日数です』
って、そんなにかかるんだ?
今まで出たのは2~3mmで、動き出してから3日ぐらいで出てるから早い方だったんだなぁ。
1か月以上でない場合は体外衝撃波で砕くと書いてある
縄跳びや階段降下、ジャンプをするなど重力のかかる適度な運動をすることで結石が下りて来やすくなり、早く出す方法として有効であるとも言われています。と書いてあり、
それは普段からやってるのよね。
(毎日エア縄跳び100回やってる。)
以前中々結石が出なかった時、主人と一緒に山登りに行ったことも(笑)
下山の時結構振動があって、無事その日のうちに出ました。
今日もいつも通り、Fight(ボクササイズ)とバレトン(バレエとフィットネスとヨガの組み合わせ)の
レッスンに入ってきました。
朝起きたら薬が切れてて背中が痛くて、慌てて朝ごはんを食べて薬を飲みました。
日中は薬が効いてるから大丈夫だけどさすがに12時間経つと切れるよね
ボクササイズは体をひねる動作もあり結石出やすそう。
その後ランニングマシンで時速6.5~7で10分走ってきました。
これ最近始めたんだけど、結石が動いたのこれのせいもあるかも。
(目的は秋にあるランニングイベントに出るためだけど。)
その後帰ろうと思ったら次のレッスンのコーチが休みで、代行で私のお気に入りのコーチに変わってたので
Group Centergy(ヨガ+ピラティス)のレッスンも受けてきました。
腎臓結石あるのに計2時間も運動する私って(^^;
でも早く出すべく明日からも動きます!
万博行ってる時に発作出たら困るなぁ。それだけが心配。(次は21日に行く予定。)
あと来週は甲斐バンドのライブ行くんだけど、これまた跳びはねて石が動きそうで怖い
発作で何度も救急に行ったことがあり慣れてるとはいえ、あまり病院から離れたくない私です(^^;