ここでは文字通り笑顔の大切さについて書かれています。
心にもない笑顔には誰も騙されませんが、
心の底から出てくる真の笑顔には、
千金の価値があるようです。
とあるニューヨークの大手デパートの採用責任者曰く、
「哲学の博士号を持つ陰気な人物よりも、学歴がなくとも気持ちの良い笑顔を持つ人を店員に雇うほうが良い」
笑顔の効果は強力で、
たとえ、まわりに笑顔が見られていなくても、
その効果には変わりがないとのことだそうな。
何故なら、
笑顔は声にのって、相手に伝わるから。
うーむ、
確かにそうかもな。
よく聞く、ネガティブな感情は伝播しやすいみたいなところでしょうか。
また、
世の中の人は皆、幸福を求めているが、
その幸福を見つける方法がひとつあるとのこと。
それは、自分の気の持ち方で幸不幸は変わるものだと知ることみたいです。
この幸不幸は、
財産、地位、職業で決まるものではなく、
何を幸福と考え、
何を不幸かと考えるかで決まるようです。
同じ財産、地位の人でも、
幸福と感じるか、不幸と感じるかで分かれるそうな。
リンカーンの言葉で、
「およそ、人は、幸福になろうとする決心の強さに応じて幸福になれるものだ」
というのがあるそうです。
また、人間は心がけた通りになるものらしく、
すべての物事は願望から生まれ、
心からの願いは すべて叶えられるそうな。
それで願いが叶ったら、
苦労はしねェーよ。
と正直、思います。
まぁ、
世の中、自分一人で成り立っているワケではありませんし、
世の中で自分一人だけが幸福になるというのも、
現実、難しいワケですので、
せめて、
自分の周囲に接する人には、
笑顔で接して行きたいものです。
笑顔で接することで、周囲の人が、
少しでも幸福に、ポジティブになれるのならば、
おおよそ、
無問題。
soいうことにしておこう。
soyじゃあ、
笑顔なAI画でも、
イキマスcut。
余談ながら、
笑顔は見えなくても伝わるとのことでしたので、
この記事は、当然、
笑顔のままで書いております。
※テキトーで大雑把な拙い読解力しかなく、
独断と偏見で満ち溢れた感想になっていることを深くお詫び申し上げます。