お片付けで一番時間をかける作業は | 捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

「捨てられない人に寄り添う」がモットーの整理収納アドバイザー・終活カウンセラー。
暮らしと気持ちを軽くするヒントを発信中。
・日々の事
・実家の片付けの事
・一人旅の事
・読んだ本のログ
なども織り交ぜて発信しています
お家も気持ちもすっきりと♡

 

 

 

 

お片付け作業のお話

 

お片付けの作業の中で

一番時間をかける作業って

何だと思いますか?

 

それは

 

ほぐすこと

 

 

何年もかけて積もったものも

全部出して

ひとつずつ丁寧にほぐします

 

ほぐすとは

積み重なったものを

一つ一つ手にとって

要る/要らないの

判断をすること

 

これはとっても地道で

根気のいる作業

 

ついつい全部まとめて

どこかに突っ込みたくなるけど

頑張って分けていきます

 

 

ほぐして

もう一度仲間で集めて

それからそれぞれの場所を決定

 

 地道だけど

一つ一つ

 

↓始める前

 

 

↓途中

 

出してはほぐし~出してはほぐし~

を繰り返します

 

 

↓仮置き

 

 

上の写真は

仲間で分けて

仮置きをしたところ

 

とりあえずなので、

もともとあったカゴや箱を使っています

(今日の作業はここまで)

 

 

さて

何がどれくらいあるかわかったので

これから収納グッズの検討にかかります

 

 

 

心も体も押し入れもまず”ほぐす”こと

 

ピンク薔薇溜め込んでしまった方

一人では無理な方

ご相談ください

 

 

ピンク薔薇プロのアドバイスで

楽しく素早く”ほぐし”ていきます

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決める
 
気づきモノ・こと・思いを整理気づき

これからの自分が快適に生きるコツ

 

気づき家族の片づけられないを解決します気づき

思いをくみとる&コミュニケーション

 

 

 

今日のお題は:
お片付けで一番時間をかける作業は
でした

 

公式HPはこちら⇒

ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/

 

公式LINEはこちら

お片付けの悩みもこちらで承ります
 

友だち追加

@763tibpf

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪