「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ -25ページ目

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。


肉だんごをキャベツもやしの上で蒸して食べるのが、

家族にも大好評なのですが、



大根塩麹や玉ねぎ麹を入れると、

さらにふわふわで美味しくなります。



蒸し器で蒸すと、

余分な油は落ちるので、



意外にさっぱりし、

醤油や辛子をちょっとつけていただきます。



大根!



かってきたはずなのに、

冷蔵庫に無くて、



今回は諦めて赤大根で代用。


ついでに紅麹も入れて、

さらに赤くしました笑



途中、写真忘れてしまったので、

出来上がりです。



慌ててたから見つけられなかった大根が、

なんと目の前にありました💦


悲しかったわー💦


結局、今夜使った分を大根で作り、

追加しました。



今日は常温で馴染ませ、

明日かき混ぜて冷蔵庫へ入れますね。



残席2名、ボンチャレへ参加希望の方は、





ボーンブロスチャレンジ(ボンチャレ)はこちら↓↓↓


ポチッと押して,スタンプくださいね。



ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。

 



今日から5月ですね。


GW如何お過ごしですか?


4月中旬から原因不明の蕁麻疹に悩まさらています💦



凄い時で1日に三回もでて、

全身でたら、2時間くらいで引くので、

気にしないですが、


内臓的にも弱っているのか?

ストレスなのか?


謎は深まるばかりですが、

今年もお籠りのお休みになりそうなので、

久しぶりに麹納豆を仕込みました。



「納豆とこうじを組み合わせる」麹納豆。



今回はさらに詳しくおススメの理由を
お伝えしますね。


日和見菌が豊富な納豆と、

善玉菌を多く含むこうじを一緒にとることで、



腸内環境の菌のバランスを

善玉菌を優位にしながら、

日和見菌をたっぷり摂取できることになります。



麹のほかにも、同じく善玉菌を含む甘酒や、

善玉菌のエサになる海藻類も加えてあるので、

さらに良いですよね。


納豆の原料である大豆には、

良質なたんぱく質や、

優れた抗酸化作用を持つサポニン、

アンチエイジング効果を持つポリアミン、

食物繊維、ビタミンB群など、

多くの重要な栄養素が含まれています。



大豆を発酵させると、

これらが吸収されやすくなり、



発酵させることで

乳酸菌やビフィズス菌といった

善玉菌自体も増えていきます。



さらにここで重要なのが、

大豆に豊富なイソフラボンです。



イソフラボンは女性ホルモン様の作用を持っていると言われてます。



肌をきれいにしたり、

更年期以降の女性の骨を丈夫にしたり、

動脈硬化を抑制したりという効果を発揮します。



豆腐マイスターを受講したときに、

その辺りのことはしっかり学びました。



最近の研究で、

その作用を活用できる人とできない人がいることがわかっています。


イソフラボンの仲間であるダイゼインが、

エクオールという物質に変わると、



女性ホルモン様作用を発揮しますが、

体質により、エクオールを作れる人と作れない人がいるのです。



それが、

大豆を発酵させると、

食品の中で分解されてエクオールができるので、



体内で作れない人でも、エクオールの恩恵に預かれます。



こうじ納豆として、納豆の発酵を進めると、この効果はいっそう高まるでしょう。



もともとエクオールを作れる人でも、

こうじ納豆で分解を進めると、

イソフラボンの吸収が高まると考えられているそうです。



麹納豆は、大豆や納豆以上に、

特に女性にはうれしい効果のある食品といえるでしょう。




色々と食べ方もありますので、

ぜひ取り入れていただきたいです。


あっという間に20名に達しました。

あと数名の募集で締め切ります。


5/6からボーンブロスレシピマスター21日間チャレンジ



ボーンブロスチャレンジ(ボンチャレ)はこちら↓↓↓

ブログランキングに参加しています。

皆様のポチっのひと手間が励みになります。


矢印(下)

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。 


GWで乱れた食生活をリセットしよう、
ボーンブロスレシピマスターチャレンジ21日間を
企画しました。




定員20名のところすでに15名の方にご参加いただきましてありがとうございます😊

参加者の中のほとんどの方が、

ボーンブロスが良いという情報を知って、
作ってみたけど

・やってみたけどわからない、
・成果が出なかった、
・レシピがいっぱいありすぎて迷う

ということでした。

前回のボンチャレからの私も反省をして、
皆様に寄り添うことを重点において、


今回のチャレンジは、

どんな料理の苦手の方でも、
きちんと作れるようになること!

(これがかなりの重要だと気づきました)

私はレシピやTVの番組をみたら、
大体作れますが、

それをみても作れない、
料理の苦手な方がかなりいらっしゃるということを、
気づきませんでした💦

今回は、前回、続かれなかったという方にもむけて、

飽きないように味の変化を楽しんでいただきます。

本来はダイエットに避けたいものもありますが、

これは今回はシェアはなく、
みんなでスーパーで出回ってるものをしょうかいしながら、

スープを取り入れることだけにしてます。

参加された方は、
どんどん食べたよ、
作ったよ、
こんな味にしたら家族に好評だったなど…

あげていただきたいと思います。

参加したい!という方はぜひこちらに登録くださいね。


ボーンブロスチャレンジ(ボンチャレ)はこちら↓↓↓ポチッと押して,スタンプくださいね。
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ


[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。



受講者様には、リバウンドなしでマイナス20キロ達成の方も!みーちゃんが24時間21日間サポート

改めまして、主宰者のみーちゃんです。



今でこそ料理研究家として活動している私ですが、

かつては料理が得意ではなく、


いつもレシピ本を見ながら食事を作っていました。

便利なものは積極的に取り入れ、

基本的には手抜き三昧の生活でした。



しかし、娘のアレルギー、

義父の糖尿病や脳梗塞などの発症で、

栄養バランスや食材選びなどを意識しはじめるようになります。


あれから10年の間に、

甘酒や塩こうじなどホンモノの発酵食を取り入れる食事法を学び、「発酵教室」を主催するようになりました。


2019年からは、ボーンブロスを用いたダイエット・食習慣の改善指導も行っています。


今まで10年間で食事指導・料理指導を行った人数はのべ100人。



無理なく継続できる食事法を指導することに重きをおいています。


発酵食とボーンブロスを取り入れた食事法をお伝えしたレッスンの受講者さんのダイエット成功率は驚異の98%!


受講者さんの中には、

3か月継続サポートでマイナス10キロ、

その後自然と食習慣も改善でき、1年で合計マイナス20キロ達成した方も!


「リバウンドどころかどんどん痩せていく!」という喜びの声をいただきました。


私の食事法を多くの方にお伝えできる日々はとても楽しく、また実際に目に見える成果をお聞きする機会も増え、

うれしく思っています。

ボーンブロスを取り入れて、長続きしない”つらいダイエット”からはもう卒業!


ちまたにはたくさんのダイエット法があふれています。


しかしながら、なかなか「ムリなく長く続けられるもの」に出会えていない、という人も多いのではないかと思います。

  • ・ムリのある食事制限
  • ・食事制限しても、すぐリバウンドしてしまう
  • ・栄養バランスを整えるために考えることが多すぎる
  • ・食べたいものを食べられず、ストレスがたまる

これでは、長続きしませんよね。


コレらを解決するには、

  • 日常にカンタンに取り込めて
  • ガマンする食事ではなく美味しい食事で
  • 自他ともに効果・変化を体感できる

そんな食習慣改善ができることが必須です。



その題材としてうってつけなのが、

今回紹介しているボーンブロス。


ボーンブロスを作れるようになることで、食習慣改善への大きな一歩が踏み出せるのです。


ボンチャレとは




ボーンブロスチャレンジ(ボンチャレ)はこちら↓↓↓ポチッと押して,スタンプくださいね。
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ


[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。


今こそボンチャレでダイエット&食習慣の改善を実現しちゃおう!

今回企画した21日間のボンチャレでご紹介するレシピは、私の10年の経験がぎっしり詰まった特別なものです。

  • ・ボーンブロスをカンタンな方法で作れるようになる
  • ・ムリなく飽きずに毎日楽しく継続できる食習慣を身につけられる
  • ・結果として、ダイエット効果も出る

そんな21日間に、あなたもチャレンジしてみませんか?



あなたがこの食習慣をマスターすれば、自分だけでなく、ご家族全体で食習慣を改善できることにも繋がりますよね♪



しかも、今回のボンチャレ、

なんと20名限定無料で開催します!



料理研究家として10年間食事指導・料理指導をしてきた私が自信を持ってお送りする企画のため、


無料で開催するかどうか、正直とても悩みました。



しかし、まずは「少しでも多くの方にボーンブロスの素晴らしさを知ってほしい」そんな思いから、

今回特別に無料で開催することにしました。



そのため、人数は20名限定とさせていただきます。

気になる方は、ぜひお早めにお申込ください。


楽しい21日を一緒に過ごしましょう!


あなたのご参加をお待ちしています。


ボーンブロスチャレンジ(ボンチャレ)はこちら ↓↓↓ ポチッと押して,スタンプくださいね。
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ