Bette Midler 「 The Rose 」 | 半兵衛のブログ

半兵衛のブログ

映画やドラマ好きなので映画やTVドラマのレビュー、ビートルズ関連の曲紹介や、古い洋楽ロック、気になるJポップスのレビューをしています。ペタは見ません、いいねを中心に訪問しています。

最近巷ではクイーンの自叙伝映画「ボヘミアン・ラプソディー」がヒットしていますが、今回はちょっと古い作品ですが、ジャニス・ジョプリンをモデルにした映画「ザ・ローズ」とその主題歌のご紹介です。

 

1979年の作品で、主演がベッド・ミドラーで、1979年ゴールデン・グローブ賞:主演女優賞、新人女優賞(ベット・ミドラー)などを獲得しています。

 

<ストーリー>

ベトナム戦時中の60年代、アメリカを舞台に、酒と麻薬に溺れながらも歌いつづけた女性ロック・シンガー「ローズ」の愛と激情の人生を描いている。

 

 

1979年といえば私はまだ10代でした。ジャニス・ジョプリン(1943-1970)が若くして亡くなったのは知っていましたが、名前を知っている程度で、ジャニスにあまり思い入れもなく鑑賞したのですが。涙腺崩壊したのを覚えています。決してお涙頂戴物作品ではなかったのですが、何故か主人公ローズ(ジャニス)の気持ちとシンクロしてしまいました。

そしてその劇中で歌われた主題歌「 The Rose 」がいつまでも心に響いていました。

 

この曲は実はジャニスの作品ではなく、アマンダ・マクブルームの作品ですが、1980年に全米3位シングルとなり、ベット・ミドラーはグラミー賞を受賞しました。その後も数多くのミュージシャンにカバーされスタンダード・ナンバーとなっています。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

The Rose

                                   作詞・作曲:アマンダ・マクブルーム        

                                   歌:ベット・ミドラー

 

愛は河だという人がいる

若くて柔らかい芽をのみ込んでしまう河だと

 

愛は鋭い刃物だという人がいる

魂から血を奪い去る刃物だと

 

愛は飢えだという人がいる

満たされることのない渇望だと

 

私は愛は花だと思う

そして、その大切な種があなたなのだ

 

傷つくことを恐れいる心

そんな心では楽しく踊ることができない

 

目覚めることを恐れている夢

そんな夢ではチャンスをつかめない

 

誰も受け入れられない人

それでは与える喜びを知ることはない

 

そして死ぬことを恐れている魂

それでは生きることの意味を学べない

 

夜がせつなく寂しくなったとき

そして、道があまりにも長すぎると感じたとき

 

また、愛は幸運で強い人間にしか

やってこないと思ったとき

 

思い出してほしい、厳しい冬の

深い雪の下には

 

暖かい太陽の愛を浴びるための種があり

春には薔薇の花を咲かせるということを・・・

 

訳詞:下のユーチューブより

--------------------------------------------------------------------------------------