あなたの不安を安心に変える
元ナースだから安心相談♪
三浦千枝です。

 

静岡⇔福岡 行き来が続いています。

 

遠距離介護は、移動も大変ですが
交通費も大きな負担になってきます。

 

遠距離の場合は、交通機関の手配も重要な要素です。

 

 

 

介護帰省割引をご存知ですか?

 

航空各社には介護帰省割引があります。


事前申請が必要です。
必要書類も複数ありますので、

利用を検討されている場合は
早めにご確認を。

 

 

IMG_20150814_170738308.jpg

 

 

「みどりの窓口」は減っている


JRの「みどりの窓口」は削減されています。
設置している駅でも営業時間を短縮していることも。


ここ半年、新幹線を利用する機会も多くありましたが、
券売機やみどりの窓口にはいつも行列が。

早めの行動を強くおススメします。



窓口に並ばなくても切符が買える
チケットレスサービスが便利!



JRには特に「介護帰省」の割引は無いようですが
新幹線(東海道、山陽、九州)を利用するならば、
「エクスプレス予約」「スマートEX」がお得で便利です。

窓口に並ばなくても列車の変更が
乗車数分前でも行えます。

チケットレス、交通系ICカードで新幹線に乗れるのは便利!



「スマートEX」と「エクスプレス予約」のサービス比較

 




東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田の各新幹線は
えきねっと
ご参照ください。
 

 

 

image

 

 

 

EX予約のメリット・デメリット

 

EX予約とスマートEX
名前が似ていてどっちだっけ…
となりがちなお年頃の私あせる



メリットとデメリットを簡単にまとめました指差し

 

 

メリット 

エクスプレス予約の方が割引率は良い


 

デメリット

・専用のクレジットカードが必要
 

・在来線への乗り継ぎは手続きが必要

(自動改札機の脇にいるスタッフに声をかけて手続きするか、
機械できっぷを受け取って通過する)

・モバイルSuicaの場合、事前設定が必要

 

改札でエラーが出ている方、けっこうお見掛けしますあせる

 

 

 

【 合わせて読みたいおすすめ記事 】

 

 

 

最新情報はメルマガにて

 

先の事とは思うけど…


普通の日常をできるだけ長く快適に過ごせる
おうちの環境つくりをしたいとお考えのあなたへ。

1万人以上の患者さん対応経験から生まれた対策を
「転ばぬ先の杖」としてお伝えしていますFREE