福岡・藤崎駅の歯医者!むし歯、歯周病のない健康な歯に -26ページ目

福岡・藤崎駅の歯医者!むし歯、歯周病のない健康な歯に

藤崎駅4番出口徒歩7分の歯医者、歯科。保存治療、むし歯治療、ダイレクトボンディング、セラミック、根の治療、歯周病治療で、歯と歯ぐきを健康に保ち、一生自分の歯でおいしく食べましょう。歯科保存治療指導医・専門医が、歯を健康に保つ秘訣をわかりやすくお伝えします。

こんにちは、院長の僕です。
今日の福岡は、久しぶりに晴れて、過ごしやすい日となりそうですね。

さて、長男は2学期が始まりましたが、
夏休み最後の日に久しぶりに長男の歯のPMTCをしましたよ。
中学生ともなると、仕上げ磨きはほとんどしません。いや、させてくれません。
さらに、本人のブラッシングも??
「えっ、歯磨き、もう終わったと??」と思うこともたまにあります。

虫歯ができていないか、親として心配しましたが、今回も大丈夫でした。

そこで、ちょっと考えてみました。
そういえば、長男、4歳の次男ともまだ虫歯の治療をしたことないなあ~と。

もちろん、親が歯科医であることや
普段からの食生活は大きいと思いますが、
特別そんなに歯磨きに力を入れているわけでもないんですよ。

ほかに要因はあるのかなあ??
そしたら、ありました。

それは、2人とも生まれてからずーっと、
歯科医院専用の歯ブラシと歯磨き粉しか使ったことがないんですね。

えっ、そんなことで・・・?と思う方がいると思いますが、
何年も継続していくとその効果は出てくるのだと思います。

歯科医院専用・・・・確かにスーパーやドラッグストアで販売しているもの
に比べると金額は少し高めですね。

それでも、子供の歯を削らずにすむと考えると安いものかもしれません。

ちなみに、子供達が使っている歯ブラシは、DENT EXシリーズです。
年齢に合わせて歯ブラシのサイズを変えています。
そして長男は中学生になったので、子供用から卒業して、
今は、ピセラを使っています。

ただ歯ブラシは、年齢によりますが、その子の歯の成長に合わせて
使うサイズを決めています。

歯磨き粉には、なんと言っても リナメルとピカキッズです。
中学生の長男には、リナメル。これは、僕もはるか先生も 愛用しています。





そして、4歳の次男には、マスカット味のピカキッズ。



それぞれの効用は別の機会に説明しますね。

長男のPMTCをしながら、
「このまま虫歯を作らずに成人できたら、親として
一つ役目を果たすことになるかなあ」
と考えていました。

ほんとにその通りだと思いませんか。

これからもこのような気持ちを持ちながら
患者さん達の診療を行いたいと思います。


そして、みさなんも自分の子供が虫歯知らずなら嬉しくないですか?

そのためにも、定期的に歯科医院に行ってチェックしてくださいね。
そのときは、歯科医院専用の歯ブラシや歯磨き粉についても
聞いてくださいね!!


それでは、また。































こんにちは、サワスコ改め院長の僕です。

久しぶりに、”院長の僕” から始まりましたが、
しばらくこれで行こうかと思います。

さて、お盆休み、皆さんはどのように過ごしましたか?
福岡は、天気もあまり良くなかったのと、
次男がどうしても映画に行きたいと強く言い張ったので、
この休み期間中に2つ映画を観ましたよ。

1つめは、次男と2人で、トッキュウジャーを観ました。
戦隊ものは、いつも爽快ですね。


そして2つめは、家族4人で、ドラえもんの映画に行きました。
とにかくCGがすばらしかったですね。
話の内容も、すでに知っていたものばかりだったけど、
それでも、ジーンと感動しました。



さて、上の写真、よ~くみると、
ドラえもんの上に次男が頭をちょこんと出しています。

長男も次男もドラえもんに感動したようです。
はるか先生もです。

さあ、今日から休みモードをとって、お仕事モードです。

また、お口の中から健康に携わっていけるように頑張っていきますよ。

それでは、また。

























おはようございます。

サワスコです。

8月も中旬となりましたが、まだ1度も快晴の日がないですね。
お盆前に海に行けた日はあったのでしょうか?
お盆過ぎるとクラゲが出てきますよね。

ということで、お盆のお休みのお知らせです。


本日、8/12(火) 午後は大掃除のため休診となります。
そのまま、8/13(水)~8/17(日)までお盆休みとなります。

皆様にはご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いします。

尚、8/18(月)からは通常通りの診療となります。




それでは、また。























こんばんは、サワスコです。

先週、土曜日は、毎年恒例の
「クローバー歯科 夏祭り」と題して、
スタッフみんなと焼き肉を食べに行きました。

場所は、福岡でおいしいと評判の「焼肉 慶州 本店」です。
なんと、3年連続、この場所で夏の慰労会を行っております。

2年前にはじめて行ってから、すでに慶州のとりこになった
衛生士KとM、今回初めて参加のY。

そして、サワスコとはるか先生。

大いに盛り上がりましたよ!!




僕たちは、平日は焼肉、餃子などニンニクを使った食事は
御法度なんですが、この日ばかりは、土曜日のため、
たくさん食べましたね~。

なかなか天気の優れない夏の日の、大いに盛り上がった1日でした。

これから、残暑厳しくなりそうですが、焼肉パワーで乗り切れそうです!!

それでは、また。



























こんにちは、サワスコです!

なんだかんだで8月はじめての
ブログ更新です。

8月に入っても2つの台風の影響で、梅雨みたいな天気が続いています。くれぐれも水害にはお気をつけ下さい。

さて、今日は、
歯科医師会の学術委員会です。
夏の慰労会もかねて、
「博多やかた船」であるんです。







子供からよく見ていた那珂川を
やかた船で通るとは…。
とても楽しみです!

幹事の入江先生、ナイスです。

船酔いしないように気をつけてきます!

それでは、また。















こんにちは。
サワスコです。

皆さん、この連休はどのように過ごしましたか?

僕は、次男とがっつり過ごしましたよ。

19日 夏祭り
20日 買い物(次男のおもちゃ)
21日 プール

う~ん、なんか客観的に見て、いい父親ですね(笑)

特に昨日のプールは、暑すぎて疲れました・・。
屋外の浅いプール、子供は楽しそうでしたが、
大人の僕には・・・・・・
なんか水着を着て露天風呂にはいっている感覚でした(笑)

次男はよほど楽しかったようで、又今度も来ようね・・・と言いながら
帰りの車で爆睡でした・・・。

梅雨も明けて、本格的な夏が来ましたね。
みなさんも、体調崩さないように気をつけてくださいね!!

それでは、また。






















こんばんは、サワスコです。

まだまだじめじめした梅雨がつづきますね~。
と思ったら、なんと福岡では22日に梅雨明けするとのこと。

早い気がしているのは僕だけでしょうか??
梅雨が明けると、いよいよ夏到来!!!

僕の大好きな「TUBE」の曲が聴きたくなってきます。
そして、ビールやコーラなどの炭酸飲料がおいしい季節になってきます。
僕はもっぱらビール派です!コーラは飲めません・・・

炭酸飲料、清涼飲料水などは
適度に飲む分には問題ないのですが、
過度に飲み過ぎると
ひょっとしたら歯が溶けてくるかもしれませんね~!

今月のクローバー通信には、虫歯じゃないのに、
歯がしみたり、溶けたりする、
「Tooth wear」についてわかりやすくまとめています。
この「Tooth wear」は食生活などの生活習慣が関与しているんですよ。

ご興味ある方は、歯科医師、歯科衛生士に質問してください!!

さぁて、今週の受付横のアレンジメントです。


色とりどりのお花たちが癒してくれますね~~。

それでは、また。























おはようございます!!
サワスコです!

今日も天気は良くないですが、
ぼくは、休日当番なので
朝から仕事です。

急患の方が来られたら、
誠実に対応しようと思います。

頑張ってきま~す!

みなさんも良い1日をお過ごし下さい。






それでは、また。



















こんばんは、サワスコです!

今回、学会とは言え、初の滋賀県上陸です!

琵琶湖、すごいです!
今まで地図でしか見たことなかった琵琶湖に感激です。

朝の琵琶湖。





夕方の琵琶湖。





素晴らしい眺めですね!


さて、今日から学会に参加してきました。





いくつかの講演を聞くことができました。


さらには、お昼には大津で開業している加藤先生御夫妻とお会いすることができました。






ちなみに、はるか先生との2ショットです。





とても有意義な1日となりました。


そろそろ、お腹が空いてきたので、ごはんでも食べに行ってきます。

それでは、また。

























こんにちは、サワスコです。

日曜の夜、学会から帰ってきて、
息つく暇もなく診療しております。

少し大げさすぎる表現でしたね。


さて、明日から、またまた学会へ行ってきます。

日本歯科保存学会 in 滋賀 です。

ぼくもはるか先生も保存治療専門医のため、
学会に出席してきます。

というわけで、

6/18(水)、19(木)、20(金)

が臨時休診とさせていただきます。


皆様にはご迷惑おかけしますが
よろしくお願いします。

21(土)は通常通り診療します。

それでは、また。