先日の夏至の日は

2024年後半戦へ向けて

振り返りと見直しを

 

image

 

 

108個の やりたい事リスト

一気に書き上げました。

 

image

 

手帳への書き出しワークをはじめて10年近くなりますが

最初の頃は10個書き出すのもやっとでした。

 

 

108個、数日かけて書こうと思っていたのですが
隙間時間に書いて数時間で書けました。

 

…まだ書けそうな気がする。

 

 

年始にも書いたのですが、

「やりたいこと」の内容もちょっと変わりました。

 

108個のリストは、

フォーカスエイト手帳のワークではありません。

 

 

毎月「わくわくリスト」を書くページがあるのは
CITTA手帳です。

 

このページ、上手く使うと

とんでもなく面白いことになる!

とワクワクです飛び出すハート

 

 

ノートや他の手帳でもできますが、

書きやすさ、見やすさなども大事な要素かな、と思います。

 

 

2025年のメイン手帳は再びCITTAに戻るかな~

と考えているところです。

 

手帳はどんな物であっても

その日の予定や

行動の記録をするだけでも役に立つものですが

「自分と向き合う」ツールとして

とても良いものだと思います。

 

いろんな「ノート術」「手帳術」がありますので

調べてみると面白いですよ。

 

お金、美容、運気、占い…

目的に特化した「手帳」も多く出ています。

 

私が初めて使った「書き出しワーク」がある手帳は

ワタナベ薫さんの 未来手帳

 

 

 

 

 

 

バーチカルタイプなので

時間が「見える」

 

1日の予定が多い方にはバーチカルタイプがおススメです。

予定のブッキングを防ぐことができます。

 

隙間時間も見つけやすいので
予定が立てやすくなります。

 

 

時間軸があらかじめ用意されているので

何時に何があった、という

細かい記録が必要な方にもおススメ。

 

 

「記憶」はあまり当てになりません。

 

記憶に頼るな、記録に頼れ!!

 

は、私の座右の銘でもあります。

 

 

年齢を重ね、記憶力が衰えつつあるというのもありますが

わかりやすく記録しておくことで

時間も効率的に使えますし、

目の前のことに安心して集中することができます。

 

大事なことはスマホのアラームも使っています。

 

スマホがなかった時代はタイマーを使っていました。

 

便利な世の中になりましたね~指差し

 

…生まれた時からスマホがある世代の方には

ピンとこないでしょうがあせる

 

 

 

 

2025年の手帳の話がちらほらと…

 

 

 

すでに予約が始まっている物も。

 

 

早すぎー?

とも思いますが、私も10月に手帳の切り替えをするサイクルが

ちょうど良いな~、と感じているので楽しみな時期です。

 

 

 

CITTA手帳は本日発売

 

CITTA手帳の2024年10月はじまりの手帳、

6月23日(日)新作発表LIVEのあと予約販売スタートです。

 

 

 

 

 

 

フォーカスエイトは7月7日発売

 

 2024年のメイン手帳は フォーカスエイト

 

 

「人生を整える」手帳

ワークはどれも素晴らしかったです。

 

「成果」が出たと実感できました。

 

ここ数年「感情」に注目していたのですが
じっくり取り組むことができました。

 

 

 

 

この2冊以外で気になっているのが

ロルバーン

 

 

 

 

 

ご当地物や、

期間限定

コラボ物もあるのが楽しいです音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 手帳関連記事 】

 


 

 

 


 

 

 

 

フォロー大歓迎です

 

プロフィール / お問い合わせ


instagram / X(旧twitter)/ facebook/メルマガ
アメブロ読んでます、と一言お知らせいただけると嬉しいです♪