TVドラマ 「 ザ・ラストシップ 」 | 半兵衛のブログ

半兵衛のブログ

映画やドラマ好きなので映画やTVドラマのレビュー、ビートルズ関連の曲紹介や、古い洋楽ロック、気になるJポップスのレビューをしています。ペタは見ません、いいねを中心に訪問しています。

The Last Ship は2014年6月から放送開始のアメリカのTVドラマ

製作者:ハンク・スタインバーグ/ スティーヴン・ケイン
原作:The Last Ship (ウィリアム・ブリンクリー)
製作総指揮:マイケル・ベイ
シーズン:5シーズン完結(全56話)
出演者:エリック・デイン/ローナ・ミトラ/アダム・ボールドウィン
ジャンル:パンデミック+ドンパチ

おすすめ度 ★★★★☆ パンデミックの危機に立ち向かう米兵のマッチョドラマ
              お子様(中学生以上)がみても楽しめるわかりやすい作品


◆登場人物
トム・チャンドラー艦長:エリック・デイン
レイチェル・スコット博士:ローナ・ミトラ


◆ストーリー
CDCの細菌学者であるレイチェル・スコット博士は、艦長トム・チャンドラー率いるアーレイ・バーク級駆逐艦「ネイサン・ジェームズ」の北極海での極秘任務に同行、細菌の採取を行っていたが、その最中にロシア軍と思われる戦闘員から攻撃を受ける。 チャンドラー艦長らアメリカ海軍は、実力を持ってこれを何とか撃退、チャンドラー艦長は攻撃された理由がスコット博士達にあると考え、彼女を問い詰めたのだが、そこで驚くべき事実を知る。
なんと無線封止中の間に、世界は致死率100%の新型ウイルスが蔓延して荒廃していたのであり、スコット博士の本来の研究目的は、そのウイルスのワクチンを開発することだったのである。 今すぐ本国へ帰還し、家族の無事を確認したいチャンドラー艦長たちであったが、荒廃し無政府状態となっている今の国に帰ったところで、そこでワクチンが作れるとは限らない。 安全にワクチンを作れる場所はこの艦の中しかないと考えたチャンドラー艦長ら乗員たちは、ワクチンが製造できるまでは国には帰らないことを決意。 人類を、自らを、そして家族を救うため、「ネイサン・ジェームズ」の孤独な航海と戦いが始まるのであった。wikiより
※致死率100%と書いてあるが間違い。

◆マイケル・ベイ作品
最近のTV番組は映画界の監督が担当することが多いのですがこの作品もご多分に漏れずマイケル・ベイ監督が製作総指揮を手がけています。「アルマゲドン」や「トランスフォーマー」シリーズが有名でアクション+SFが得意な監督です。この作品にも多くのアクションシーンが出てきます。良くも悪くもマイケル・ベイ作品です。

◆戦艦が人類を救う
戦艦が人類の運命を握る作品は多く存在します。
宇宙モノでは「スタートレック」や「ギャラクティカ」日本では「宇宙戦艦ヤマト」等があります。この作品の舞台は宇宙物ではありませんが、大変重要な戦艦です。

戦艦がやられると人類滅亡とかいう設定ではなく、移動基地及びワクチン製造所としての要素が強く、海上の戦闘ばかりではなく、乗組員は陸に出て戦う事が多いです。

作品の全体的な印象はジョン・ウエインよろしくマッチョなタフガイなアメリカン・ヒーロー達(まるでアルマゲドンのように危険に立ち向かう登場人物達w)の物語です。アメリカ人は本当にこの手の作品好きですね。なにしろ自分たちこそが正義だと疑いませんから、自動小銃もって大暴れします。

「24」や「アルマゲドン」や「ダイハード」のファンなら違和感なくかなり楽しめると思います。

◆艦長
艦長は作戦司令に専念していればいいものを・・・艦長が最前線で戦います!マッチョなタフガイです!ここはツッコミどころだと思いますが、アメリカ人はマッチョな主人公大好きですからね。知らず知らずのうちに艦長を応援していること間違いなしです。

◆撮影に協力的なアメリカ海軍 ミリタリーマニア必見
アメリカ海軍全面協力の下、実際のアーレイ・バーク級駆逐艦「ハルゼー」等が撮影に使用されている。wikiより





感想など(シーズン2、8話まで見ての感想) ネタバレ注意

◆日本は蚊帳の外
全世界が危機的なダメージに陥り、ワクチンを開発しますが、登場人物から聞こえてくる言葉は、「これで世界を救うことが出来る」ですが、その次に出てくる言葉は「アメリカやヨーロッパを救うことが出来る」なので、全く日本やアジアなど眼中にありません。一般的な米国人の考えなのでしょう。

私が確認した限りでは日本人は2名登場します。一人は悪役の学者、もう一人はあまり活躍しない乗務員です。ワクチンの開発が進み乗務員の家族優先でワクチンが配られるのですが、日本人らしき苗字の乗務員からは一言も何の発言もありません。かつて、米国にとっての日本は重要な同盟国やトモダチという事でしたが、少し残念ですね。

ワクチン一本を日本に届ければ、船上でちまちま生産するより迅速に大量生産出来るし、地震などの自然災害でも日本人は秩序正しく生活していましたので、米国のように無政府状態になっていないような気がします。
もちろん、他の国まで手を広げると作品としてとりとめなくなるのはもちろん理解していますが、ほんの少しでもいいので日本の名前だして欲しかったです。

追記:シーズンが進んでいくと、結構重要な役どころで日本人が出てきます。そしてその後の日本の様子も・・・・ですので、安心してください。