白龍走を走ってみる | 熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!

 

今年初めてにチャレンジしてきました。

 

そもそも20年近くぶりの石段だったし、駐車場の位置も心配だったので朝は5時に起きて6時半に友だちを迎えに行こうとしていたら・・・肝心なランシューを忘れていたので20分近くのロスあせる

 

そこから道を間違いながら小一時間かけて美里町を目指しました。

 

第一駐車場に無事到着したのですが、改めてタイムスケジュールを見るとずいぶんと早く着いてしまったようでしばらく車中で時間を潰していました。(もっと遅くいっても余裕で駐車場が空いていました)

 

シャトルバスでメイン会場へ行って、受付を済ませ、白龍走のTシャツに着替えて記念写真撮影。

 

 

長らく待った末にようやく開会式が行われて、いざスタートの場所まで歩いて移動。

 

そして、男子のほぼ最後尾くらいの位置に並んでスタート。

 

周りの流れに合わせて石段までキロ6分ちょっとで走って、石段は完全に歩き・・・

 

その石段がとにかくキツくて、広いところがある度に休憩。

 

 

走り込みができていない分、肺がキツくてキツくて自分でも休み過ぎと思うくらいでした。

 

1000段目、2000段目と登っていると周りで「60分がどうのこうの」と聞こえてきました。

 

あれ?もしかして60分でゴールしないとだめなの?

 

と思ってから、ひたすら階段を上がり、できるだけ休憩を減らしました。

 

そして、「あと2分!」という声を聞いて、「もしかしたらダメかも・・・」なんて思いながらゴールまで必死に登りました。

 

59分22秒

 

本当にギリギリ。正直これまでリタイアの経験はないし、関門にも引っかかったこともない、それがここでという焦りもありましたが、間に合いました。

 

たしかに膝を痛めてからまとも走っていないし、体重も今日の時点で5kg増。

そりゃ走れないですあせる

 

 

帰りのシャトルバスがなかなか乗れなくて大変でしたが、初めての白龍走は十分に楽しむことができました。


来年も走る機会があればチャレンジしたいと思います。