今日は台風やらコロナやらで久しぶりの開催となった氷川町梨マラソンを走ってきました。
ちなみに前回開催の2018年はアキレス腱断裂のために応援で2017年以来の出場になります。
私は2014年に初参加して以来、この氷川町梨マラソンがシーズンインの大会となるので毎回苦手な坂に撃沈するのがパターン💦
それでも毎回梨を楽しみに参加しています。
今回は術後初の梨マラソンということもあり、現状把握するいい機会になりました。
最近体重も落として、ちょっとずつ走れるようになってきたし、昨夜もいい感じに走って臨んだわけですが・・・
やっぱり撃沈しました
暑かったこともありますが、昨夜の疲労が抜けてなくてコースは起伏が多いために途中右足ハムストリングに肉離れになりそうな痛みが出てしまいました。
エイドも熊本みなとマラソンと同じようなペットボトルパターン(ただし常温、冷水は素晴らしい)。
同じものを提供されていたので、ランナー目線でよくわかりました。
やはり早々に水がなくなっていました。
梨は紙コップの中にカットされたものが入っていました。
残り1km地点のところで「やっぱ食べなきゃ」と思い、歩きながら食べました。
食べ終えて下り坂を一気に駆け抜けてゴール。
1時間00分14秒
足まわりの痛みは疲労だけではなく、もしかしたら水分不足だったかもしれないと後から感じました。
今回の目標は53分~55分くらいと思っていましたが、今の実力として納得のタイム。
今回はブログでつながっている方に声をかけていただき一緒に写真を撮ったり、同級生が応援に来てくれたり、レース以外のところでも楽しませてもらいました。
■ラップ(GPSウォッチ値)
-----+-------------------
01km / 5'18/km
-----+-------------------
02km / 4'56/km
-----+-------------------
03km / 5'14/km
-----+-------------------
04km / 6'04/km
-----+-------------------
05km / 5'58/km
-----+-------------------
06km / 7'43/km
-----+-------------------
07km / 7'51/km
-----+-------------------
08km / 6'37/km
-----+-------------------
09km / 5'49/km
-----+-------------------
10km / 4'43/km
-----+-------------------
Goal / 01:00'14"