re:monkeyのRelaxationRoom -14ページ目

re:monkeyのRelaxationRoom

脱力系リラクゼーションblog。
其の実はカオス。



皆さんの1分を無駄にします。



7月10日はウルトラマンの日らしいです。

1966年にウルトラマンの第一話が放送される7月17日の1週間前に、

ウルトラマン前夜祭ウルトラマン誕生という番組PRイベントが、

公開録画中継され、初めて、お茶の間のテレビに登場したのが、

7月10日だったとか。

知らんけど。


ちなみに、

ウルトラマンの掛け声の

シュワッチ

を文字化したのは、

赤塚不二夫だとか。

コレは、

知ってた。

確か、

天才バカボンのマンガでも、

パパがシュワッチッて、

ヤッてたような気がする。

maybe。


まぁ、

とりあえず、

ウルトラマンなAI画22選。

シュバッと、

ヤッてイキマスcut。



























巨大でスタイルの良いウルトラな美人なら、

踏まれることを覚悟で、

下から覗き込みたいものです。



so言えば、

ウルトラマンは、

自分の世代ではなかったのですが、

なぜか、

ウルトラセブンだけ、

子供の頃、見ていたような気がします。

セブーン

セブーン

セブーン

セブーン

セブンッ

セブンッ

セブンッ


セブンッ

セbーーー



ヨシッ。

ちょっと、

元気が出てきたので、

夜のウルトラマンになって、

スペシウム光線でも撃ってこようかな。

オレのソフビが火を吹ーーー






皆さんの1分を無駄にします。



7月9日はおなかキレイの日らしいです。
STUDIO株式会社が勝手に制定したとか。
お腹の中からキレイにすることで、
ストレスを軽減し、幸せを感じてほしいとの願いが込められているとか。
知らんけど。


けど、まぁ、

確かに腹回りとか、

浮き輪ゾーンなんかを見たりすると、

何とかせねばと、

焦って、

何かとストレスになってしまいます。


soいうワケで、

お腹をスッキリしたくなるAI画23選。

イッてみマスcut。


























そこまで、ヘソフェチになったことはないのですが、

もしかすると、

目覚めるかもしれない・・・

というか、

目覚めたかも・・・

くびれがあって、

おヘソがキレイな女性か・・・

アリだな・・・

エロスを感じる。





余談ながら、

毎年、健康診断をしたら、

ピロリ菌だの、胃炎だの言われ、

精密検査の一歩手前みたいな状態が続いていたのですが、

去年からヨーグルトを食べるようになったら、

正常になったみたいで、

今年は無事に健康診断を乗り越えることができました。


いやはや、

お腹をキレイにすることは大切だな。

と思いました。


まぁ、

健康診断も問題なかったので、

ここからが本番。

暴飲暴食のスタートです。






皆さんの1分を無駄にします。



7月8日はナイスバディーの日らしいです。
7と8でナイスバディーの語呂合わせになっているとか。
心も体もキレイで健康に、毎日を自分らしくイキイキとイキることを約束し合う日だとか。
知らんけど。
けど、
分かってるじゃないか。
そんな日があってもいいじゃないか。
soyじゃあ、
まぁ、早速、
ナイスバディなAI画90選。
張り切ッて、
ヤッてイキマスcut。




























































































うーむ、

金髪、黒ギャル系が多いところを見ると、

このアプリも、

なかなか、

分かってらっしゃる。


流石、相棒。

月曜日はヤる気は出ないのですが、
なんだか、少し、
力が漲ってきたような気がします。



皆さんの1分を無駄にします。



7月7日は七夕と言いたいところですが、
ゆかたの日らしいです。
日本ゆかた連合会なる浴衣好きの集まりが制定したとか。
知らんけど。

ただ、まぁ、
浴衣はシンプルです。
そして、
得意です。

早速、
浴衣なAI画60選。
イッてみマスcut。






























































なんというか、

浴衣最高!

以上。



皆さんの1分を無駄にします。



7月6日はナンの日らしいです。
日本の家庭にピッツァを広め、
ピッツァのパイオツじゃなくて、
パイオニアとして知られる株式会社デルソーレが制定したとかナンとか。
知らんけど。

so言えば、
ナン=インドの主食みたいなイメージがありましたが、
インドの方では、
あまり食べられていないということを聞いたことがあります。
どちらかというと
チャパティいうのが主流だとか。

コレは日本人の誤解というか、
業界主導の陰謀ですな。
きっと。

ちなみに、
インド人は腕が伸びるとか。
インド人は火を吹くとか。
インド人はテレポーテーションできるとか。
インド人は宙を浮くことができるとか。
ヨガと付ければ、技になるとか。
インド人男性はハゲているけど、
その奥さんは若くて美人だとか。
コレ全部、業界主導の陰謀です。
拡散すると消されるかもしれません。

消される前に、
インド系美人なAI画27選。
イッておきマスcut。






皆さんの1分を無駄にします。



7月5日は穴子の日らしいです。
水産加工品の卸売を手掛けるハンワフーズ株式会社によって制定されたとか。
7と5でアナゴと語呂合わせにしているとか。
土用の丑の日のように穴子を食べる日として、
定着させたい想いを込めているとか。
フグ田くゥーん。

とりあえず、
サザエさんッぽいAI画27選。
イッときマスcut。







































コレは・・・

サザエさんというか・・・

色合い的にワカメちゃん?


まぁ、

サザエさんで、

パンツ担当と言えば、

不動のワカメだから、

無問題!!

maybe。


余談ながら、
ワカメのパンツ丸出し問題については、
色々言われているみたいですが、

サザエさんの時代背景、設定は、
昭和20年から40年らしく、
その当時は 丈の短いスカートが子供らしく可愛いと言われていたそうな。
そんで、ワカメの履いているのも かぼちゃパンツで、
今で言うと見せパンみたいなものだそうな。

まぁ、ワカメのパンツは、

どうでもいいんですが、

大人の女性の見せパン文化は、

これからも発展してイッてもらいたいものです。







皆さんの1分を無駄にします。



7月4日は滝修行の日らしいです。
数字の7は滝から流れ落ちる水の形で、
数字の4は手を合わせて滝に打たれる人を横から見た姿を表しているんだとか。
知らんけど。

けど、まぁ、
人生で一度は滝行はヤッてみたいです。

きっと、こういうのは、
滝行ツアーみたいのがあって、
きっと、若い女性の方も参加されていて、
きっと、スケスケな姿を見ながら、修行できるんだ。
きっと。

そんな期待を込めて、
滝修行ッぽいAI画23選。
イッてみマスcut。






























うーん・・・

滝修行してる画が一枚もない・・・


ただ、

滝の前でセクシーポーズをしているだけのような・・・


まぁ、いっか。

セクシーだし。

万事OK!!

えーと、

嘘です。

いつか、

自分の煩悩に負けぬよう、

滝修行してみたいです。




皆さんの1分を無駄にします。



7月3日は塩と暮らしの日らしいです。
塩の原材料である海水の波にちなんで、
語呂合わせで7月の3日だとか。
人がイキてイク上で、欠かせない塩について、
食と文化を含めて、楽しく賢く付き合ってイク、
塩と暮らしを結ぶ運動をPRすることが目的だとか。
知らんけど。

まぁ、
塩といえば、食べるだけでなく、
邪気を払う お清めにも使われてます。

ちょうど、今日は、
奇しくも、祓い清めたい日でもあるのです。
個人的に。
そして、会社のために。
強いて言うなれば、
世のためにも。

そんなワケで、
祓い清めるようなAI画20選。
ヤッてイキマスcut。























少し、三つ編み眼鏡が多いことは気になるけど、

とりあえずは、

ヨシッ!!

気持ち的に、清められたような気がします。

それもこれも、
平社員で、
嫌な社員で、
迷惑な社員で、
無駄にプライドが高い社員で、
仕事が遅い社員で、
ミスばかりする社員で、
キャパが小さい社員で、
口だけな社員で、
働かない社員で、
暴力をふるう社員で、
存在そのものが邪気の塊みたいな社員が、
本日、定年退職で会社から去ります。

暴力事件を起こして、
誓約書を書いて、
2階級降格。
関係ない部署への異動。
その後、若手や新入社員をイビり、
トータル40人以上の人を退職に追い込む。
そのくせ、ひとりでは仕事が出来ず、
誰かと一緒に仕事をしたがる。
頭が悪いけど、マウント取りたがる。
小心者で器が小さいので、弱いものイジメをする。
負けそうな相手には近付かず、陰口を言う。
そんな60代にはなりたくないものです。
会社にいて、
恥ずかしくなかったのかな?
今日はソイツの退職日なので、
ワザと聞きに行ってみようかな。

ただ、ボク自身も、
そういうゴミ社員にならぬよう精進して行かねば。

そして、
願掛けしたいです。

と。


ちょっと、

今日は会社に塩を持って行こう。

そして、

帰りに みんなで塩ラーメンを食べに行こう。


毒付いた内容になり、
誠に申し訳御座いませんでした。




皆さんの1分を無駄にします。



7月2日は真ん中の日らしいです。
コレは単純に一年の半分の日が今日ということだとか。
もう今年も、残り半分なのか・・・
吐きたい。
歳とともに、一年が短いのなんの。。。

とりあえず、
残り半年を頑張れるよう、
真ん中ッぽいAI画
イッときマスcut。



















・・・・・


・・・・


・・・


いや、本当は、

センター分けの女性の画を生成しようと、

画策していたのですが・・・


まぁー、

三つ編みの呪縛から逃れきれず。

なんというか、

諦めました。







皆さんの1分を無駄にします。



7月1日はテレビ時代劇の日らしいです。
1953年7月1日に、日本で初めて
時代劇テレビシリーズで半七捕物帳が放送されたとか。
画面越しに繰り広げられる活劇は新鮮で、
まさにテレビ文化に一石を投じた瞬間だったとか。
知らんけど。
けど、まぁ、
時代の転換期の節目だったのかもしれません。
知らんけど。

時代劇と言えば、
個人的には、
暴れん坊将軍
印象に残っています。
祖母と、一緒に見ていたのも、
良い思い出です。

あとは、
時代劇ではありませんが、
バカ殿ですかね。
これも、
子供の頃によく見ていたので、
今となっては、良い思い出です。

そんな良い思い出を思い出すような
時代劇っぽいAI画18選。
イッてみマスcut。




















やはり、

はだけた着物は、

最高だな。

いつか、

よいではないか。

よいではないか。

をヤッてみたいものです。