re:monkeyのRelaxationRoom -5ページ目

re:monkeyのRelaxationRoom

脱力系リラクゼーションblog。
其の実はカオス。



皆さんの1分を無駄にします。



10月2日は豆腐の日らしいです。
単純に語呂合わせだとか。
日本豆腐協会という峠の暴走族集団が制定しているとか。
しらんけど。

豆腐ね・・・
豆腐を食べると、
何となく、
雑念が晴れるというか、
気持ちが清らかになるというか、
カロリー抑えた分、体も軽くなるというか、
その、なんというか、
精進料理の主役ッて感じがします。

soいうワケで、
豆腐ッぽいヤツ、
イッときマスcut。











歳のせいか、
頭もカチカチになって来ているのですが・・・

豆腐を食べたら、
豆腐のように柔らかい頭にならないかな・・・



豆腐は腐ってませんー。

ガラスのハートなんですぅー。



皆さんの1分を無駄にします。


10月1日はメガネの日らしいです。
日本眼鏡関連団体協議会という眼鏡フェチの変態集団が制定しているとか。
しらんけど。

けど、
眼鏡とあらば得意です。
おそらく、
この画像生成アプリは、
眼鏡は得意です。

それでは、早速、
ヤッてイキマスcut。













こうして見ると、
ふと思うのです。

来世は眼鏡になりたい。
と。
綺麗な女性の眼鏡になりたい。
と。
若くて肌の綺麗な女性の眼鏡になりたい。
と。

なんというか、
新八になりたい。
眼鏡かけ器ではなく、
新八本体に私はなりたい。





皆さんの1分を無駄にします。



9月の30日はクレーンの日らしいです。
1972年の この日に現行のクレーン等安全規則が公布されたことにちなんでいるとか。
知らんけど。

so言えば、
仕事で使うワケでもないのに、
会社から、
玉掛けとクレーンの資格を取るように言われ、
一応は取ったのですが、
まぁ、使わない・・・

時の上司がアホだったので、
仕方なく、
仕事に折り合いをつけて、
無理矢理、嫌々、取りにイッたのを覚えています。
クソがッ。
資格を取りにイッた後にさせられたサービス残業をボクは忘れない。
深夜2時までヤッたことを忘れない。
アホ上司が定時に帰ったこと忘れない。
しかも、アホ上司の尻拭いだったことも忘れない。

イライラしてきたので、
とりあえず、
クレーンッぽいAI画18選。
ヤッてイキマスcut。





















まぁ、
玉掛けの資格があれば、
何でも吊り上げれるので、
本気出せば、地球だって吊り上げれます。
maybe。

とりあえず、
今は関わりがなくなったけど、
あのアホ上司を吊り上げにイッとくか。



皆さんの1分を無駄にします。



9月の29日は招き猫の日らしいです、
9、2、9で来る、ふ、く と語呂合わせにしているとか。
こりゃあ、縁起が良い。

ちなみに皆さんは猫派でしょうか。
それとも犬派でしょうか。

ボク自身は、
ワンコ、ニャンコを両方と過ごしたことがあるので、
どちらが良いとは決めれないところがあります。

ワンコは呼んだら、直ぐ来る。
遊びに付き合ってくれる。
食べ物に卑しいところがある。
ゴキに気付かず、共存する。

ニャンコは呼んだら返事はするけど来ない。
遊びは気まぐれ。
食べ物には卑しくない。
目が良いのか、テレビに反応する。
ゴキをバラバラにして殺害する。

まぁ、
どちらも良き家族でした。

とりあえず、
縁起の良さそうな白猫なAI画18選。
イッときマスcut。





















けど、まぁ、
ワンコやニャンコの良いところは、
人間にウソをつかないところですかね。

人間の敵は人間であり、
自分の敵は自分であると感じる今日この頃・・・

ここ最近は、
仕事も忙しいせいか、
人間の嫌なところばかり、
目がイッてしまうというかなんというか・・・

チームを抱えている以上、
もう暫く、
ゴミみたいな部外者も
忙しい仕事もシバきまわさねば・・・

なんか、ホント、
宝くじでも当たらないかな。



皆さんの1分を無駄にします。



9月28日はパソコン記念日らしいです。
1971年9月28日にNECが発売し、
パソコンブームの火付け役となったPC-8001の発売日だとか。
知らんけど。

ボクが子供の頃は、
Windows95だのがなんだのと、
当時の大人やパソコンオタク達が騒いでいたような気がします。
あの頃の大人やオタクも今やジジィです。
まぁ、
あの頃の子供がオッサンなので、
そりゃそうか。

画面のデカいパソコンやガラケーを見ても、
時代を感じるのだから、
そのうち、スマホを見ても
時代を感じるようになったりして。

考えただけでも
吐きそうになります。



とりあえず、
時代を感じるようなAI画25選。
ヤッてイキマスcut。




























なぜだろう・・・
なぜか、
初音ミクにも時代を感じる。
何か、こう、
懐かしいというか、
若かりし日を思い出すというか。

いや、多分、
ここ最近、
昔を思い出したりするのは、
仕事が忙しくなってきたせいなのかな・・・

なんつーか、
考えただけでも
吐きそうです。



皆さんの1分を無駄にします。



9月27日は女性ドライバーの日らしいです。
1917年の この日、栃木県在住の渡辺ハマさんが自動車運転免許試験に合格し、
日本人女性で初となる自動車運転免許証取得者となったことにちなんでいるとか。
当然、当時はマニュアル車オンリー。

最近、
ふとしたことで、
若い社員と話すことがあり、
よくよく聞くと、
マニュアル車の免許を持っていない人が多いこと、多いこと。

これも時代の流れか・・・
と、老け込んだ自分に落ち込む今日この頃です。

とりあえず、
軽く元気の出るようなAI画10選。
イッときマスcut。













ボクはマニュアル車のスポーツカーに乗っています。


やはり、こう、

車を操っているカンジは、

マニュアル車ならではの楽しみなのではなかろうかと思ったりしています。


仕事でムシャクシャした時なんかは、

深夜の帰り道を爆走しただけでも、

なんか、こう、

エクスタシー。

な気持ちになります。


最近、

仕事に追われているので、

一発、深夜に走り込むか。







皆さんの1分を無駄にします。


9月26日は台風襲来の日らしいです。
とある統計によると、9月26日は、
1年のうち台風が襲来するのが
1番多い日が9月26日だとか。

先日も台風の影響で、
石川県の能登の方では、
川の氾濫や土砂災害が相次いで発生していました。

地震、台風、大雨、大雪。
どれも自然のなす災害であるので、
誰かを恨むことは出来ないのですか、
少しでも早く、
このような災害が落ち着きますように。


その願いを込めて、

巫女ッぽいAI画9選。

イッときマスcut。













そして、ついでに、
どうか、宝くじも当たりますように。





皆さんの1分を無駄にします。


9月25日は主婦休みの日らしいです。
生活情報紙リビング新聞が制定したとか。
ちなみに1月25日と5月25日も主婦休みの日だとか。
知らんけど。

逆玉で結婚して、
専業主夫なりたいな。
と夢見たこともありましたが、
実際、主夫業も大変だと知り、
漢は黙って、外で働いていた方が良いな。
と思う今日この頃。

とりあえず、
主婦ッぽいAI画12選。
イッときマスcut。





皆さんの1分を無駄にします。



9月24日は世界ゴリラの日らしいです。
世界的なゴリラ研究保護機関のダイアン・フォッシー国際ゴリラ財団が国際デーとして制定しているとか。
知らんけど。
まぁ、
ボク自身も、ここ数年で、
体力は落ちるし、
知能は落ちるし、
バナナも食べるし、
ウンコは投げ・・・
ないな。
如何せん、
少しずつ、ゴリラ化しているような気がします。

このゴリラ化の進行を止めるためにも、
なんかこう、
セクシーなAI画22選。
イッてみマスcut。


























ウホホ・・・
ウホホーホ、ウホ・・・
ウホウ、ウホ・・・

ウホ、ウホホーイ。







ウゴッ・・・



皆さんの1分を無駄にします。



9月23日は万年筆の日らしいです。
1809年9月23日にイギリスの
フレデリック・バーソロミュー・フォルシュさんが、
金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、
特許を取得したことにちなんでいるとか。
知らんけど。

万年筆は使ったことが、
あまりないけど、
なぜか、文房具は好きだったりします。

子供の頃から、
なぜか、使いもしない文房具を買ったり、見たり。
なんというか、
文具屋や本屋の文房具売り場にイクと、
妙にテンションが上がったりします。

ふと思うと、
ある意味、万年筆は、
文房具の王様なんじゃね?
と、思ったりします。
だって、値段も高いし、
なんとなく、
意識も高いような気もするし。
soいうワケで、
風格のある女王様ッぽいAI画15選。
イキマスcut。



















いつか、
風格のある万年筆を使いこなしてみたいものです。



うぐッ・・・