雲のように -8ページ目

雲のように

雲のように風まかせ気まぐれblog


※迷惑コメントは自動削除される設定になっています。
※ブログ内容に関係無い誘導コメントも自動削除の対象になっています。

今回は、いつもの乗り物カスタムではなく、NPCな人々を紹介。

ロケーション場所は、ミラー・パーク。

通常よく乗る車やバイク、飛行機やヘリコプターなどの航空機、ヨットやボートなどの船舶と色々ありますが、自転車に乗りたい!と思い立ち自転車を入手するべく出かけます。

自転車の種類は、
BMX バニーポップ(ジャンプ)できる。車などの障害物を飛び越せる。上手く使えばちょっとした壁も登れる。
スコーチャー マウンテンバイク。バニーポップ(ジャンプ)できる。フロントサスペンションがあり溜めが必要。
クルーザー ビーチクルーザー。バニーポップも前傾姿勢加速も不可な普通の自転車。
エンデュレクス ロードレーサー。カラーリングは白/赤。
トライサイクル 
ロードレーサー。カラーリングは白/青。
ウィペット ロードレーサー。カラーリングは白/黄。
フィックスター ピストバイク。オンラインには未出現。

オンラインで出現する自転車は、すべて購入可能。$500~2,500で販売されており、インターネットで注文してマイガレージに納品されます。

自転車管理の注意点は、ネット注文するときには納品するマイガレージが無いと購入できない(車やバイクも同様)。
購入品でもフル補償プランは無し。個人車両のトラッカーは付くけど補償は付かない。壊れたら新しい自転車を調達する必要がある。
ロードレーサータイプはカラーリングが固定だが、他の車種は色々ある。シャレじゃなくて色々ある。黒、グレー、赤、青、黄色、白などがあるが、私が購入した品は30台くらいすべてグレーだった。
ただ運が悪いのか?購入品は色固定なのか?ゲーム内の設定は分からないが、購入品がすべてグレーだったのは確かだ。

ロスサントス市内のミラー・パークとパレト・フォレストのロープウェイ乗り場に、スコーチャーとクルーザーの色付きが出現します。
BMXは、デイビスやランチョで地元ギャングが乗っていたり、ランチョでは公営団地内で置いてあったりします。


そんな訳でカラフルな自転車を求めて、ミラー・パークへGO!!
ミラー・パーク
の外周道路、ミラー・パーク大通り、ウエスト・ミラー・ドライブ、ミラー・プレイス、ニコラ・アベニューをぐるぐ~る回ります。
大通りとウエスト~の交差点付近が一番出現率が高く、大通りとニコラ~の交差点北から走って来るのが二番目、外周を時計回りで走っていたり、中の島の出現は稀でした。


大通りとウエスト~交差点傍
 
クルーザー青


ライトグリーン、黒

大通りとウエスト~交差点傍(大通り沿い)

この交差点付近は最大5台出現します

午前中はクルーザー、午後はスコーチャーが出現しやすいけど

たまに夕方にクルーザーが出現したり

大通りとニコラ~交差点北から





雨にも負けず走ってきます

北から走ってきた人は



大通りとウエスト~交差点傍に停めていきます

別の人も



やっぱり、ここに停めていきます

ニコラ・アベニューから大通りに出てくる人もいます

ちゃんと信号待ちしています

ごく稀に中の島に停めてあります

3台も停まってました


ミラー・パークでは様々な人達が思い思いに過ごしています

ウォーキングする人







ジョギングする人々


iパ○ドを使う人とファストフードにかぶりつく人


桟橋で黄昏る人

中の島にも様々な人達がいます

くつろぐ人々


ヨガをする人々




釣りをする人たち




景色も美しいミラー・パーク、一度遊びに行ってみてはいかがでしょう。

カスタムロケーション・ツアー

Bコース8番目は、バイクのサンチェス2。


入手場所は、ハーモニーのルート68沿いにある駐車場。



イメージ作品は、「サマータイムキラー」(原題:The Summertime Killer)

1973年、イタリア制作のクライムアクション、恋愛映画。

孤独な一匹狼の殺し屋レイの父親は十年前、数人のマフィア仲間に惨殺された。その怒りと悲しみは、やがてレイを果てしない復讐へと駆りたてる。
夏の陽光の下、レイは父親の仇敵のマフィアたちを次々と射殺してゆく。最後に残った大物アルフレディを殺すためにポルトガルへと向かう。
マフィアを引退し葡萄酒会社の社長になっているアルフレディを農園で狙撃するが失敗して追われるレイ。
さらに、組織に使われているカイリー警部もレイを逮捕しようと追ってくる。
フランスのプロバンスに飛んだレイは、アルフレディの娘で学生のタニアを誘拐、マドリードにほど近い湖に浮かんだ小さなボートハウスに監禁する。
最後の復讐を果たそうとするレイ、愛娘を取り戻すためにも迎え討つアルフレディ、迫りつつあるカイリー警部、レイを愛してしまうタニア。
復讐と愛、レイとタニアの運命は!?

レイ役は、クリス・ミッチャム。父親の名優ロバートを筆頭に、叔父ジョン、兄ジェームズ、息子ベントレー、娘キャリーと役者一族なミッチャム家。
タイや台湾などのアジア映画にも出演し、1981年には白人として初の台湾アカデミー賞を受賞した。
タニア役は、オリビア・ハッセー。非常に可愛いです。
日本では、人気歌手の布施明と結婚したのが有名みたいです。
女優としては、そんなにメジャーな感じではないけれど良い役者です。
アルフレディ役は、ラフ・バローネ。弁護士の父親の法律事務所で働く傍ら、アマチュアのサッカー選手として活躍し、その繋がりで新聞のスポーツ・ナレーターもしていた経歴を持つ異色の俳優。
出演作は多くないが、ゴッドファーザー パート3にも枢機卿役で出演している。
殺すためではなく、逮捕にこだわりレイを追う姿は銭形警部のようなカイリー警部役は、カール・マルデン。
映画に多数出演し晩年はテレビドラマ中心に活躍。アメリカン・エキスプレスのCMキャラクターを務めた後、映画芸術科学アカデミーの会長を務めた。
結婚生活は、ハリウッドの歴史で3番目に長い71年間!という役者以外のところも面白そうな方です。





ゲームでのペイントは、メインにクラシックのサンライズ・オレンジ、サブにクラシックのブライト・オレンジ。
元ネタのバイクは、濃いオレンジは赤味が強く薄いオレンジは黄色味が強く再現しきれないけど
、まあまあ良い感じになったと思う。

ロケーション場所は、デル・ペロ・プラザ駐車場。もちろん
デル・ペロのデル・ペロ大通り沿いにある。

映画の中でマフィアから逃げるシーンなどをザンクード基地の南にある川原で撮影するのも候補にあったけど、カイリー警部との街中のチェイスがイイ感じのドキドキハラハラなシーンだったので決定。





参考に、ガレージ内ショット。


カスタムロケーション・ツアー

Bコース7番目は、クラシックスポーツのトルネード2。


入手場所は、デイビスのブローグ・アベニュー。ギャング・バラスの縄張りに駐車されていたのを奪ってやった。
惜しむらくは、カスタム仕様になっていなかったorz
ちなみに、車に乗ろうとした途端バラスの連中が猛烈な攻撃をしてくるから要注意!



イメージ作品は、「アメリカン・グラフィティ」(原題:
American Graffiti)

1973年、アメリカ制作の青春、音楽、車映画。

成績優秀なカートと生徒会長だったスティーヴは明日、都会の大学に進学するため旅立つ。
落ちこぼれで地元に残るテリー、年上で町でも有名な走り屋ジョン。
気の合う仲間、流れるオールディーズ、イカした車、若者達が集まるドライブイン、明日それぞれの道に進んでゆく若者達の卒業ダンスパーティーの一夜の物語。

監督、脚本は、後に「スター・ウォーズ」シリーズや「インディー・ジョーンズ」シリーズを制作する名匠ジョージ・ルーカス。

当時ほとんど無名だった主な出演者たちは、後に大スターや人気監督になった。
カート役のリチャード・ドレイファス、1977年「グッバイガール」でアカデミー賞とゴールデングローブ賞の主演男優賞受賞。
スティーヴ役のロン・ハワード、映画監督として2001年「ビューティフル・マインド」でアカデミー賞監督賞、作品賞受賞。「ダ・ヴィンチ・コード」は全世界でヒットした。
テリー役のチャールズ・マーティン・スミス、1987年「アンタッチャブル」の出演などアメリカ映画には欠かせない脇役俳優。最近は、TVドラマのゲスト出演もしている。
ジョン役のポール・ル・マット、元ボクサーで「アメリカン・グラフィティ」後はあまりメジャーな作品の出演はなく、全米各地で催されるカーショーに参加している。
シボレーに乗りジョンにちょっかい出してくるボブ役に、ハリソン・フォード、「スター・ウォーズ」のハン・ソロや「インディー・ジョーンズ」シリーズで大スターになった。最近では「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」に出演。





ゲームでのペイントは、メインはメタリックのブラックにスピネイカー・パープルのパールセント、サブはクラシックのブラック。

ロケーション場所は、ベスプッチにあるバーガー・ショット。
映画のドライブインほど明るく華やかではないが、自分の地元だったらタマってると思う気安さがイイ感じ。





参考に、ガレージ内ショット。



カスタムロケーション・ツアー

Bコース6番目は、バイクのスラスト。


入手場所は、
「レジェンダリー・モータースポーツ」のネットショップで購入しマイガレージに納車。



イメージ作品は、「コマンダー0(ゼロ)」

1981~1982年、日本のアクション、ヒーロー、警察漫画。

1980年代後半、警視庁は凶悪な武装犯罪に対抗する為、秘密裏に日本武装警察(JAP:Japan Armed Police)を設立。JAPの指揮官・神代の下にはコマンダー特殊戦士が配備され、通常の警察では対抗できないと警視総監が判断した時、神代からコマンダーの出動命令が出される。

コマンダーゼロは普段 鋼 零太という所轄のドジな刑事、神代は鋼の上司の捜査課長であるが、他の警察官は鋼や神代がJAPメンバーであることはおろかJAPの存在すら知らない。
鋼は同じ署の交通課の婦警・由美とはデートをするなど恋人同士の間柄である。

コマンダー・ゼロは専用バイク・クェーサーに乗り、高速道路も貫通する威力の大口径リボルバーのコマンド・キャノンを持つ。
そして、両拳に装備された電磁波破砕法を応用した必殺の格闘兵器・電磁ブレイカー。厚さ数センチの鉄板をも貫く、その破壊力は兵器人間の強化服をいとも容易く粉砕する。

日本を兵器産業国家にしようと企む闇の軍隊フェニックスが送り込んでくるサイボーグ兵士・兵器人間(ウエポノイド)。
強化服で身を固めボディに強力な殺人兵器を内蔵している。

コミックスは、新装版のカバー絵柄がちょっと大人びた感じになっている。





ゲームでのペイントは、マットのアイスホワイト。
資料画像が無いけど専用バイク・クエーサーみたいなバイクはゲームでは出てこないけど、新クエーサーという脳内補完で楽しく乗り回せます。

ロケーション場所は、ロスサントス市警察ベスプッチ分署駐車場。
コンセプトからして当然、警察署。なかでも署の裏手に大きめの駐車場を備えているベスプッチ分署が一番雰囲気が出せると思って撮影。





参考に、ガレージ内ショット。


カスタムロケーション・ツアー

Bコース5番目は、バイクのファギオ。


入手場所は、
「サウザン・サンアンドレアス・スーパー・オートス」のネットショップで購入しマイガレージに納車。



イメージ作品は、「探偵物語」

1979~1980年、日本のハードボイルド、コメディTVドラマ。

工藤俊作は、アメリカで刑事をしていた過去を持つ私立探偵。
街の仲間達の協力を得て、様々な事件を捜査してゆくが。

工藤俊作を演じるのは、日本を代表する俳優・松田優作。それまでの強かったりタフだったりクールで非情だったりした役とはちょっと・・・かなり違う!
口数が多く、強気で出るが弱いので直ぐ降参したりして、なんだかガッカリな感じかというと、そうではない。
仲間達からの信頼は厚く、自分の中にしっかりと信念を持っていてカッコイイ!面白カッコイイのだ!
そんな工藤を邪魔者扱いする服部刑事役に、成田三樹夫。悪徳警官です(あっさり)。
恐喝まがいに袖の下を受け取り、捜査に関してはほぼ無能。
ただ、ただ演じているのが怪優・成田三樹夫なんです。彼が演じると、無能で鬱陶しい悪徳刑事も、個性的でどこか憎めない魅力的なキャラクターに変わってしまう。それが、成田三樹夫なんです!
服部の部下・松本刑事役に、山西道弘。工藤を毛嫌いするガラの悪い刑事。口髭が特徴。
あぶない刑事(1986~1987年)の吉井刑事役(温厚で家庭を大事にする。通称パパさん)を先に見ていたので、松本刑事と同一人物と直ぐには認識できなかった。それぐらい口の悪い、悪徳刑事。

ハードボイルドでお約束の美女も出てくる。
工藤探偵事務所と同じビルに住む二人の美女、女優の卵かほりとファッションモデルのナンシー。
竹田かほりは、甲斐バンドの甲斐よしひろとの結婚を機に1982年引退。
米日のハーフモデルで上智大学ミス・ソフィア準優勝のナンシー・チェニーも数年で引退。
凄腕弁護士・相木マサ子役の倍賞美津子は、女優として現役で活躍している。





ゲームでのペイントは、メインにクラシックのアイスホワイト、サブにクラシックのブラック。
モデル車はボディに何ヶ所か入っている細いブラックラインが良いアクセント、ゲームだとフロントの太ラインですけどね。

ロケーション場所は、リージャン・スクエア・パークの南向かいにある補修中のビル裏。
工藤探偵事務所が入っているビルより高いけど、外壁の色とか良い感じで雰囲気でてると思う。





参考に、ガレージ内ショット。