ゲーム音楽 FINAL FANTASY Ⅷ フェイ・ウォン 「 アイズ・オン・ミー 」 | 半兵衛のブログ

半兵衛のブログ

映画やドラマ好きなので映画やTVドラマのレビュー、ビートルズ関連の曲紹介や、古い洋楽ロック、気になるJポップスのレビューをしています。ペタは見ません、いいねを中心に訪問しています。

 

Eyse On Me(アイズ・オン・ミー)は199年2月にスクウェアから発売された国産RPG「ファイナルファンタジーVIII」の主題歌でエンディングで流れました。 ※スクウェアは後にエニックスと合併してスクウェア・エニックスになりました。

 

・作詞は染谷和美さん 作曲は長らくFFシリーズに携わっている植松伸夫さんが、歌はアジアの歌姫こと、フェイ・ウォンさんが担当しました。

 

・洋楽オリコンチャートでは19週連続1位という記録を樹立

・1999年の日本ゴールドディスク大賞を受賞し、ゲーム音楽では初の「ソング・オブ・ザ・イヤー」(洋楽部門)に選ばれました。

 

約19年前のプレイステーション1の映像ですが、今でも色褪せることのない素晴らしい映像です。

ちなみに主人公スコールのモデルはグレイのTERUさん、リノアは松たか子さんがモデルとされています。

 

<ファイナルファンタジー用語辞典より>

もともと歌手になる夢を持っていたが、いい歌詞がどうしても書けず、ピアニストとして生きていたジュリア(※後にリノアの母となる)。 ある日、一人の青年(ラグナ)との出会いをきっかけに書き上げた歌詞を、よく弾いていた曲に付けて歌ったところ大ヒット…
作中では、ジュリアが歌っていることになっている。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

Eyes On Me

                                                              作詞:染谷和美 作曲:植松伸夫

 

 

歌う時は いつも

ステージに 独りだったから

いつも 私の言葉が

誰かに届けばいいと 願っていた

 

あなたが私に ニコニコしているように見えた

本当かしら?私の思い込みかしら?

あなたはいつも 隅っこにいたよね

この小さな小さなバーの

 

今晩最後にあなたの為に、

いつもの古い曲を もう一度だけ歌ったけれど

ここであなたに会える最後の夜だったの?

かもしれないし、違うかもしれない

 

なんとなく好きだったな あなたのあの仕草

恥ずかしそうな目で 私を見つめるところが

ねえ 気づいていたのかしら?

私もあなたを 見つめていたことを

 

あなた そんなところにいたのね

またいつもの あの表情ね

傷ついたことが ないかの様な

落ちこんだ事も 無いかの様な

 

私が例の「あれ」になってあげましょうか?

あなたをつねる役に。 優しく、でも 効果が出るまでずっと

それでもし 顔が歪んだらね

私はすぐ分かるの。 あながが夢から覚めてるって

 

だから あなたの所に 行かせて

好きなだけ近くに

ちゃんと近づけば、私が

あなたの胸のドキドキが 早まるのを感じられる程になる

 

それでね そのまま私が 小さい声で こう言うの

「大好きだったの。私を見る時の優しい目が

気づいてた?

私もあなたを見つめていたのよ」ってね

 

あなた だから 私に分けてちょうだい

有り余るほどの愛があるのなら

こらえている涙があるのなら

またそれが辛いことでも それはそれでいいから

 

どうしたら 分かってくれるの?

私はね ドレスと歌声だけの存在じゃないんだから

手をのばしてくれるだけでいい

あなたはきっと分かるはずよ。もう夢じゃないって 

 

あなた そんなところにいたのね

またいつもの あの表情ね

傷ついたことが ないかの様な

落ちこんだ事も 無いかの様な

 

私が例の「あれ」になってあげましょうか?

あなたをつねる役に。 優しく、でも 効果が出るまでずっと

それでもし 顔が歪んだらね

私はすぐ分かるの。 あながが夢から覚めてるって

 

 

訳詞 上の映像より(一部改変しました)

--------------------------------------------------------------------------------------

 

アジアの歌姫に納得です。一説によるとレコーディングでは、ワンテイクでOKが出たようです。番組でもレコーディングと変わらぬ歌を披露しています。

中国人の知人3人に「フェイ・ウォンいいよね?」と話しかけると、決まって「誰それ?漢字で書いてみて」。”王 菲”と書くと「ああ!ワン・フェイなら中国で一番有名な歌手で俳優ですよ」といわれます。

 

この時点では親子で有ることをお互い知らなかったはずです。はるか昔の記憶なのでまちがっていたらごめんなさい。

 

◆感想

もう、この曲は私にとっては「神曲」で、癒やしであると同時にちょっと切なくなります。女性ボーカルで一番好きな曲です。この曲でのフェイ・ウォンの歌唱は超絶素晴らしいです。単語の一語一語にものすごいバラエティーに富んだ表現力があり、変幻自在の裏声と地声の使い方、ための上手さ、ゾクゾクするウィスパー・ヴォイス、ここぞとばかりの力強さ・・・どこをとっても完璧な歌唱力で、この手の曲では恐らく右に出る者はいないくらいに魅力的で、グイグイ曲の世界に引き寄せられます。ここまで来ると魅力というよりも曲から脱出不可能な魔力です。

 

◆結ばれる夢と現実での別れ

歌詞の内容は、小さなバーの片隅にすわって聴いてくれている常連さんのラグナの事を歌っていて、ジュリアは歌いながら、こっそり彼を覗いていました。屈託のない様子の彼に恋をしてしまい、次第に想像の中で彼と結ばれる事を夢見ていました。いつものようにいつもの曲を歌いましたが、それが最後の別れとなってしまいました。彼は戦場に向かったのです。

 

◆アイズ・オン・ミーの行方

その後ジュリアは人気歌手となりカーウェイ大佐と結婚し、リノア誕生。しかしリノア5歳のときに他界、一方ラグナは自分を看病してくれたレインと結婚しスコールが誕生します。しかしそのレインもスコールを生んだ直後に亡くなりました。ラグナはレインが身ごもっていることをしりませんでした。結局はジュリアの恋は叶わなかったけど、それぞれの子供、リノアとスコールが結ばれます。