福岡・藤崎駅の歯医者!むし歯、歯周病のない健康な歯に -27ページ目

福岡・藤崎駅の歯医者!むし歯、歯周病のない健康な歯に

藤崎駅4番出口徒歩7分の歯医者、歯科。保存治療、むし歯治療、ダイレクトボンディング、セラミック、根の治療、歯周病治療で、歯と歯ぐきを健康に保ち、一生自分の歯でおいしく食べましょう。歯科保存治療指導医・専門医が、歯を健康に保つ秘訣をわかりやすくお伝えします。

こんばんは、サワスコです!

なんと今、東京にいます。

今日の診療を終え、急いで空港へ行き、
何とか飛行機に間に合って、
なんとが東京につきました。





今夜はホテルへ行きゆっくりします。

目的は、明日!
学会に参加して、勉強してから
福岡へ戻ります。

学会報告は後日しま~す。


それでは、また。
























こんにちは、サワスコです。

さて、このタイトルをみて、
宇多田ヒカルを思った方は、かなりの音楽通です。

先日、車の中で、久しぶりにこのアルバムを聴いてみました。




これが、とても気持ちが落ち着いていいんですね。

最近の僕の気分にピッタリなんですね。
曲のリズムとか・・・
詩の内容は良くわかりませんが・・・

なので、ここのところ、ヘビーローテーション中です。



さあ、今から午後の診療です。

お口の中が健康になれるように頑張ってきます!!

それでは、また。
























こんにちは、サワスコです。

先日、院内のエアコン清掃後に実は
防カビ、抗菌、防藻も一緒に行いました。



これなんです。
この中の成分が、エアコン内部や診療室に拡散して
防カビ、抗菌、防藻として作用しているのです。

そういえば、エアコンからかび臭いにおいがしません。

とても快適です。

患者のみなさまにも安心して過ごしていただけます!!

それでは、また。





























こんにちは、サワスコです!

今日は、クローバー歯科は休診ですが、
朝から打ち合わせを2件ありました。

その後、銀行回りがおわり、
今休憩中です。

本格的なコーヒーを飲んでいます。





コロンビア・スプレモというコーヒーを飲んでいます。
コーヒーは香りがとてもいいですね。
味もgoodです!


ところで、今、クローバー歯科では、
「クリーン彩花」さんに
エアコンの清掃
をしてもらっています。

エアコンの内部がかなり汚れていたようです。





真っ黒ですね…。


クり一ン彩花さんには、
開業当初から3ヶ月に1度の院内情掃と、
1年に1度のエアコン清掃をお願いしてます。





いつも誠実にそして丁寧にお仕事をしてくださるので、開業7年目なのに、今でも患者のみなさまから、
清潔感がある、とか、きれいですね、など言ってもらってます。

クり一ン彩花さん、
いつもありがとうございます。

そしてこれからもよろしくお願いします!


これから梅雨に入ります。
クローバ一歯科では明日からも快適に過ごせそうですね!


それでは、また。

























こんばんは。サクスコです。

今週はずっーと暑かったですね。

この前の日曜日、長男が通っている中学校の運動会ネタをブログに書こうと思ってましたが、暑すぎてすでにバテバテでした(笑)

と言いわけしましたが、
中学生ともなると見応えありました。





来年も楽しみですな!


さて、今から、長崎のS先生と
同期の0先生と食事に行きます。

九大近くのレアな店に連れていってくれるようです。

楽しみ~!


それでは、また。

























こんにちは、サワスコです。

今月も発行したクローバー通信。
vol.77となりました。

今月は、歯を治療した後の被せものについてまとめています。

保険診療の被せものと自由診療の被せもの、
多くの人が、その違いは見た目だけ(審美性)だけが思っていることでしょう。
保険診療が銀色で、自由診療が白いなどなど。
しかし、それだけではないんです。

自由診療は審美性が優れている以外にもたくさん長所があるんです。 


それぞれの特徴をまとめていますので、
ご覧下さい。

院内に掲示しております。


それでは、また。
























こんにちは、サワスコです。

今日は、久々の雨ですね。
こんな日は、森高千里の「雨」、
または小林麻美の「雨音はショパンの調べ」でも聞きますか。

さて、先週土曜日は、4月から勤務している歯科衛生士Yの
歓迎会でした。
まだ1ヶ月足らずに勤務にもかかわらず、
ずいぶん前からクローバー歯科にいるような感じだったので、
歓迎会という言葉が少し違和感ありながらのスタートでした。

こういう場は、サークル活動のような楽しさがありますよね。



このデコははるか先生作です。

新生チームクローバーはこのメンバーで、
皆さんのお口の健康に、そしてさわやかな笑顔の
手助けをしていきますね。

これからもよろしくお願いします。

それでは、また。























こんばんは、サワスコです。

今日は、診療前にちょっとドライブ・・・



ということはなく、診療前に、大名まで用があって車で行ってきました。

そのとき、カーステレオから、
吉川晃司の「すべてはこの夜に」がかかってきました。
この曲、作詞作曲は佐野元春なんですね~。

一気に学生時代へタイムトリップです。
当時、佐野元春が好きだった影響でこの曲もすぐに気に入りました。
久しぶりに聞いてもやっぱりいいですね~!!


最近、小さな失敗が続いていたので、朝からこの曲が聴けたのは 気持ちがリフレッシュできたような気がします。




みなさんも一度聞いてみてください。

なんかね、いい曲なんですよ。
明日も皆さんの笑顔のお手伝いができるよう頑張りますよ~。

それでは、また。





















サワスコです!

実は今日も朝から講演会に参加しました。





歯内療法の講演でした。

またまた楽しくて、そして勉強になりました。

明日から、また頑ばるぞ~!

それでは、また。




















こんにちは、サワスコです。

だいぶん前に、歯科の大手メーカー オーラルケアの取材を受けていたことを紹介しましたが、
それが記事になり、全国のオーラルケアとお付き合いのある歯科医院に配布されました。

はるか先生に続いて、サワスコも全国デビュー!?

と言いたいのではなく、内容に注目してほしいです。

今回は、自分の歯、そして治療した歯のメインテナンスについて記載されいています。

院内にも、掲示してます。

はるか先生の記事と同様にご覧下さい。



それでは、また。