半兵衛のブログ -4ページ目

半兵衛のブログ

映画やドラマ好きなので映画やTVドラマのレビュー、ビートルズ関連の曲紹介や、古い洋楽ロック、気になるJポップスのレビューをしています。ペタは見ません、いいねを中心に訪問しています。

KOHTA YAMAMOTO feat. Shun Ikegai「Ctrl C」は、TVアニメ「魔王軍最強の魔術師は人間だった」のオープニングテーマ曲で、2024.7.3に配信が開始されました。

 

あまり有名ではないアニメでも、稀にお宝曲が発表されていることがあります。前回ご紹介した丁さんの優しさに包まれる「because」に引き続き、今回は最高にクールな曲をご紹介します。『KOHTA YAMAMOTO feat. Shun Ikegai「Ctrl C」』です。1980年代のロックと言われてもわかりません。芯がしっかりしていて、どことなくプログレの匂いも感じさせてくれます。

 

◆KOHTA YAMAMOTO=山本 康太さんとは

作編曲家として活動を開始。アーティストへの楽曲提供・編曲のほか、ドラマ・アニメ・CMなどの映像作品用インスト曲も手がけている。代表作 進撃の巨人

 

KOHTA YAMAMOTO feat. Shun Ikegai「Ctrl C」

◆魔王軍最強の魔術師は人間だったはどんなアニメ?

『魔王軍最強の魔術師』と呼ばれ、単身で砦をも攻略する魔族、その名はアイク。
しかし、そんな彼には、他の魔族にはいえない秘密があった。
「――俺、実は人間なんだよね」
人間であることを隠しながら魔族と人間の共生を目指す、成り上がりダークファンタジー!

 

    

「Ctrl C」

KOHTA YAMAMOTO feat. Shun Ikegai

 

作詞・唄:Shun Ikegai
作曲:KOHTA YAMAMOTO
編曲:KOHTA YAMAMOTO

 

2度目はない
I'm decaying one minute at a time
訳などない が
Everything is gonna be all fine

ねえ、なんて言った?
When did I
Stop caring about it?

私いないみたい
Do I exist in this version of life?
飽きの来ない
設計の甘い daily life

ねえ、なって言った?
A. Where is my mind?
B. Stop caring about it.

Something's Howling inside
Howling inside
Howling inside
Howling inside
吐きそうなくらい
I know it I see it
生きる

“I wanna be the first one to make it there”
繰り返しの先で言える?
How do I get out of this loop?
傍観という名の tool

わかってる 黙っていたいなんて
新しくもない夜
Am I still in love with this blue?
Am I still in love with, still in love with this blue?

これも嫌い
Because I'm bigger than my body
それも痛い
Tell me who wants to draw a blank?

ねえ、なって言った?
A. Where is my mind?
B. Stop caring about it.

I am stuck here.
So I'm out of my mind.

“Today is always better than yesterday”
クリシェもなしで言える?
I'm a copy of another copy
共感という思考の停止

明後日の方 向いていたって
それなりに予想は当たる
Ill be still in love with this blue
Ill be still in love, I hate it

“I wanna be the first one to make it there”
繰り返しの先で言える?
How do I get out of this loop?
傍観に飽きてきた fool

わかってる 黙っていたいなんて
新しくもない夜
Am I still in love with this blue?
Am I still in love with, still in love with this blue?

 

<KOHTA YAMAMOTOコメント>
この楽曲が僕自身のボーカルプロジェクト第一弾となります。
「Ctr C」は主人公アイクの強さや達観した冷静さなどをイメージしつつ自分なりの音楽表現を目指して制作しました。 作詞・ボーカルにはShun Ikegaiさんを迎えています。Ikegaiさんの独特な色気のあるボーカルと本作の世界観を落とし込んだ歌詞がピッタリとハマったロックナンバーになりました。
 

<Shun Ikegaiコメント>
作詞にもあるように、窓から覗く社会で起きていることを知覚していても、腰が重いということは往々にしてあります。それでも、転生だとか運命だとか時間の流れに逆らえる方法はないので、どうしようかということに迷うわけです。選択肢なく降りかかる状況にどのように触るのか、それがこの作品の普遍性なのではないのかと推察します。

 

Ashes on The Fire

日本のアニメ史上の金字塔、「進撃の巨人」は以前にもご紹介させていただきましたが、ストーリーや作画に加えて音楽もすごい作品です。その音楽を支えていたのが山本 康太さんです。緻密でスリルあふれる壮大なスケールの楽曲。すごすぎ!

 

Splinter Wolf KOHTA YAMAMOTO Self-Remix

 

「 because」はテレビアニメ2024年1月「最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました」エンディング曲として使用されました。

 

あまり有名ではないアニメのエンディング曲なので、知らない方も多いと思いますが、あまりにも美しい曲なので、皆さんに知っていただきたくブログにしました。前向きなメッセージと包み込むようなエンヤと10ccを融合させたようなサウンド、おそらく一人多重音声によるものと思われます。作詞・作曲・編曲・歌と多彩な才能あふれるアーティストです。

 

◆丁(tei)さんとは?

情報が少なく限られていてどのような方なのかわかりづらいです。

少ない情報で得られたのは ハープ弾き語り(時にはピアノやギター)アーティストでYouTubeやTikTokなどハープの弾き語りをしながらオリジナル曲やカバー曲を歌い動画配信しているアーティストです。活動のコンセプトは「優しく足元を照らす蝋燭の灯火となる、暗闇の中の希望となるなる音楽を奏でる」ということなので応援歌専門?とも取れます。この曲の他にも、TVアニメ「ツルネ ーつながりの一射ー」で「ヒトミナカ」を提供しています。

 

丁 - because  

再生数が1万5000回は少なすぎます。

 

    

because

作詞/作曲/編曲/歌:丁



You are not alone
あなたは一人じゃない


Open your eyes
目を開けてごらん


That's the way
その道だよ


You'll be fine
大丈夫だよ


All of us are here now
私たちはここにいる


You're something special
あなたは特別な存在なの


Please just relax,
and move forward
リラックスして進んでみて

 


Because you are here now
あなたが今ここにいるから


The world is so beautiful
この世界はとても美しくなるの


This place is full of light
あなたのおかげでこの場所は光に満ち溢れてる


You had countless
nights of tears
あなたはきっと
たくさんの夜を泣いたことでしょう


But you walked all the way here
それでもここまで歩いてきた


If it's dark we'll be your light
もし暗闇になっても 私たちはあなたの光になる


You see the endof this road is crystal clear
そうすればこの道の先が
はっきり見えるでしょう

 


The sound of water drops echoing
水滴の音が響く


The leaves
in the wind are dancing
葉は風と踊る

 


You close your eyes
and take a breath
目を閉じて深呼吸してみて


And suddenly,
you feel a sense of peace
そうすれば急に平穏を感じられる


That you haven't
felt in a long time
長い間感じていなかったもの

 


It's just a normal, ordinary day
普通の日々は


It's still full of wonder
and magic
驚きと魔法に満ちている


The simple things in life
you'll stand tall
人生はほんの少しのきっかけで
ちゃんと立ち上がれる

 


You'll rise again
また立ち上がるの


You are not alone
一人じゃない


Open your heart
心を開いてみて


And you'll know
あなたはもう知っている

 


That you're loved
あなたは愛されてる


That you're strong
あなたは強い


And you'll find where you belong
そして必ず居場所を見つけられる



You close your eyes
and take a breath
目を閉じて 深呼吸してみて


And suddenly,
you feel a sense of peace
そうすれば急に平穏を感じられる


That you haven't
felt in a long time
長い間感じていなかったもの

 


It's just a normal, ordinary day
普通日々は


It's still full
of wonder and magic
驚きと魔法に満ちている


The simple things in life
you'll stand tall
人生はほんの少しのきっかけで
ちゃんと立ち上がれる

 

訳詞:本人による

 

 

 

◆TVアニメ 最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました

2018年に小説家になろうに投稿された作品でほのぼのる500さんの著作を元にしたアニメで2024年1月から放送開始されました。

 

◆ストーリー

ラトミ村に生まれたフェミシアはかすかに日本人であった前世の記憶を持つ少女です。5歳に時に最弱スキルしか授からずに家族や村人から迫害され命を狙われ逃げて近くの森に住み、8歳の時に名前をアイビーに変え一人で逃げながらオルトワの街を目指します、道中では罠で捕まえた野ネズミを売ったり、ゴミ捨て場のゴミを漁ったりしながら旅を続けます。森で最弱種の魔物である崩れスライムをテイムしソラと名付け一緒に旅を続けます。

 

◆アニメの感想

作画がだんだん崩壊していきます。せっかくのエモーショナルな素晴らしい作品が台無しですが、アイビーの旅を最終話まで見終えました。アイビーの声が少女にしては太いのもちょっと気になりました(男の子のフリをしていたから?)。しかし物語はエモいです。なにせ8歳の少女が逃げながら一人旅をする物語なので。

 

アマゾンから若旦那さんの感想

少女と良く似た「今にも消えてしまいそうな存在」や、恐らく生きる上での戦いで傷ついたのであろう「死に瀕した者」などと出会い、心を通わせ絆を築いて行く様や、あの悪夢の「村」とは違う(はずの)、少女の知るべき広い世界を彷徨い、世界には悪人も勿論たくさんいるが、弱い者・小さい者を保護しようとする、当たり前の大人も少なからずいるのだということを学んでいく物語。とにかく主人公の少女が、健気に、かつたくましく、マイナスからゼロへ、そして少しずつプラスへと人生を歩んでいく様と、その過程で友となった者達との間に絆を築き、「それ故に、この世界に自分は存在して良い」と思えるようになって行くことに、応援したくなるというよりは、何と申しましょうか「自分が励まされる」気が致します。

 

 

 

 

 




 

実写ドラマ異世界居酒屋「のぶ」は2020年5月よりWOWOWにて放送が開始されました。

 

原作:蝉川夏哉(ライトノベル)WEBアニメや漫画もあり。

監督:品川ヒロシ

制作:WOWOW

話数:3シーズン各10話

Season 2 〜魔女と大司教編〜

Season 3 〜皇帝とオイリアの王女編〜

 

おすすめ度 ★★★☆☆ 気軽に見れる異世界グルメもの

 

特にオススメするような完成度が高い作品では有りませんが、私が好きな作品なのでご紹介させていただきます。最近Netflixでも配信され始めましたが、なんと日本国内のベスト10に入っていました(笑)


<ストーリー>

中世ヨーロッパ風の異世界にある、帝国の古都・アイテーリアで営業している居酒屋「のぶ」。大将として店を開業した矢澤信之と、成り行きで彼に同行して店を手伝うことになった千家しのぶの二人が、京都にあるシャッター通りと言われるほど寂れた商店街の一角でオープンしたはずの店。しかしなぜか店の表口は、異世界のアイテーリアと繋がっていた。それから「のぶ」の店内で、また時には店外で、様々な事件や出来事が今日も起きていく。

 

 

◆どこで見れる?

WOWOW、U-NEXT、Netflix、Hulu等で視聴できます。

 

◆どんな作品?

youtubeでよく配信されている日本に来た旅行者に日本食を食べてもらってその様子を配信するものがあります。ももかジャパンなど私もよく見ます。それの異世界版です。中世のヨーロッパ風の異世界に日本の居酒屋ができてしまったらというイフの世界です。そこの住人に日本食を食べてもらうという作品です。最近流行りの異世界ものですが、漫画やアニメでは山のようにありますが、実写化は少ないと思います。

 

◆2つのお約束

①舞台は中世のヨーロッパ風なファンタジー世界なのですが、役者は全員日本人言葉も日本語ですので、全くリアルを追求していない作品です。まずはその点を受け入れなくてはなりません。テルマエ・ロマエもオール日本人キャストでしたが楽しい作品でしたね。

②ありがちな日本の低予算の作品ですので、美術には期待してはいけません。

 

◆ただ食べてもらう作品ではありません

まあ、食べてもらい相手が驚く様子をみて承認要求が満たされ満足するのが基本なのですが、異世界なのでいろいろな人々が訪れますので、そこにドラマが生まれます、そこの人間関係から話がどんどん発展していき客層も徐々に変わっててきます。 

 

◆似た作品

似た作品のアニメ異世界食堂も楽しい作品です。そちらはファンタジー世界の住人が訪れるアニメですが、こちらの作品は、あくまで人(ひと)種族しか出てきません。店作品ではありませんが、とんでもスキルで異世界放浪メシは、通販スキルにより異世界と現代の日本の通販を利用して、食材や調味料を駆使して日本食を作りながら冒険をする話です。私の大好きな作品のダンジョン飯も倒したモンスターを料理しながら妹を救出するためダンジョンの最深部を目指す話ですがこちらは人間は食物連鎖の一部であるという重要なテーマがありますので単純にグルメ作品とは呼べません。

 

◆演技

主人公のぶを演じる大谷亮平さんのどっしりとしていて落ち着いた演技はドラマに重厚感を与えますし、武田玲奈さんの演技はどはまりしていて好感しかありません。ひょっとして彼女の代表作? 阿部進之助さんはハリウッドドラマ「将軍」で大活躍でしたね。

 

【歌ってる本人が歌ってみた】『異世界居酒屋「のぶ」』より「遥かなる景色」