今年度から
高崎市社会教育講師に登録しました。
高崎市の皆さん、よろしくお願いします
捨てられない人に寄り添う
整理収納アドバイザーand終活カウンセラー
尾高理恵子です
今日は講師研修会に参加
講師は久林純子先生
テーマは
「スピーチ力をアップする伝わる声の作り方」
講師としては大切なスキルですよね
沢山、学ぶところがあったのですが
一番心に残ったことは
「伝える」って楽しいんだってこと
最後の演習で『蜘蛛の糸』を1人ずつ まる読み
まる読みとは一文ずつ順番に読むこと
そう、小学校の時にやったあれです
普通のおじさん、おばさんが多くて(失礼!)
「1人ずつ」「読む」と聞いてザワザワ
しかし、しかし
さすが皆さん講師の先生
読むのが上手
とても読めなそうなおじさん(またまた失礼!)
まで上手に読んで
さらに
先生の指導もあり2周め、3周めと回を重ねると
しっかり思いを乗せて読めるように
そうするとみんなに変化が
「もっと読みたい」
「(自分の担当が)長い文だったらいいのに」
そこで先生の一言
「伝えるって楽しいことなんですよ♡」
そうなんだぁ、伝えるって楽しいんだ!
ストンと落ちた私。
最近悩みがちだった私
「何で、講師の仕事するんだろう」
「誰も私の話なんか聞きたくないのかも」
「もしかしたら独りよがり」
でも、今日すっきりしました。
「伝える」って楽しいことなのね。
私は伝えるのが好きかも
どうやったら伝わるか考えるのが好きかも
人と一緒に楽しくなるのが好きかも
「聴き手あってのコミュニケーションです」
なるほど
独りよがりにならない伝え方
聴き手ファーストの講座ができるよう
さらに頑張る!
久林先生、
お隣に座った吉井から来た区長さん
どうもありがとうございました。
捨てられない人に寄り添う
尾高理恵子です
整理収納アドバイザーとして
終活カウンセラーとして
モノの整理と心の整理をお手伝いしてます
お問合せはこちらから
✉:rieko_odaka@yahoo.co.j
℡:090-8113-1687
✐整理収納アドバイザー2級認定講座
理論編ではモノに対する心の整理方法を実践編では実際に整理と収納の方法を学びます。
講座終了後のテストを受けると資格が取れます。
v(^-^)v笑いもとります!v(^-^)v
ご自宅でお片付けレッスン&サポートを受けたい方へ
✐お片付けサポート
ご自宅へ伺い仕分けの基準、収納の方法などそれぞれに合った整理と収納を提案します。