10cc Don't Hang Up (電話を切らないで) | 半兵衛のブログ

半兵衛のブログ

映画やドラマ好きなので映画やTVドラマのレビュー、ビートルズ関連の曲紹介や、古い洋楽ロック、気になるJポップスのレビューをしています。ペタは見ません、いいねを中心に訪問しています。

電話を切らないでは10ccの1976年のアルバムびっくり電話に収録されています。
この曲を聞いた衝撃は忘れません。

私は中学時代の苦い思い出があります。
別れた彼女を未練たらしくずっと思い続けていて
何度か電話しようと試みました
電話機まで手が伸びるのですがそこから先に進まない・・・
(※今のように携帯電話など無い時代でしたので、家族の誰が出るかわからない)
何日目かに意を決して電話をかけました
電話に彼女が出る「はい、○○です」・・・・だけど用意していたはずの私の言葉が出ません・・・・
沈黙が何秒かつづいては切られる・・・
そんなことが2度程ありました
しまいには、いたずら電話だと思った彼女がキレて
「いたずら電話してくるんじゃないよ・・馬鹿野郎!」ガチャン
ほんとに何て声をかけて良いのかわからなかったのです
なんともウジウジとした中学生時代でしたが
その一言でなんだかふっきれたような気がして
彼女への思いを断ち切ることができました
思春期のほろ苦い思い出です

この曲は別れた奥さんに電話をかけるのです
最初は近況報告から・・・
そして次第に、新婚旅行の事までどんどん話は進んでいくのです
決してうまくいかなかった過去の生活を語ります
そして「かっこよくなかったけど ずっと 君の事を愛していたんだよ・・・」と打ち明けます
電話の相手は、何も答えません・・・・
尚も一方的に話し続け電話をきらないでと懇願する男・・・
そして無情にも電話は切られてしまう・・・・

男は基本的に別れた女性に対し未練が残るようです
何故なら失って初めてその大切さに気がつくからです
そして後悔しても後の祭りなのです
この曲はそのことを歌った名曲だと思います
是非歌詞をおいかけながら、聞いてみてください

それにしてもすばらしいサウンドですね
どんどん過去にさかのぼって行く様子が上手にサウンドで表現されています。
そして衝撃のラストへ・・
映画を見ているようなすばらしい出来の曲です。

--------------------------------------------

電話を切らないで

作詞・作曲:KevinGodey LolCreme

やあ・・・こんにちは
元気かい?
何度も電話したんだけど
きみ いつも留守だったね
ぼく・・・エロール・フリンみたいに
カッコも威勢もよくなかったけど
ずっと きみのことを愛していたんだ

ぼくのほうはうまくいっているよ
毎日ひばりみたいにゴキゲンさ
そうそう、アパートを見つけたんだよ
セントラル・パークみたいに健全な所さ
暗い道を歩いてて
僕が誰かに襲われたとしても
きみは気にもしないだろうけどね

あ・・・・・切らないで
お願いだよ 電話を切らないで

ぼく 今でも相変わらず
カメラに夢中さ
まるでひとりぼっちの夜から転げて
暴走するリムジンに乗っかったみたいだ

バンドは la di da di da
ぼくの気分は loady do di dodied
バイオリンが深いな音色をかでてる
ぼくはno no no
ミート・パイが爆発した時
ぼくは通路を反対側を歩いてたんだ

あ・・・・切らないで
お願いだよ 電話を切らないで
Ooohなんていわないで
この家じゃ みんなどこかおかしいのさ

放っておいてよ
 ねえ お願いだよ
一人にしてよ
 ねえ ほんのすこしだけ 一分でいい
ぼく とても淋しいんだよ

ぼくたちのハネムーンて
そりゃひどいものだったね
ベッドはチクチクむずかゆいし
どっかの与太郎はきみの身体ばっかり見つめていた

ウェイターたちは汗臭いにおいをプンプンさせて
みんな ぼくの花嫁を品定めしていたっけ

ガテマラの下宿屋で
ぼくたち 細々と暮らしていたっけ
ひどい暮らしだったね
ゴミ屋までがこんなことをいっていたよ
”アンタたちのロマンスはゴミ箱みたいなものさ
今に排水管から流れ落ちるよ
見た所 おまえさんは能なしだけど
あの嫁はなかなか手に負える女じゃないよ”

”おまえさん もっと女を
よく知らなきゃダメだよ
女ってのは ひどく手こずるものさ
もっと いろんな女をしらなきゃダメだ”
ぼくたち お互いに何も知らなかったんだね

どうしたってんだい
きみの瞳はまるで井戸みたいに空っぽだ
ぼくたち ノーベル賞を取ったわけでもない
僕たちの染料もいつの間にか色あせてしまったね

何てこったい
きみの瞳は井戸みたいに空っぽだ
バーテンが”何を飲みますか?”って聞いた時
ぼくは思わずこういったよ:
”マリッジ(結婚)をオン・ザ・ロックで”

ぼく・・・エロール・フリンみたいに
カッコも威勢もよくなかったけど
ずっと きみのことを愛していたんだよ

あ・・・切らないで
お願いだよ 電話を切らないで
切らないで・・・・・・・・

訳 山本安見
※エロール・フリン
1930年代に活躍したハリウッド映画のアクション・スター
どんちゃん騒ぎのパーティー中に体調を崩し心臓発作で死亡
--------------------------------------------
10cc - Don't Hang Up (1975)

「びっくり電話」は、電話をコンセプトに制作されたアルバムです。
ジャケットには、各曲のイメージ写真が使われています
中を開くと、各曲で使われたすべての登場人物が一同に会しています。
その中に10ccのメンバーがいて、さながらのウオーリーを探せ状態です。
今の様な携帯電話など無かった時代の話です。
$半兵衛のブログ-denwa